「揺らぐ」を含む例文一覧(58)

1 2 次へ>
  • 揺らぐスイセン
    nodding daffodils  - 日本語WordNet
  • 考えが揺らぐ
    to waver in one's convictions  - EDR日英対訳辞書
  • 大地などが揺らぐ
    of the ground, to shake  - EDR日英対訳辞書
  • 信念などが揺らぐ
    of belief, to waver  - EDR日英対訳辞書
  • 波のように揺らぐ
    the condition of a field of rice plants swaying in the wind  - EDR日英対訳辞書
  • 気持が揺らぐようにさせる
    to cause a person to feel uncertain  - EDR日英対訳辞書
  • 体制などが揺らぐようにさせる
    to upset established norms in society  - EDR日英対訳辞書
  • この決心だけは揺らぐことはない。
    this was a point definitely settled--  - Edgar Allan Poe『アモンティリャードの酒樽』
  • 進歩主義に対する彼の信念が揺らぐことはなかった。
    He never wavered in his belief of progressivism.  - Weblio英語基本例文集
  • 疑念によっても地位が揺らぐことのない聖職者
    a priest unhampered by scruple  - 日本語WordNet
  • 風に揺らぐ電灯回路及びこれを用いた照明器具
    LAMP CIRCUIT SWAYED BY WIND AND ILLUMINATION FIXTURE USING THIS - 特許庁
  • 第3 節 世界経済危機の中で揺らぐ自由貿易体制
    Section 3 Free trade system threatened by the global economic crisis - 経済産業省
  • 円高でその貿易会社の財政基盤が揺らぐことになった.
    The strong yen rate put the trading company in a financially unsettled state.  - 研究社 新和英中辞典
  • 政治運動によって党の権威が揺らぐ状態になることはないろう
    the campaign would not leave party loyalties unstrained  - 日本語WordNet
  • 彼がその仕事を成し遂げられたのは、揺らぐことのない決意があったからだ
    it was his unshakeable resolution to finish the work  - 日本語WordNet
  • 反射像オブジェクトの輪郭や輝度分布が時間経過に伴い揺らぐ
    The contour and brightness distribution of the reflected image object is fluctuated with the passage of time. - 特許庁
  • そして、スラリーの流れによって揺らぐようにフィルターを設置する。
    The filter is set up so as to be shaken by flow of the slurry. - 特許庁
  • 彼の暗い眼と、相手の輝き揺らぐ青い眼とは、堅く交わっていた。
    his dark eyes fixed on the other man's dancing blue ones.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • 人生の使命が政治家になることにあるという彼の信念は揺らぐことがなかった.
    He never swerved from his conviction that his mission in life was to be a statesman.  - 研究社 新和英中辞典
  • 経宗の地位は、治承三年の政変で後白河院政が停止されても揺らぐことはなかった。
    Tsunemune's position was not influenced even when Goshirakawa Cloister Government was suspended by the Coup of the Third Year of Jisho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 寛永19年(1642年)からは寛永の大飢饉は起こるが、幕府の支配体制が揺らぐことはなかった。
    In 1642, the great famine of the Kanei era occurred, but the ruling system of the bakufu was not shaken.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 京都の軍事バランスは大きく変化し、信頼の優位は揺らぐことになる。
    The military balance of power in Kyoto having shifted so greatly, Nobuyori's predominance was also shaken.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 政友会の幹部達はこの「違勅」の論理に困惑したが、西園寺の決意は揺らぐことが無かった。
    Senior members of the RSP were puzzled with this logic of 'violation of the edict,' but Saionji's decision was firm.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ユーロの信認が揺らぐとまで言われる中、EU は政策を総動員して対応してきた。
    In the situation where loss of confidence in euro is implied, EU has been taking every measure to control the problem. - 経済産業省
  • そして、この忠実な愛は、パトラッシュの命ある限り、決して揺らぐことがありませんでした。
    which never wavered once in its fidelity while life abode with him.  - Ouida『フランダースの犬』
  • その緻密な方法による業績群は当時にあっては異彩を放っており、近現代になってからも、その学問的評価は揺らぐことがない。
    His achievements of precise approaches stand out prominently among others of those days, and the academic value of his works never wavered in modern times and in the present day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 政友会の幹部達はこの「違勅」の論理に困惑して西園寺を慰留したが、西園寺の決意は揺らぐことは無かった。
    The executive members of the Seiyu-kai Party were befuddled by this logic of citing a 'Violation of the Ordinance' and they tried to dissuade Saionji, but Saionji's determination never wavered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第1のローカル周波数出力部6から出力される第1のローカル周波数f1が揺らぐのを防止する。
    To prevent a 1st local frequency outputted from a 1st local frequency output section from fluctuating. - 特許庁
  • 電圧制御発振器13が発生する出力信号CKFの発振周波数がノイズによって揺らぐ
    Oscillation frequency of the output signal CKF generated from the voltage controlled oscillator 13 fluctuates by noise. - 特許庁
  • 背景光強度が時間的に揺らぐ場合であっても精度よく信号光強度のみを検出することができる光検出装置を提供する。
    To provide a photodetector capable of accurately detecting only signal light intensity even if background light intensity swings with time. - 特許庁
  • 導光体における光る範囲の広さと明るさを確保して、全体的に明るさが揺らぐような印象を与えられるようにする。
    To secure the extent and brightness of a shining range of a light guide body, and give an impression of fluctuating brightness as a whole. - 特許庁
  • が、周辺に熱が熱放射などの形で逃げる他、煙が漂う・火が風で揺らぐなど効率が悪いため、土、石、セメントで作られる竈が発明された。
    However, as that was inefficient because of heat lost due to thermal radiation, smoke given off, and fire sputtering in the wind, and so on, kamado made from mud, stone or cement were invented.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 総じて政治的能力への評価は高いが、論評者が勤王家かどうか、儒教の倫理観に近いか等の見方によって全体の評価が上下する傾向があるほか、時代によっても評価が揺らぐのも特徴と言える。
    Overall, Yoritomo's political capabilities were highly rated, but the overall rating tends to vary according to the critics, as to whether they are persons of loyalty to the Emperor or persons abiding by the ethics of Confucianism, and also, the rating fluctuates depending upon the period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • つまり、日本全国の情報が集まる戦国時代の京都周辺の人々にとって、「武田軍と上杉軍が日本最強」ということはほとんど常識であり、謙信の死後もその評価が揺らぐことはなかったということである。
    According to the people around Kyoto where nationwide information gathered during the Sengoku period (period of warring states), it was understood that 'the Takeda army and the Uesugi army were stronger than any other army in Japan,' and such public estimation was firm even after the death of Kenshin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 世界の金融・経済の中心としての米国への信頼の低下と、巨額の危機対応等による米国の財政赤字の急拡大により、ドル基軸通貨体制が揺らぐのではないか、との見方が示されるようになっている。
    It undermined confidence of the U.S. as the core of global finance and the economy. The massive fiscal stimulus for responding to the crisis that sharply increased the U.S. Budget deficit led some to believe that the system of using the dollar as the global key currency has been shaken.  - 財務省
  • 先進国経済が一連の金融問題を契機に変調を来たし、貿易・投資を通じてのアフリカ経済の下支えが揺らぐ可能性がある今、これは非常に複雑で困難な課題であります。
    This is a very complicated and difficult challenge, given the rising uncertainties of the outlook of developed economies emanating from recent troubles in the financial sector, and theconsequent possible downturn of investment and trade to Africa.  - 財務省
  • これにより前記基本状態にて前記ピン層の磁化が前記外部磁界Hにより揺らぐ現象を抑制でき、検出精度に優れたスロットルポジションセンサを製造することができる。
    This can thereby reduce the phenomenon that the magnetization of the pin layer fluctuates by the external magnetic field H in the fundamental states and manufacture a throttle position sensor having good detection accuracy. - 特許庁
  • これにより前記基本状態にて各ピン層の磁化が前記外部磁界Hにより揺らぐ現象を抑制でき、検出精度に優れたスロットルポジションセンサを製造することができる。
    A phenomenon that the magnetization of the each pin layer is fluctuated under the fundamental state by the external magnetic field H is prevented thereby to manufacture a throttle position sensor of excellent detection precision. - 特許庁
  • 排気ガス流速を均等化するための隔壁11を加熱ステージ及びガスヘッドと排気ポート7,8との間に設置することによって、原料ガスの流れがガスヘッドから基板へ揺らぐことなく噴霧される。
    A partition 11 for homogenizing an exhaust gas flow velocity is installed between a heating stage and a gas head, and exhaust ports 7 and 8 to spray the flow of a material gas from the gas head to a substrate without fluctuations. - 特許庁
  • テンポの揺らぐ演奏の信号から、曲全体の平均的なテンポと正確なビートの位置、曲の拍子と1拍目の位置を検出することが可能なテンポ検出装置を提供する。
    To provide a tempo detector capable of detecting a section for detecting an average tempo and an accurate beat position of the entire melody, a rhythm of the melody and a first beat position of the melody from signals of performance with a fluctuating tempo. - 特許庁
  • 計算負荷を増やすことなく、中心パスに沿って画像上の縮尺が揺らぐことを防止するとともに、中心パスが大きく曲がる部分で同じ観察対象が重複して表示されることを防止する。
    To prevent a contraction scale on a image from fluctuating along a center path without increasing a calculation load, and to prevent the same observation object from being displayed overlapped at a part where the center path is curved markedly. - 特許庁
  • 幹体3には、第1の枝体4,第2の枝体5,第3の枝体6が取り付けられ、パルスモータ30,42,48により自然の樹木の枝が風によって揺らぐように往復揺動駆動される。
    A first branch body 4, a second branch body 5, and a third branch body 6 are mounted to a trunk body 3 and driven to reciprocate and rock by pulse motors 30, 42, and 48, in such a way that the branches of a natural tree are rocked by wind. - 特許庁
  • 送信するタイミングが揺らぐのは不定期的に発生する非リアルタイムデータにより伝送時間が変動するためで、従来のようにダミーデータを挿入するのではなく、このダミーデータの伝送にかかる時間だけ待ってから送信する。
    The data are transmitted after a time required for the transmission of the dummy data different from insertion of dummy data adopted for the conventional transmission method. - 特許庁
  • 本発明の光源制御方法および光源制御装置は、提灯に取り付けられた光源の光があたかもろうそくの火と同じように揺らぐように見せるものである。
    The light source control method and the light source control device make light of the light source mounted on the lantern fluctuated as if it were the candle fire. - 特許庁
  • 伸縮素材3は磁性流体の隆起形状に沿って盛り上がるので、その上部に置いたシャーレ6は回転せずに円周方向に波動形に揺動するので、中に注がれた液体14が揺らぐことになる。
    Since the stretchable material 3 rises along the protruded shape of the magnetic fluid, the chalet 6 placed on the upper portion thereof is oscillated in a circumferential direction in a wave motion shape without being rotated and the liquid injected in the container is shaken. - 特許庁
  • 今日、株価は上がっていますが、昨年12月末時点の株価水準・マーケット水準に照らし合わせて、各金融機関の昨年10‐12月期の四半期決算において、自己資本が大きく目減りするとか、金融システムが揺らぐとか、そういったご懸念はございませんでしょうか。
    Although stock prices rose today, aren’t you worried that in light of the stock price level at the end of December last year, financial institutions’ capital in the October-December quarter may show a sharp decline or the financial system may be destabilized?  - 金融庁
  • この点、米国のバーナンキFRB議長自身、「世界の主要準備通貨としてのドルの地位が今すぐに揺らぐリスクはない。一方、ドルの地位を維持するために最も重要な要素は、米国の長期的な財政安定化である。」という趣旨を述べている。
    In this regard, the U.S. Federal reserve Board Chairman Ben Bernanke himself said, there is no "immediate risk" that the dollar's position as the world's major reserve currency will be shaken. He also mentioned that "the most critical element there is long-term fiscal stability."  - 財務省
  • DVI規格による信号伝送において用いられるTMDS伝送方式のレシーバ等において、伝送系における反射やノイズによって小振幅の差動信号の振幅が揺らぐ場合に、出力信号のジッタを従来よりも低減することのできる差動信号受信回路を提供する。
    To provide a differential signal receiving circuit that can reduce jitter of an output signal as compared with before, when the amplitude of a differential signal having small amplitude fluctuates due to reflection in a transmission system and noise in a receiver, having a TMDS transmission system used in signal transmission by DVI standard or the like. - 特許庁
  • ディスクの記録膜のムラ等、何らかの原因により、記録時に戻り光のレベルが揺らぐ場合があっても、適切にチルト制御しながら記録処理することができる光ディスク駆動装置及びその信号記録方法を提供すること。
    To provide an optical disk drive device which executes recording processing while adequately controlling a tilt even if a level of return light varies for some reason such as the unevenness of a recording film of a disk, and also provide its signal recording method. - 特許庁
  • 配線部15は、外部からノイズを誘導し、スイッチ付LPF31でノイズの低域成分を通過させてスイッチ部32を介してチャージポンプ16の出力信号に加算することで出力信号CKFの発振周波数がノイズによって揺らぐ
    A wiring part 15 induces noise from the outside, and a low band component of the noise is caused to pass an LPF 31 with a switch and is added to the output signal of the charge pump 16 through a switch part 32, whereby the oscillation frequency of the output signal CKF is fluctuated by the noise. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE CASK OF AMONTILLADO.”

    邦題:『アモンティリャードの酒樽』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    © 2002 李 三宝
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。