「支えとなる」を含む例文一覧(405)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>
  • 生活の支えとなる仕事
    a means of living  - EDR日英対訳辞書
  • 支えとなる家族のネットワーク
    a supportive family network  - 日本語WordNet
  • てこの支えとなる,固定した点
    a fixed point that supports a lever  - EDR日英対訳辞書
  • 上り下りするときに足をかける支えとなるもの
    something on which a foot can be firmly placed to help one to go up and down  - EDR日英対訳辞書
  • ある物事の支えとなる重要なもの
    an important thing that supports something else  - EDR日英対訳辞書
  • 上にある物を支えたり、土台となる
    supporting structure that holds up or provides a foundation  - 日本語WordNet
  • 顎に埋まっていて、支えとなる歯の部分
    the part of a tooth that is embedded in the jaw and serves as support  - 日本語WordNet
  • 自分の体を支える軸となる方の足
    the foot that supports one's body at a particular time  - EDR日英対訳辞書
  • 毛利氏の勢力拡大を支えることになるのである。
    This would help his clan to expand its power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第2章 中小企業の下支えとなる支援
    Chapter 2 Support to strengthen SMEs’ fundamentals  - 経済産業省
  • 船のマストと帆を支えるロープなどから成るギヤ
    gear consisting of ropes etc. supporting a ship's masts and sails  - 日本語WordNet
  • 大鎧を着て立つと肩で重量を支えることになる
    The weight is supported by the shoulders when a person is standing while wearing large armor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 忠勝が大名になるとそのまま家老として支えている。
    When Tadakatsu became a daimyo, he stayed to serve him as a chief retainer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (物理的な援助とは異なる)支援によって支えられる、または擁護される
    sustained or maintained by aid (as distinct from physical support)  - 日本語WordNet
  • 子供達は元就死後も毛利氏を支える柱石となるのである。
    His children were to become the pillars of support to his clan following his death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 以後、幕政は細川氏の権力により支えられる事となる
    After that, shogunal administration was supported by the Hosokawa clan's power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • よって、連結ピンを下方から支える脱落防止金具は不要となる
    As a result, a dropping-out prevention fitting for supporting the connection pin from below is unnecessary. - 特許庁
  • このため、携帯型液晶表示装置は下方からも支えられることになる
    Therefore, the portable liquid crystal display device is supported also from the lower side. - 特許庁
  • 主として使用者の頚部を支えるための主枕と、主として使用者の頭部を支えるための副枕とからなることを特徴とする。
    The functional pillow is composed of the main pillow for mainly supporting the user's neck part and the side pillow for mainly supporting the user's head part. - 特許庁
  • 一体に連結された背当てパッド3は、骨盤の後側を支える水平部分6と、脊椎の後ろの部分を支える縦部分7とからなる
    An integrally connected backrest pad 3 is composed of a horizontal part 6 for supporting the rear side of the pelvis and a vertical part 7 for supporting the back of the spinal column. - 特許庁
  • ハブとリムをつなぐホイールの半径部の一部で成る支え
    support consisting of a radial member of a wheel joining the hub to the rim  - 日本語WordNet
  • 同年、黒澤明も監督デビューし、終生のライバルとして日本映画界を支えてゆくこととなる
    Director Akira KUROSAWA also debuted the same year and they became lifetime competitors enlivening the Japanese film industry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 中心に回転体を持ち、その回転体を支える枠を作り、その枠を回転体の軸に直角に支える軸を持つ枠を作り、さらにその枠の軸とその軸に直角に支える軸を持つ枠よりなるトルク発生装置を作る。
    This torque generation device has a rotor at its center, a frame for supporting the rotor, a frame having a shaft perpendicularly supporting the frame with respect to a shaft of the rotor, a shaft of the frame, and a frame having a shaft supporting perpendicularly to the shaft. - 特許庁
  • これは、都市住居者の生活を支えるため、一層の都市インフラ整備が必要となることを意味する。
    This means that further facilitation of urban infrastructure is needed to support residents in cities. - 経済産業省
  • 屋根を支える側面の破風(はふ)は継手でとどまらず、先端が飛び出し千木(ちぎ)となる
    The gables supporting the roof do not terminate where they meet, but protrude, forming chigi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • リング5は釣り針3の軸となり、輪ゴム6は釣り針3の支えとなる
    A ring 5 plays a role of axes of the fishing hooks 3, and a rubber band 6 supports the fishing hooks 3. - 特許庁
  • また、自立した個人が支え手となることによって、社会保障が成り立っている。
    Also, the social security is composed of supports shouldered by independent individuals - 厚生労働省
  • 石、コンクリート、何かを保有するための支えとなる素材の層のある表面に直面する
    face with a layer of stone or concrete or other supporting material so as to retain  - 日本語WordNet
  • これにより、コンクリートの重量を支える形状保持のための補強鋼材が不要となる
    This dispenses with a reinforcing steel material for shape retention, which supports the weight of the concrete. - 特許庁
  • 無端ベルト5の両面に接触する対となるタイヤ(T1,T2)が互いに荷重を支え合う。
    A load is supported mutually by the paired tires T1, T2 contacting with the both faces of the endless belt 5. - 特許庁
  • 肩、肩こう骨、及び僧帽筋から広背筋にかけての逆3角形の部位を支える部分1と、腕、主に上腕部を支える部分2との2つの作用によって成る首を支える部分3の部分と、うつ伏せ体勢のとき腕で抱える部分8から、肩、肩こう骨、及び僧帽筋から広背筋にかけての逆3角形の部位を支える部分1に向かう力と、首を支える部分3と、頭を支える部分4の縦幅の狭幅部分とを統合し、構成して成る結果、究極頭がしっかり支えられ、やさしく包みこまれることで頭が安定することになる
    The pillow is constituted integrating force toward the parts 1 from the part 3 and parts 8, and the narrow vertical width parts of the neck supporting part 3 and a head supporting part 4. - 特許庁
  • ボディとモーターを固定するバネで支えられる鉄骨からなる自動車の骨格
    the skeleton of a motor vehicle consisting of a steel frame supported on springs that holds the body and motor  - 日本語WordNet
  • 治部卿局は後高倉院、新帝の母北白河院を支えて再び脚光を浴びる存在となる
    Otsubone Court Lady of Jibukyo moved into limelight again by supporting Gotakakura-in and the mother of Emperor Gohorikawa, Kitashirakawa-in.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 今回の作業部会での中身の濃い議論は「日米財務金融対話」の支えとなるものである。
    The intensive discussions in the Working Group support the U.S.-Japan Financial Dialogue.  - 財務省
  • チャック固定部13は、圧着位置調整チャック13aと、それを支える台座13bからなる
    The chuck fixing part 13 is composed of a crimping position adjustment chuck 13a and a pedestal 13b to support it. - 特許庁
  • 支持板12の上面は構造物を支える部分を含む面となる支持面120である。
    The upper surface of the supporting plate 12 is a supporting surface 120 to be a surface including a part to support a structure. - 特許庁
  • 出産の問題は、社会全体で考え、その担い手となる世代を支えていかなくてはならない。
    The birth issue shall be dealt with by society to support the next generation who will be contributing to society. - 厚生労働省
  • 客人は夜になるとポーチコ[訳注:柱で支えられた屋根つき玄関]のベッドで寝た。
    The guests lay at night on beds in the portico,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • この為、可動部101と振動体ブロック102との摺動は低い摩擦係数となる一方、可動部101は振動子に支えられている為、大きな負荷量を支えることが可能となる
    Therefore, since the sliding movement of the movable part 101 and the vibrator block 102 have the low coefficient of friction and the movable part 101 is supported by the vibrator, the large load amount can be supported. - 特許庁
  • こうした若者が、できる限り早期に安定雇用が実現できないと、将来の自立が一層困難になる懸念があり、本来社会保障の支え手となることが期待される者が支えられる側に回るおそれがある。
    If stabilized employment could not be realized as soon as possible, it would be feared that the independence of these young people would be more difficult in the future, and there would be the possibility that the people who are expected to support the social security would be on the supported side - 厚生労働省
  • 明治以後は国家神道を支える理念的思想となるとともに欧化・近代化路線に対抗する国粋主義と結びつく事になる
    After the Meiji period, national shinto was supported and at the same time it was patriotic to go against Europeanized thought and the route to modernism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 本発明の肩関節脱臼急性期固定用装具Aは、所定長さからなる厚板状を折り曲げて形成した支えフレーム1と、該支えフレーム1を身体の胴部に装着固定する胴巻き帯2とからなる
    The acute phase fixation harness A for the shoulder joint luxation has a supporting frame 1 formed by bending a thick plate with a predetermined length and a torso band 2 for fitting and securing the supporting frame 1 around the torso portion of a body. - 特許庁
  • また、自立した個人が社会保障の支え手となることを通じて、我が国社会の持続的発展が可能となる
    Also it becomes possible to get a sustainable development of Japanese society by a person who has a supporting self-sufficient living come to a leader of social security. - 厚生労働省
  • 支えブロック3および脚台ブロック4は、ベースボード6と、抑えシート7間に介在され、支えブロック3は、ベースボード6上の定位置に物品を保持し、脚台ブロック4は、ベースボード6の下面に位置してベースボード6を外箱5の内底上に支える脚台となる
    The support block 3 and the pedestal block 4 are interposed between the base board 6 and the pressing sheet 7, wherein the support block 3 holds the article at a predetermined position on the board 6, and the pedestal block 4 is located on a lower surface of the board 6 to serve as a pedestal for supporting the board 6 on an inner base of the outer box 5. - 特許庁
  • パイプが長く高くなると重くなるため、軸(16)にて軸止されたパイプ支え(12)を高枝に引っかけて作業するので枝が震えてものこ刃が外れることがない。
    Thereby, the saw teeth do not slip off even if the twig 7 trembles. - 特許庁
  • 火格子担持枠を支えるための担持管を省くことができ、ごみ焼却装置の稼働中に燃焼火格子とボイラとの間の相対運動がごく小さくなるように、燃焼火格子を支えることである。
    To support a combustion grate so that a carrying tube to support a grate carrying frame can be omitted, and the relative motion between the combustion grate and a boiler is very small while a refuse incinerator is in operation. - 特許庁
  • レンズの保持部材を光軸に沿って移動する際の支えとなる軸を受ける軸受けの構造を小型化するとともに、高精度に支えられるようにすること。
    To miniaturize the structure of a bearing for receiving a shaft which acts as a support when moving a lens holding member along an optical axis and to enable the bearing to highly accurately support the shaft. - 特許庁
  • レンズの保持部材を光軸に沿って移動する際の支えとなる軸を受ける軸受けの構造を小型化するとともに、高精度に支えられるようにすること。
    To make compact the structure of a bearing receiving a shaft serving to support a holding member for a lens when the holding member is moved along an optical axis, and to support the holding member with high precision. - 特許庁
  • テーブルになる折り畳み式や、シャッター式のプレート32と、プレートをベッドの上に載せ支えることが可能な支え板11.12をベッドと一体化したり、既設のベッドの場合は、テーブル装置をベッドに横付け配置する。
    A folding type or shutter type plate 32 and support plates 11, 12 capable of laying and supporting the plate 32 onto a bed are unified, or for an existing bed, a table device is set beside the bed. - 特許庁
  • 昇降手段10は、支持アーム8を下方から支える固定側支持体102と、固定側支持体102と異なる位置で下方から支える可動側支持体103とを備えている。
    The lifting means 10 is provided with a fixing side support member 102 for supporting each support arm 8 from below and a movable side support member 103 for supporting it from below at a position different from the fixing side support member 102. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。