「携行する」を含む例文一覧(655)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 13 14 次へ>
  • 拳銃を携行[発射]する.
    carry [fire] a gun  - 研究社 新英和中辞典
  • ユーザーに携行される携行端末の高度を推定するための新たな手法の提案。
    To provide a new method for estimating the altitude of a portable terminal carried by a user. - 特許庁
  • 無線指令を受信する,警察官の携行機械
    a machine to receive wireless signals, called wireless receiver  - EDR日英対訳辞書
  • 許可なく銃器を携行するのは違法である
    It is illegal to carry guns without permission. - Eゲイト英和辞典
  • 灰皿を付帯する携行型飲料用ポット
    PORTABLE DRINK POT WITH ASH TRAY - 特許庁
  • 写真測量用ターゲットの携行性を向上する
    To improve the portability of a target for photographing surveying. - 特許庁
  • 転移部材3が本拠の受け具に装着されているときは携行品が本居にあることを意味し、転移部材3が携行品の受け具に装着されているときは携行品が本居外に携行されていることを意味する
    When the transition member 3 is attached to the receiving implement in the domicile, it means that the baggage is in the domicile, and when the transition member 3 is attached to the receiving implement of the baggage, it means that the baggage is carried out of the domicile. - 特許庁
  • 宿泊するために衣類や装飾品を携行する小さな旅行用の鞄
    a small traveling bag to carry clothing and accessories for staying overnight  - 日本語WordNet
  • 携行可能なポンプユニットを有する薬液投与装置を実現する
    To provide a chemical administration apparatus having a portable pump unit. - 特許庁
  • 容易に携行することができる薄型の記録装置を提供すること。
    To provide a thin recording device that can be easily carried with. - 特許庁
  • アウトドアなどの際に携行可能であるとともに、屋外でピザやパイなどを容易に調理することができる携行用調理器具を提供する
    To provide a portable cooking utensil which can be carried outdoors, etc. and can easily cook a pizza, a pie, etc. outdoors. - 特許庁
  • 規則によって全学生は学生証を携行することになっている.
    The regulations require that all the students (should) carry their identification cards.  - 研究社 新英和中辞典
  • 革で覆われた短いむちか棒で、軍将校が携行する
    a short cane or stick covered with leather and carried by army officers  - 日本語WordNet
  • 水が無くても使える、携行し易い歯ブラシ、歯間ブラシを提供する
    To provide a toothbrush and interdental brush usable without water and easily carried. - 特許庁
  • また、本発明をカメラ以外の携行品に適用することもできる。
    This invention can also be applied to other accompaniments than a camera. - 特許庁
  • 携行が可能な小型で薄型の体組成測定装置を提供する
    To provide a body composition measurement apparatus which is compact and thin to carry. - 特許庁
  • 携行に適した小型の体組成測定装置を提供する
    To provide a compact body composition measurement apparatus suitable for carrying. - 特許庁
  • 閉じた状態の傘を肩に掛けて携行するための傘用肩掛けストラップ
    SHOULDER STRAP FOR CARRYING UMBRELLA ON SHOULDER AS CLOSED - 特許庁
  • 充電器の携行を不要として携帯性或いは使い勝手を向上する
    To improve portability or handiness by eliminating the need to carry a battery charger. - 特許庁
  • 閉じた傘を鞄に取り付けて片手で携行できるようにする
    To attach a closed umbrella to a bag to carry it in one hand. - 特許庁
  • ここで、この音声メッセージは、ユーザ名と携行品リストに登録されている各携行品の名称を含むものとする
    The voice message contains the name of the user and the name of belongings registered in the list of belongings. - 特許庁
  • 機能拡張用のアクセサリをカメラ本体と同時に携行できるようにしたカメラ、アクセサリ、携行用電子機器を提供する
    To provide a camera, an accessory and a portable electronic apparatus for allowing the accessory for function extension to be carried together with the camera. - 特許庁
  • 携行時には、ストラップ取付部8にストラップを取り付け、首からぶら下げてペンダント型にして携行することができる。
    In the case of carrying the electronic camera, a strap is fitted to a strap mount 8 and the camera is suspended from a user's neck as a pendant type camera. - 特許庁
  • 常時携行し、必要なときに、咄嗟に、タイミングよく、確実に使用できる携行用拡大レンズを提供する
    To provide a portable magnifying lens which can be carried at any time, and surely, conveniently and instantly available for use as necessary. - 特許庁
  • 本発明の改札装置を利用する忘れ物防止システムは、入札時携行していた手荷物を出札時に携行していない場合に、携行者に警告を与え、さらにどのような手荷物を持っていないかを携行者に見せることが可能となる。
    The forgetting prevention system utilizing ticket gates can give a warning to a person who does not carry baggage which the person has carried when passing a ticket gate to ride a train when going out through a ticket gate, and furthermore, can show the person which pieces of baggage the person does not have. - 特許庁
  • 司教が携行する深く曲がったあるいは十字架のついた杖で教会を象徴する
    a staff surmounted by a crook or cross carried by bishops as a symbol of pastoral office  - 日本語WordNet
  • 携行に便利であるなどのユニークな特徴を有する箱入り珍味を提供することである。
    To provide a boxed delicacy having unique characteristics such as convenience for carrying. - 特許庁
  • 利用者が携行する携帯機と、門柱3aに搭載される門扉側ユニット4とを有する
    The gate opening/closing system is provided with a portable unit carried by the user and a gate side unit 4 mounted on a gatepost 3a. - 特許庁
  • 自動車の子供用補助座席を車外に持ち出して携行することが容易にできるようにする
    To facilitate carrying of the child auxiliary seat by taking the child auxiliary seat for vehicle to an outside of the vehicle. - 特許庁
  • しかも、携行することも容易なので、いつでもどこでも必要に応じて使用することができる。
    Moreover, it is easy to carry, so it can be used anywhere at any time when necessary. - 特許庁
  • 使用しない時には小さく縮めて携行することができる、虫かごを提供する
    To provide an insect cage which can be carried in a state contracted in a small size when the insect cage is not used. - 特許庁
  • どこでも手軽に楽しめ、また携行しやすいマージャン用具を提供することを目的とする
    To provide a mahjong implement easily enjoyable in anyplace and easy to carry. - 特許庁
  • 小物や傘等を保持することができるホルダを介して鞄に取り付け携行できるようにする
    To provide a holder which can be attached to a bag and carry a small goods, an umbrella and so on. - 特許庁
  • 携行可能で初期設定可能な表示器と設定手段を有する息力測定装置を提供する
    To provide an instrument for measuring breathing force having a portable initially settable display device and a setting means. - 特許庁
  • 移動者40の携行品80が盗難されることを監視する盗難監視システム100であって、携行品80に取り付けられ、携行品80を識別する識別信号を無線発信する無線タグ30と、移動者80が携帯する盗難監視装置10とを備える。
    This theft monitoring system 100 for monitoring the theft of the take along 80 of a moving person 40 comprises a radio tag 30 for radio-transmitting an identification signal for identifying the take along 80, which is mounted on the take along 80, and the theft monitoring device 20 carried by the moving person 80. - 特許庁
  • 携行物に装着された無線タグ、または無線タグと相互に通信する携帯端末装置の所在場所に基づいて、無線タグの監視に用いる監視距離を可変調整することにより、常時、携行物の適切な監視を実行することが可能な携行物監視システムを提供する
    To provide a belongings monitoring system properly monitoring belongings by variably adjusting a monitoring distance used for monitoring a radio tag attached to the belongings based on the location of the radio tag or a portable terminal device which communicates with the radio tag mutually. - 特許庁
  • 四 搭乗者が身につけ、携帯し、又は携行する物件であつて告示で定めるもの
    (iv) Substances to be put on, carried by or lugged by the passengers  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 1482年、牙符を携行した最初の日本国王使が通交することで発効。
    In 1482, the Gafu came into effect when the first King of Japan envoy carrying Gafu had diplomatic relations with the Yi-Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 分析時間を短縮でき、携行性に優れたDNAマイクロアレイを提供する
    To provide a DNA microarray that permits shortening the assay time and has an excellent carrying property. - 特許庁
  • 要時に直ちに準備でき、且つ、安全にアイスピックを携行できるようにする
    To enable ice pick to be immediately prepared when needed, and to safely carry it. - 特許庁
  • 個別ユーザの履物、服装、携行物に応じた歩行ナビゲーション情報を提供する
    To provide walking navigation information according to an individual user's footwear, dresses, and carrying objects. - 特許庁
  • 携帯電話器の二次電池に充電を行うため、場合によっては充電器を携行する必要が有る。
    To provide a device for charging a secondary battery without carrying a battery charger. - 特許庁
  • カード等を携行しなくても、給油を受けられて精算の手間も省けるようにすること。
    To provide an oil feed system capable of feeding oil without carrying cards, etc., and saving the accounting time. - 特許庁
  • 複合カメラの機能を有しながら、携行の便宜が図られた撮影システム等を提供する
    To provide a photographing system made convenient for carrying while keeping the function of a composite camera. - 特許庁
  • 無線ICタグを利用して日常携行品、あるいは、他人の衣類の混入を防止する
    To prevent the mixture of everyday carried articles or the clothing of others by utilizing a radio IC tag. - 特許庁
  • 容易かつ安全に用いることができ、しかも、携行及び保管の容易な走行具を提供する
    To provide a traveling device being easily and safely used and facilitating the carrying and storage. - 特許庁
  • 構造が簡単で、携行性が良好で、加熱効率の高い太陽熱調理器を提供する
    To provide a solar heat cooker having a simple structure, good portability, and high heating efficiency. - 特許庁
  • モニタ対象個体の複数の生理学的パラメータを着装携行式かつ非侵襲的にモニタする
    To provide ambulatory and non-invasive monitoring of a plurality of physiological parameters of a monitored individual. - 特許庁
  • 作業従事者に個人識別信号を発信する発信タグを携行させる。
    Each worker is made to carry a transmission tag for transmitting an individual identification signal. - 特許庁
  • これにより、水彩パレットとともに常に洗浄ブラシ30も保管・携行することができる。
    Because of this, the cleaning brush 30 is also kept and carried together with the watercolour palette. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 13 14 次へ>

例文データの著作権について