「揺る」を含む例文一覧(94)

1 2 次へ>
  • 家が揺るいだ
    The house shook  - 斎藤和英大辞典
  • 揺るぎない信条.
    a secure belief  - 研究社 新英和中辞典
  • 揺るぎない自信.
    unwavering confidence  - 研究社 新英和中辞典
  • 家が揺るいだ
    I felt the house shake.  - 斎藤和英大辞典
  • 揺るがぬ安心感
    solid comfort  - 日本語WordNet
  • 揺るぎない忠誠心.
    unswerving loyalty  - 研究社 新英和中辞典
  • 風で家が揺る
    The wind shakes the house.  - 斎藤和英大辞典
  • 目的が揺るがない
    unshaken in purpose  - 日本語WordNet
  • 彼女の意思は揺るがない。
    There are no weaknesses in her mind. - Weblio Email例文集
  • (風もなく)木の葉一枚揺るがなかった.
    Not a leaf moved.  - 研究社 新英和中辞典
  • 風が木々の枝を揺るがした.
    The wind swayed the branches of the trees.  - 研究社 新英和中辞典
  • 地震で家がひどく揺るいだ
    The earthquake shook the house terribly.  - 斎藤和英大辞典
  • 恐ろしい爆発は、都市を揺るがした
    horrendous explosions shook the city  - 日本語WordNet
  • 内戦は、国を揺るがした
    the civil war shook the country  - 日本語WordNet
  • 忠実で揺るぎない支持者
    any loyal and steadfast following  - 日本語WordNet
  • 汽車が通ると家が揺る
    The house shakes when a train passes―(他動詞構文にすれば)―A passing train shakes the house.  - 斎藤和英大辞典
  • 地盤が軟らかいから家が地震で揺る
    The soft ground makes the house susceptible to earthquakes.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼の信念は何事にも揺るがなかった。
    Nothing could sway his conviction. - Tatoeba例文
  • 我々の友情は依然として揺るがなかった。
    Our friendship remained firm. - Tatoeba例文
  • この国に対する私の忠誠心は決して揺るがなかった。
    My faith in this country was never shaken. - Tatoeba例文
  • カメラ製造における日本の競争力は揺るぎない。
    Japan's competitiveness in camera making is unchallenged. - Tatoeba例文
  • 山々は川の上に揺るぎなくそびえていた
    the mountains brooded immovably above the river  - 日本語WordNet
  • これらの話は地域社会を揺るがした
    These stories shook the community  - 日本語WordNet
  • 苦痛あるいは危険か、逆境に直面して揺るがない
    resolute in the face of pain or danger or adversity  - 日本語WordNet
  • 証明や証拠を必要としない、揺るぎない信条
    an unshakable belief in something without need for proof or evidence  - 日本語WordNet
  • 火曜日遅く、強い地震が日本の北西部を揺るがした。
    A powerful earthquake jolted northwestern Japan late Tuesday. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼の信念は何事にも揺るがなかった。
    Nothing could sway his conviction.  - Tanaka Corpus
  • 我々の友情は依然として揺るがなかった。
    Our friendship remained firm.  - Tanaka Corpus
  • この国に対する私の忠誠心は決して揺るがなかった。
    My faith in this country was never shaken.  - Tanaka Corpus
  • カメラ製造における日本の競争力は揺るぎない。
    Japan's competitiveness in camera making is unchallenged.  - Tanaka Corpus
  • つまり、代役に変わっても演出は揺るがない。
    In other words, direction is never changed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 義時はこれを幕府の根幹を揺るがすと拒否。
    Yoshitoki refused, saying that it would shake the very foundation of the Bakufu government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし名筆家であるという評価は揺るがない。
    However, his reputation as a great calligrapher is unchallenged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 義時はこれを幕府の根幹を揺るがすとして拒否する。
    Yoshitoki, who saw these requests as shaking the very foundations of shogunal authority, refused.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 協力に対する揺るぎないコミットメントを確保する。
    ensure an unwavering commitment to cooperation;  - 財務省
  • 煙との相乗効果で、鉄の心も揺るがせる。
    The smoke and shouting were enough to shake nerves of steel.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • だが、主人に対する信頼はいささかも揺るがなかった。
    but his confidence in his master remained unbroken.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 彼が誠実であると信じる私の気持ちは何事があっても揺るぎません.
    Nothing can shake my belief in his integrity.  - 研究社 新英和中辞典
  • その汚職事件は国民の政治家に対する信頼を根底から揺るがした.
    That corruption scandal shook the people's confidence in politicians to its very foundations.  - 研究社 新和英中辞典
  • わが社も出版業界で揺るぎない地位を占めるまでになった.
    Our firm has built up an unshakable position in the publishing industry.  - 研究社 新和英中辞典
  • 幽霊がいると信じる彼女の気持ちはどんなことでも揺るがない
    Nothing will shake her belief in ghosts. - Eゲイト英和辞典
  • 梵名の「アチャラ」は「動かない」、「ナータ」は「守護者」を意味し、全体としては「揺るぎなき守護者」の意味である。
    Acala' in Sanskrit means 'unshakable' and 'naatha' means 'guardian,' so that as a whole it means 'unshakable guardian.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • とはいえ戦局を揺るがすほどの敗戦ではなく、徳川軍は新たな作戦を始動した。
    However, the defeat was not serious enough to change the war situation largely, and the Tokugawa forces started taking a new strategy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この乱によりキリスト教は幕藩体制を揺るがす元凶と考えた。
    This war made the Bakufu believe that Christianity might shake the feudal system that was characteristic of the shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この事件は源頼朝死去の翌月に発生し、鎌倉幕府を揺るがせた。
    The incident occurred in the month following the death of MINAMOTO no Yoritomo, and shook the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 我々の経済見通しは9月11日の攻撃によっては揺るがない、という自信を有している。
    We are confident that the attacks of September 11 will not undermine our future economic prospects.  - 財務省
  • しかしパーヴィン家の人間に根づいている、奇妙に陰暗な、野性的な自尊心は揺るぐことはなかった。
    Nothing, however, could shake the curious sullen, animal pride that dominated each member of the family.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • 證空の門弟の浄音の時代に、禅林寺は真言宗から浄土宗西山派(小坂流)の寺院となり、揺るぎのない念仏道場とされた。
    Under Shoku's disciple, Jo-on, Zenrin-ji Temple went from being devoted to the Shingon Sect to the Seizan branch (Kosaka group) of the Pure Land Sect and became a firm Nembutsu meditation center.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 成慶院画像も等伯作であることが揺るがないことから、依然として像主を信玄に比定することは支持されている。
    Since there is no doubt that Shingen's portrait at Seikei-in Temple was painted by Tohaku HASEGAWA, the theory that this was the image of Shingen was accepted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 豊臣政権を揺るがす大事件を受けて、豊臣秀吉は諸大名に上洛を命じ、事態の鎮静化を図った。
    After such a big incident as having shaken the Toyotomi government occurred, Hideyoshi TOYOTOMI ordered all Daimyo to come to Kyoto to make the situation calm down.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)