「放送部」を含む例文一覧(3941)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 78 79 次へ>
  • 放送シリーズの一
    a part of a broadcast serial  - 日本語WordNet
  • デジタル放送受信
    DIGITAL BROADCAST RECEPTION PART - 特許庁
  • 放送データ受信5は、放送される放送データを受信する。
    A broadcast data receiving section 5 receives broadcast data that are broadcast. - 特許庁
  • データ放送蓄積3は、データ放送を蓄積する。
    The accumulating section 3 accumulates the data broadcast. - 特許庁
  • ラジオ放送受信102は、ラジオ放送を受信する。
    A radio broadcast reception unit 102 receives radio broadcast. - 特許庁
  • チューナは、ディジタル放送放送波を受信する。
    A tuner section receives a broadcast wave of digital broadcasting. - 特許庁
  • 放送信号受信11は、放送信号を受信する。
    A broadcast signal receiving unit 11 receives a broadcast signal. - 特許庁
  • 記憶17は、放送受信11によって受信した放送による放送データを記録する。
    A storage unit 17 records broadcast data on the broadcast received by the broadcast reception unit 11. - 特許庁
  • 公共放送・・・台湾総督府交通局逓信(台北放送局)→社団法人台湾放送協会
    Public broadcast ⋯ Taiwan Sotoku-fu, Transportation bureau, Communication department (Taipei station) => Taiwan Broadcasting Corporation  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 放送受信12は、放送用アンテナ10を介して、放送されている電波を受信する。
    A broadcast reception section 12 receives radio waves broadcast via a broadcast antenna 10. - 特許庁
  • 携帯端末は、ワンセグ放送放送波に基づいて放送内容を再生するチューナを有する。
    A mobile terminal has a tuner unit for reproducing broadcast content based on a broadcast wave of one-segment broadcasting. - 特許庁
  • 放送受信101は、放送局から送信される放送データを受信する。
    A broadcast receiving part 101 receives broadcast data transmitted from a broadcasting station. - 特許庁
  • サイマル判定11は、主放送と副放送とが同一の放送であるか否かを判定する。
    A simultaneity determination part 11 determines whether the main broadcast and the sub broadcast are the same broadcast. - 特許庁
  • 放送用受信11は、デジタル放送に含まれる放送局リストを受信する。
    A broadcast reception part 11 receives a broadcast station list included in a digital broadcast. - 特許庁
  • テレビ放送の見える
    the visible part of a television transmission  - 日本語WordNet
  • 中波放送機の発振
    OSCILLATION SECTION OF MEDIUM-WAVE BROADCASTING MACHINE - 特許庁
  • 放送受信5は、放送基地局4から受信した放送信号10を、放送記録6に出力する。
    The broadcast receiving part 5 outputs a broadcast signal 10 received from the broadcasting base station 4 to the broadcast recording part 6. - 特許庁
  • デジタルテレビ放送受信1−1は、デジタルテレビ放送を受信する。
    A digital TV broadcasting reception part 1-1 receives the digital TV broadcasting. - 特許庁
  • 放送受信2は、アンテナ1から放送データを受信する。
    A broadcast receiving part 2 receives broadcast data from an antenna 1. - 特許庁
  • 放送処理22は、放送波を介してコンテンツを受信する。
    A broadcast processing part 22 receives contents through broadcast waves. - 特許庁
  • 放送コンテンツ取得3は、データ放送コンテンツを取得する。
    A broadcast contents acquisition part 3 acquires data broadcast contents. - 特許庁
  • 放送受信12および13は、デジタル放送波を受信する。
    Broadcast receiving sections 12 and 13 receive digital broadcast waves. - 特許庁
  • 生成された放送データは放送配信14によって配信される。
    A broadcast distributing section 14 distributes the generated broadcast data. - 特許庁
  • また、テレビ放送受信104は、テレビ放送を受信する。
    A television broadcast reception unit 104 receives television broadcast. - 特許庁
  • 放送コンテンツ取得20は、放送コンテンツを取得する。
    A broadcast content acquisition section 20 acquires broadcast contents. - 特許庁
  • 受信10は、本放送とは別にデータ放送を受信する。
    A reception section 10 receives a data broadcast separately from a main broadcast. - 特許庁
  • 前記放送信号受信は、複数のチャンネルの放送信号を受信する。
    The broadcast signal reception unit receives a broadcast signal of plural channels. - 特許庁
  • 認証サーバ放送処理31はデータ放送コンテンツと認証双方向サーバ情報をデジタル放送受信機A及びBに放送する。
    An authentication server broadcasting processing section 31 broadcasts data broadcasting contents and the authentication two-way server information to digital broadcasting receivers A and B. - 特許庁
  • 放送波受信101は、放送アンテナ200からの放送波を受信すると共に、そのうち一の放送波を特定することで選局を行う。
    The broadcast wave reception part 101 receives a broadcast wave from broadcast antenna 200, and also it tunes in by specifying one of broadcast waves. - 特許庁
  • 放送内容検出手11は、テレビジョン受像機10で視聴されている放送番組の放送内容から放送内容キーワードを検出する。
    The broadcast content detecting section 11 detects a broadcast content keyword from the broadcast content of a broadcast program viewed on a television receiver 10. - 特許庁
  • チューナ側放送情報保持104は、放送局または/および放送番組に関する情報である放送情報を保持可能である。
    The tuner side broadcast information storage section 104 stores broadcast information being information associated with a broadcast station or/and a broadcast program. - 特許庁
  • 放送多重102は、放送情報テーブル13cの格納内容に基づいて、放送を開始すべき放送コンテンツがあるか否かを判断する。
    A broadcast multiplexing section 102 determines whether there is broadcast content whose broadcasting should be started on the basis of stored contents of a broadcast information table 13c. - 特許庁
  • 放送用受信11は、各放送局の位置を示す放送局位置情報を含む放送局リストを受信する。
    A broadcast reception part 11 receives a broadcast station list including broadcast station position information indicating the positions of respective broadcast stations. - 特許庁
  • 無線通信10は、放送エリアにおける放送電波の周波数と、各放送電波の偏波方向とを示す放送エリア情報を取得する。
    A wireless communication unit 10 acquires broadcast-area information that shows a broadcast-radio-wave frequency in a broadcast area and the polarized-wave direction of each broadcast radio wave. - 特許庁
  • 放送局1はテレビジョン放送を行うと共に、そのテレビジョン放送の電波の一に文字信号を多重させる文字放送を行う。
    A broadcast station 1 broadcasts a television broadcast program and broadcasts a teletext broadcast program that is broadcast by multiplexing a teletext signal on part of a radio wave of the television broadcast. - 特許庁
  • 放送切換制御404は、放送受信レベルを監視し、1セグ放送と12セグ放送放送切換を判定し、切換データとして放送切換412に出力する。
    A broadcast switching control part 404 monitors a broadcast reception level to determine a broadcast switching of 1-segment broadcast and 12-segment broadcast and outputs it as switched data to a broadcast switching part 412. - 特許庁
  • そして、時間差設定12cが、第1の放送内容の放送開始時刻と第2の放送内容の放送開始時刻、または、第1の放送内容の放送終了時刻と第2の放送内容の放送終了時刻、のいずれか一方に対して所定の時間差を設定する。
    A time difference setting part 12c sets a specific time difference between the broadcast start time of the 1st broadcast contents and the broadcast start time of the 2nd broadcast contents, or between the broadcast end time of the 1st broadcast contents and the broadcast end time of the 2nd broadcast contents. - 特許庁
  • 固定向けデジタル放送と移動体向けデジタル放送とが同じ番組を放送するサイマル放送である状況において、固定向けデジタル放送の受信状況に応じて、出力20から出力させる放送を固定向けデジタル放送と移動体向けデジタル放送とで切り替える。
    In a situation of simultaneous broadcasting in which a digital broadcast for stationary bodies and that for moving bodies broadcasts the same program, the broadcast outputed from an output part 20 is switched between the digital broadcast for the stationary bodies and that for the moving bodies according to the reception state of the digital broadcast for the stationary bodies. - 特許庁
  • 固定向けデジタル放送と移動体向けデジタル放送とが同じ番組を放送するサイマル放送である状況において、固定向けデジタル放送の受信状況に応じて、出力20から出力させる放送を固定向けデジタル放送と移動体向けデジタル放送とで切り替える。
    In the state which is simultaneous broadcasting which digital broadcasting for securing and digital broadcasting for the mobile broadcasting that the same program is, it is switched as digital broadcasting for securing, and digital broadcasting for the mobile about the broadcast made to output from an output unit 20 in response to the receiving state of the digital broadcasting for the securing. - 特許庁
  • 放送管理21は、放送を行うことを示す放送通知を放送用端末装置8に送信した後に、放送用のIPパケットを全ての加入者あるいは所定のグループに属する放送用端末装置8に送信する。
    A broadcast managing part 21 transmits broadcast notification showing that broadcasting is performed to a terminal device 8 for broadcasting and subsequently transmits an IP packet for broadcasting to the whole subscribers or the terminal device 8 for broadcasting belonging to a prescribed group. - 特許庁
  • 衛星デジタル放送や、放送局220から放送されるFM多重放送などの番組情報を、車載用放送受信機200の放送受信201で受信する。
    Program information on satellite digital broadcasting, FM multiplex broadcasting broadcast from a broadcasting station 220, or the like is received by a broadcast reception part 201 of an on-vehicle broadcast receiver 200. - 特許庁
  • 主制御215は、放送局からの放送の内容に関連した放送関連情報を保持する放送情報提供サーバ70から所望の放送関連情報を受信して取得する放送情報取得手段として機能する。
    The unit 215 operates as a broadcast information acquiring means for receiving and acquiring desired broadcast-related information from a broadcast information providing server 70 for holding the broadcast-related information related to the contents of broadcast from a broadcasting station. - 特許庁
  • 車載放送受信機10は、放送局による放送を受信する放送受信手段20と、放送局により放送された情報を記憶する外装置と通信回線を介して通信を行う通信手段50と、を備えている。
    An on-vehicle broadcast receiver 10 is provided with: a broadcast reception means 20 for receiving broadcast programs from a broadcast station; and a communication means 50 for making communication with an external device for storing information broadcast from the broadcast station via a communication channel. - 特許庁
  • 操作卓10は、登録される放送プログラムを管理する放送プログラム管理13と、放送プログラム管理13に接続された第1の放送プログラム登録11と、第1の放送プログラム制御12とを備える。
    The console 10 includes a broadcasting program management section 13 which manages the broadcasting program to be registered, a first broadcasting program registration section 11 connected to the broadcasting program management section 13, and a first broadcasting program control section 12. - 特許庁
  • 文字放送デコーダ17において、アナログ放送選局14の映像信号出力から文字放送データを抽出し、デジタル放送選局12のデータ出力から文字放送データを抽出する。
    A teletext decoder section 17 extracts teletext data from a video signal output of an analog broadcast channel selection section 14 and extracts teletext data from a data output of a digital broadcast channel selection section 12. - 特許庁
  • 放送局1は、サーバ2に対して一定以上の負荷が検出されると、放送局1はデータ放送コンテンツにリンクされている通信コンテンツの一又は全を、データ放送によって放送する。
    When the broadcasting station 1 detects a fixed load or more in the server 2, the broadcasting station 1 broadcasts a portion of the communication content linked to the data broadcast content or the whole communication content by data broadcasting. - 特許庁
  • 放送受信装置100は、受信した放送映像の種類を判定する映像判定112と、受信した放送のサイマル放送を判定するサイマル放送判定111を備える。
    A broadcast receiving apparatus 100 is provided with an image identifying unit 112 that identifies the type of a received broadcast image and a simulcast identifying unit 111 that identifies a simulcast of a received broadcast. - 特許庁
  • 放送記録6は、放送受信5による放送基地局4からの放送の受信中に通信有無信号9により通信の開始を検知した時に、半導体メモリ8への放送信号10の記録を開始する。
    When the broadcast recording part 6 detects a communication start by the communication existence/absence signal 9 while the broadcast receiving part 5 receives broadcasting from the broadcasting base station 4, the broadcast recording part 6 starts to record a broadcast signal 10 to a semiconductor memory 8. - 特許庁
  • ID割り当て機能42は、コンテンツIDをタグ化機能45から放送機能46に送り、放送装置5から放送させる。
    The function part 42 sends the contents ID to a broadcast function part 46 through a tag formation function part 45 to broadcast the contents from a broadcasting device 5. - 特許庁
  • 地上波放送受信112、BS放送受信116及びCS放送受信123を備えている。
    The device is provided with a ground wave broadcasting receiving part 112, a BS broadcasting receiving part 16 and a CS broadcasting receiving part 123. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 78 79 次へ>

例文データの著作権について