「採択する」を含む例文一覧(341)

1 2 3 4 5 6 7 次へ>
  • 別の場所を採択する
    adopt to another place  - 日本語WordNet
  • ナチズムを採択する(あるいは、採択を強制した)社会的なプロセス
    social process of adopting (or being forced to adopt) Nazism  - 日本語WordNet
  • "採択者の決定は、ホームページにて公表するとともに、当該採択者に対しその旨を通知します。
    The selection results will be announced on the website as well as in writing.  - 経済産業省
  • 採択者の決定は、ホームページにて公表するとともに、当該採択者に対しその旨を通知します。
    The selection results will be announced on the website as well as in writing.  - 経済産業省
  • 議長, この案を採択することを提議します.
    Mr. Chairman, I move that we (should) adopt this plan.  - 研究社 新英和中辞典
  • 利益。肯定側のプランを採択すると生じる良い点。
    advantage  - 愛知県総合教育センター Classroom English(教室英語集)
  • 採択指標計算部11が、ピッチを求めようとする部分の音声信号の母音性を表す指標である採択指標を計算する
    An adoption index calculation part 11 calculates an adoption index which is the index for expressing a vocality of an audio signal of a part in which the pitch is to be obtained. - 特許庁
  • IMFのクォータと投票権の改革に関する総務会決議の採択
    On the adoption of the IMF Governors' resolution on quota and voice reform - 財務省
  • 米国は、中期的に大幅な赤字削減を実施する改革を採択した。
    The US has adopted reforms that will deliver substantial deficit reduction over the medium term.  - 財務省
  • 審判部は,審判請求の審理後,次の決定の1を採択する
    Following the examination of the appeal, the Appeals Division shall adopt one of the following decisions. - 特許庁
  • 審判部は,異議申立の審査後,次の決定の1を採択する
    Following the examination of the opposition, the Appeals Division shall adopt one of the following decisions. - 特許庁
  • 異議申立の審理後,審判部は,次の決定の1を採択する
    Following the examination of the opposition, the Appeals Division shall adopt one of the following decisions: - 特許庁
  • 登録取消の決定を採択する場合は,次の事情は考慮されない。
    When adopting a decision on the revocation of the registration, the following circumstances shall be disregarded: - 特許庁
  • 国家特許庁は,4.に従って採択した決定をその採択日後10日以内に出願人又はその代理人に送達する
    The State Patent Bureau shall send the decision adopted pursuant to paragraph 4 of this Article to the applicant or his representative within ten days from the adoption thereof. - 特許庁
  • 国家特許庁は,採択した決定を,その採択後10日以内に出願人又はその代理人に送付する
    The State Patent Bureau shall send the adopted decision to the applicant or his representative within ten days from the adoption there of. - 特許庁
  • 移動局28はユーザ採択情報を格納するメモリ52、ユーザ採択情報を含む空中伝搬情報信号を受信するようにされた受信機44、および受信空中伝搬情報信号内のユーザ採択情報に従ってメモリ内のユーザ採択情報を変更するようにされた移動局内のユーザ採択プログラム82を含んでいる。
    This mobile station 28 is provided with a memory 52 that stores user selection information, a receiver 44 that receives an air propagation information signal including the user selection information, and a user selection program 82 in the mobile station to revise the user selection information in the memory according to the user selection information in the reception air propagation information signal. - 特許庁
  • 技術部が採択すべき決定を準備するために必要な指示は,審査官が発出するものとする
    The instructions required to prepare the decision to be adopted by the Technical Division shall be issued by the examiner.  - 特許庁
  • 審査を求め提出された主題を審理し,該当する場合は,決定を採択する
    To deliberate and, if applicable, to adopt decisions regarding subjects submitted for its consideration.  - 特許庁
  • 評議によって採択された変更は,提案書案文に記載するものとする
    Amendments adopted at the meeting shall be entered in the text of the request.  - 特許庁
  • 薄膜トランジスタを採択する半導体集積回路及びその製造方法を供給する
    To supply a semiconductor integrated circuit for adopting a thin-film transistor, and to supply a method for manufacturing the semiconductor integrated circuit. - 特許庁
  • 我々は,投資を促進する法,規制,慣例の採択及び維持の重要性を認識する
    We recognize the importance of adopting and maintaining laws, regulations, and practices that facilitate investment. - 経済産業省
  • 弊害,不利益。肯定側のプラン,あるいは否定側のカウンタープランを採択することによって生じる害。
    disadvantage  - 愛知県総合教育センター Classroom English(教室英語集)
  • この集会では,派遣労働者に関する労働法の抜本的な改革を求める決議が採択された。
    The meeting adopted a resolution calling for a drastic change in the labor law regarding temporary workers.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • G20メンバーはまた,改訂されたFATF基準の採択を歓迎し,その履行を期待する
    G20 members also welcome the adoption of the revised FATF standards and look forward to their implementation.  - 財務省
  • この点に関し,我々は,2011年12月の閣僚会合において,WTOによる宣言が採択を奨励する
    In this regard, we encourage the adoption of a declaration by the WTO for the Ministerial Conference in December 2011.  - 財務省
  • これら結果に基づき、データベース30中の誤り採択率及び誤り棄却率を更新する
    The error selection rate and the error rejection rate in the database 30 are updated, on the basis of these results. - 特許庁
  • 移動局およびそのメモリ内に格納されるユ—ザ採択情報を自動的に変更する方法
    MOBILE STATION AND METHOD FOR AUTOMATICALLY REVISING USER SELECTION INFORMATION STORED IN ITS MEMORY - 特許庁
  • 本発明は、従来のサンドブラスト工法に代えて、スポンジブラスト工法を採択する
    Instead of the conventional sand blasting method, a sponge blasting method is adopted. - 特許庁
  • JCは少なくとも年1回会合を開催する。またJCの決定はコンセンサス方式で採択される。
    The JC meets no less than once a year and decision by the JC is adopted by consensus.  - 経済産業省
  • 現在、空気清浄機能やセルフクリーニング機能に関する国際規格が順次採択されている。
    At present, global standard on air cleaning function or self-cleaning function have been adopted one after another. - 経済産業省
  • 一方で、欧州委員会は2002年に「労働力移動」に関する行動計画を採択している。
    On the other hand, the European Commission adopted an action plan on workforce mobility in>2002. - 経済産業省
  • 判断部12が、採択指標と予め定められた採択基準値を比較することにより、ピッチを求めようとする部分の音声信号の母音性が所定の強さよりも強いかどうかを判断する
    A judgment section 2 judges whether or not, the vocality of the audio signal in which the pitch is to be obtained is stronger than prescribed strength, by comparing the adoption index with a predetermined adoption reference value. - 特許庁
  • (a) 混同又は連想の虞があることを条件として,自己が使用若しくは採択している商号と同一若しくは類似する商号を他人が使用若しくは採択することの禁止
    (a) prohibition of the use or adoption of a trade name identical or similar to another adopted and used by another person in so far as there is a risk of confusion or association; - 特許庁
  • そして、算出された単位コスト寄与度の値が大きい順に、事業の中から実施する事業を採択し(ステップS17)、採択された事業を投資対象の事業として表示する(ステップS20)。
    The business to be executed is adopted from the businesses in order of magnitude of a calculated unit cost contribution degree (step S17), and the adopted business is displayed as the business of an investment target (step S20). - 特許庁
  • "この公募による採択決定後、交付規程に基づき採択者が提出する交付申請書の内容を審査した上で、交付決定通知書にて補助金交付決定額を通知します。
    After deciding to select a project through this application, carefully inspect the details of the grant application forms submitted by applicants based on the regulations concerning the application of subsidy, and will notify applicants of the amount of subsidy that is to be granted via grant notification. - 経済産業省
  • このため、また、予算の成立以前においては、採択予定者の決定となり、予算の成立をもって採択者とすることとします。あらかじめご了承ください。
    Please also note that prior to the passage of the bill, prospective applicants are selected, and those who are successful applicants will be announced after the passage of the bill.  - 経済産業省
  • 低所得国の貿易の能力を強化するため,我々は,「開発に関する複数年行動計画」が採択されたことを歓迎する
    To support LIC capacity to trade, we welcome the adoption of the Multi-Year Action Plan on Development.  - 財務省
  • (f) 該当する場合はその内容及び重要性により自己が知得した事項に関する契約を採択すること」
    (f) adopt agreements, where appropriate, on subjects which by their nature and importance are known to him.” - 特許庁
  • 日本政府はまた,国連安全保障理事会に北朝鮮に対する制裁措置を求める決議案を採択するよう求めた。
    The Japanese government also asked the United Nations Security Council to adopt a resolution calling for sanctions against North Korea.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • FATFは、特定の期限内において包括的な資金洗浄・テロ資金供与対策措置を採択するためにウズベキスタンが着手したプロセスを歓迎する
    The FATF welcomes the process undertaken by Uzbekistan to adopt comprehensive AML/CFT measures within a specific timeframe.  - 財務省
  • FATFは、資金洗浄・テロ資金供与対策法制に加え、同法の実施を目的とする関係法を採択したトルクメニスタンの取り組みを歓迎する
    The FATF welcomes Turkmenistan’s progress in adopting AML/CFT legislation and secondary legislation that aims to implement the AML/CFT law.  - 財務省
  • 我々は,2012年6月の来るILO総会の間に,社会的保護の床に関するILO勧告が採択される可能性を期待する
    We look forward to the possible adoption of an ILO recommendation on social protection floors during the upcoming International Labour Conference in June 2012.  - 財務省
  • 本日、IMFのクォータと投票権(ボイス)の改革に関する総務会決議が90.6%の賛成多数で採択されたとの知らせを歓迎する
    I welcome the news that the IMF Governors' resolution on quota and voice reform was adopted today with 90.6% support. - 財務省
  • 審判請求を認め,全部又は一部の商品及び/又はサービスについて商標を登録する決定を採択する
    to grant the appeal and to adopt a decision to register the mark in respect of all or some of the goods and/or services; - 特許庁
  • ドライバを採択する高電圧発生回路は、複数のドライバに対応することによって、電力消費及び回路面積を減らすことができる。
    A high-voltage generating circuit, using a driver, can reduce power consumption and circuit area by making it correspond to plural drivers. - 特許庁
  • 採択域を可変とすることによって、周波数変動に追従して電気量の実効値を確定することができる。
    By making the adoption domain variable, an effective value for the quantity of electricity can be determined while following up frequency variation. - 特許庁
  • センタープレートと振動子の間に、振動系の固有振動数を調整するためのバランサを設ける構成を採択する
    Therefore, the tension of the diaphragm 40, the weight of the center plates 70, 80, and the weight of the oscillator 30 are adjusted, and fine adjustment of the natural frequency is enabled by the addition of the selected balancer 200. - 特許庁
  • 透明電極を採択しなくても安定した放電を誘導して,高画質を実現することが可能なプラズマディスプレイパネルを提供すること。
    To provide a plasma display panel for achieving high image quality by inducing stable discharge without selecting a transparent electrode. - 特許庁
  • ・ 例えば,IEC-ISOCASCOのツールボックスに含まれるような,国際標準及びベスト・プラクティスに一致する適合性評価へのアプローチを採択する
    . Adopt approaches to conformity assessment consistent with international standards and best practices, such as those contained in the IEC-ISO CASCO Toolbox.  - 経済産業省
  • 2002年 持続可能な開発に関する世界首脳会議「アジェンダ21」の内容を実施する上での指針としての「ヨハネスブルグ実施計画」採択
    In 2002, the Johannesburg Plan of Implementation was adopted as a guideline to implement the items in the Agenda 21 agreed at the WorldSummit on Sustainable Development.  - 経済産業省
1 2 3 4 5 6 7 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 愛知県総合教育センター
    ©Aichi Prefectural Education Center
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.