「擾乱」を含む例文一覧(352)

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • 擾乱を起こす
    to make a disturbance―raise a disturbance―create a disturbance  - 斎藤和英大辞典
  • 配列を擾乱する
    disturb the arrangement of  - 日本語WordNet
  • 小さい熱帯擾乱
    a minor tropical disturbance  - 日本語WordNet
  • 電圧擾乱発生回路
    VOLTAGE DISTURBANCE GENERATING CIRCUIT - 特許庁
  • 擾乱検出装置
    DISTURBANCE DETECTION DEVICE - 特許庁
  • 擾乱予知システム
    WIND DISTURBANCE PREDICTION SYSTEM - 特許庁
  • (誰かの)落ち着きを擾乱する
    disturb (someone's) composure  - 日本語WordNet
  • 心の平静を擾乱する
    disturb the peace of mind of  - 日本語WordNet
  • 地球の磁場の突然の擾乱
    a sudden disturbance of the earth's magnetic field  - 日本語WordNet
  • 機械的擾乱低減装置
    MECHANICAL DISTURBANCE REDUCING DEVICE - 特許庁
  • 擾乱発生検出プログラムおよび擾乱発生検出方法
    DISTURBANCE DETECTION PROGRAM AND DISTURBANCE DETECTION METHOD - 特許庁
  • サービスコンポーネントの擾乱防止方法、およびサービスコンポーネントの擾乱制御装置
    METHOD OF PREVENTING DISTURBANCE OF SERVICE COMPONENT AND DEVICE FOR CONTROLLING DISTURBANCE OF SERVICE COMPONENT - 特許庁
  • データ伝送中に擾乱がはいっても影響を受けにくい
    be immune to a disturbance in data transmission  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • その討論は議場に大擾乱を起こした
    The debate created a great disturbance in the House.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は人心を擾乱する怪雄だ
    He is a demagogue who will agitate men's minds.  - 斎藤和英大辞典
  • 擾乱後にシステムが急激に平衡に戻ること
    the exponential return of a system to equilibrium after a disturbance  - 日本語WordNet
  • 警察力では,鎮定し得ぬ程度の擾乱
    an upheaval that is beyond the control and resources of the police  - EDR日英対訳辞書
  • 二 気流の擾乱その他の異常な気象状態
    (ii) Turbulence of air and other abnormal weather conditions  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ここから観応の擾乱が始まったといえる。
    It can be said that the Kanno Disturbance began then.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 観応の擾乱のはじまりはこの時点に求められる。
    This is considered to be the start of the Kanno Disturbance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 観応の擾乱では足利直義に加担して戦う。
    The clan aided Tadayoshi ASHIKAGA and fought in the Kanno Disturbance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 外部擾乱補正装置を有した走査電子顕微鏡
    SCANNING ELECTRON MICROSCOPE HAVING DISTURBANCE CORRECTING DEVICE - 特許庁
  • 光学的センサの擾乱量補償方法および装置
    DISTURBANCE AMOUNT COMPENSATING METHOD AND DEVICE OF OPTICAL SENSOR - 特許庁
  • 宇宙航行体用制御擾乱除去装置
    CONTROL DISTURBANCE ELIMINATING DEVICE FOR SPACE VEHICLE - 特許庁
  • エアテーブル式低周波微小擾乱測定装置
    AIR TABLE TYPE LOW-FREQUENCY MICRO-DISTURBANCE MEASURING APPARATUS - 特許庁
  • このステップでの主眼は2つある。それは擾乱区域を位置特定し排除すること,それに,最小擾乱区域を探して確保することである。
    The focus at this step is twofold: to locate and reject disturbed areas, and to seek and retain minimally disturbed areas. - 英語論文検索例文集
  • このステップでの主眼は2つある。それは擾乱区域を位置特定し排除すること,それに,最小擾乱区域を探して確保することである。
    The focus at this step is twofold: to locate and reject disturbed areas, and to seek and retain minimally disturbed areas. - 英語論文検索例文集
  • 磁気擾乱低減材、磁気擾乱低減材を使用したインプラント材又は建材、及びその製造方法
    MAGNETIC DISTURBANCE REDUCTION MATERIAL, IMPLANT OR CONSTRUCTION MATERIAL USING MAGNETIC DISTURBANCE REDUCTION MATERIAL AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME - 特許庁
  • 3次元的な風擾乱を計測し、信頼できる警告かどうかを事前に確認できる風擾乱予知システムを提供する。
    To provide a wind disturbance prediction system for measuring three- dimensional wind disturbance and verifying whether it is a reliable warning or not in advance. - 特許庁
  • 精神的に擾乱された状態を示すまたは引き起こされる
    caused by or evidencing a mentally disturbed condition  - 日本語WordNet
  • おりを擾乱しないで、たるを傾けて中身を出すための器具
    a device for emptying a cask by tilting it without disturbing the dregs  - 日本語WordNet
  • 各セットにおける河川は,「相対擾乱」に関して似ているべきである。
    Streams within each set should be similar to one another regarding “relative disturbance”. - 英語論文検索例文集
  • 各セットにおける河川は,「相対擾乱」に関して似ているべきである。
    Streams within each set should be similar to one another regarding “relative disturbance”. - 英語論文検索例文集
  • 二条良基は観応の擾乱に際して北朝(日本)再建に尽力した。
    Yoshimoto NIJO endeavored to restructure the Northern Court (Japan) in the Kanno Disturbance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この対立はついに観応の擾乱と呼ばれる内部抗争に発展した。
    This conflict finally raised an internal split called the Kanno Disturbance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その後、尊義が生まれるが、間もなく観応の擾乱が始まった。
    Takayoshi was born after that and the Kano Disturbance erupted soon after.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 貞義の子満義は観応の擾乱で足利直義に与した。
    A child of Sadayosh, Mitsuyoshi took the side the Tadayoshi ASHIKAGA during the Kanno disturbance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 地球磁気圏における電磁擾乱の予測方法及び装置
    PREDICTION METHOD AND DEVICE FOR ELECTROMAGNETIC DISTURBANCE IN GEOMAGNETOSPHERE - 特許庁
  • クロック信号の擾乱検出機能を備えたディジタル回路装置
    DIGITAL CIRCUIT DEVICE WITH DISTURBANCE DETECTION FUNCTION FOR CLOCK SIGNAL - 特許庁
  • コンパス測定のモータ磁気擾乱を補償するシステム及び方法
    SYSTEM AND METHOD FOR COMPENSATING FOR MOTOR MAGNETIC DISTURBANCE OF COMPASS MEASUREMENT - 特許庁
  • リンク断転送機能により生じるネットワーク擾乱を防止する。
    To prevent network turbulence generated by link disconnection transfer function. - 特許庁
  • 実際に問題となる種々の擾乱現象について検出処理を行うことで脅威に対する情報量を増やし、かつ、個々の擾乱現象についての検出精度を向上させることができる擾乱検出装置を得る。
    To provide a disturbance detection device improving detection precision for each disturbance phenomenon by increasing information for danger by performing detection process for the various practically problematic disturbance. - 特許庁
  • 明確な酒(オリジナルのボトル現在)をそっと陰を擾乱せずにどんどん流れる行為
    the act of gently pouring off a clear liquor (as from its original bottle) without disturbing the lees  - 日本語WordNet
  • 操作変数と測定された擾乱のための初期条件を指定しなければならない。
    Initial conditions for the manipulated variables and the measured disturbances must be specified.  - コンピューター用語辞典
  • 地域参照地点に関わる重要事の一つは,擾乱の許容可能レベルである。
    One of the major concerns with regional reference sites is their acceptable level of disturbance. - 英語論文検索例文集
  • 最後に,地域参照地点に関わる重要事の一つは,擾乱の許容可能レベルである。
    Finally, one of the major concerns with regional reference sites is their acceptable level of disturbance. - 英語論文検索例文集
  • 地域参照地点に関わる重要事の一つは,擾乱の許容可能レベルである。
    One of the major concerns with regional reference sites is their acceptable level of disturbance. - 英語論文検索例文集
  • 最後に,地域参照地点に関わる重要事の一つは,擾乱の許容可能レベルである。
    Finally, one of the major concerns with regional reference sites is their acceptable level of disturbance. - 英語論文検索例文集
  • この種の水流および流域は,その地域について比較的未擾乱な参照地点からなるであろう。
    These types of streams and watersheds would comprise relatively undisturbed references for the region. - 英語論文検索例文集
  • 観応年間(1350-1352)を中心とする観応の擾乱によって、広義門院は再度、浮沈を味わうこととなる。
    Kogimonin once again experience the downside of her life through the Kano Disturbance which mainly occurred around 1350 - 1352.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について