「文学書」を含む例文一覧(176)

1 2 3 4 次へ>
  • 文学書
    literary works  - 斎藤和英大辞典
  • 女性のいた文学
    the literature produced by women  - EDR日英対訳辞書
  • 日本語でかれた文学
    literature written in Japanese  - EDR日英対訳辞書
  • 文学としてかれていない、または、文学を意図していない
    not written as or intended to be literature  - 日本語WordNet
  • 文学という英語でかれた文学についての学問
    a study of literature written in English, called English literature  - EDR日英対訳辞書
  • 文学の蔵がたくさんある。
    I have a large library on American literature. - Tatoeba例文
  • 文学作品の面による評価
    a written evaluation of a work of literature  - 日本語WordNet
  • 文学の蔵がたくさんある。
    I have a large library on American literature.  - Tanaka Corpus
  • 傾向文学という,特定の主義や思想を宣伝する目的でかれた文学
    a literature whose intent is to advertise a certain ideology  - EDR日英対訳辞書
  • 文学論(1907年5月、大倉店・服部店)
    Bungakuron (May 1907, Okurashoten, Hattorishoten)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • のみが我々に文学を親しませる.
    Only reading can familiarize literature to us.  - 研究社 新英和中辞典
  • 現代アメリカ文学に関する新しい著.
    a new work on modern American literature  - 研究社 新英和中辞典
  • 私は米文学の蔵がたくさんある。
    I have a large library on American literature. - Tatoeba例文
  • 古典の文学書を読むことは価値のあることです。
    It is worthwhile reading classical works of literature. - Tatoeba例文
  • 以前から児童文学いてみたいと思っていました。
    I've always wanted to write a children's book. - Tatoeba例文
  • サンスクリットでかれたヒンズーの文学
    Hindu literature written in Sanskrit  - 日本語WordNet
  • 権力に対する抵抗を目的にかれる文学
    literature written for the purpose of expressing the author's standpoint of anti-authority  - EDR日英対訳辞書
  • 第2次世界大戦後にかれた文学
    literature written in the post World War II period  - EDR日英対訳辞書
  • 草子という,かなきの文学作品
    a medieval literary work written in Japanese kana, called {"soshi"}  - EDR日英対訳辞書
  • 私は米文学の蔵がたくさんある。
    I have a large library on American literature.  - Tanaka Corpus
  • 古典の文学書を読むことは価値のあることです。
    It is worth while reading classical works of literature.  - Tanaka Corpus
  • 日本古典文学大系本〔旧大系〕(岩波店、1967年)
    Nihon Koten-bungaku Taikeibon (old Taikei) (Iwanami Shoten, 1967)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「新日本古典文学大系」(岩波店)所収。
    It is included in Shin Nihon Koten Bungaku Taikei (published by Iwanami Shoten), a collection of classical Japanese literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 新日本古典文学大系 岩波店 佐竹昭広編
    Akihiro SATAKE, ed., Shin Nihon Koten Bungaku Taikei, Iwanami Shoten.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (岩波日本古典文学大系・日本紀下参照。
    (Please refer to Nihonshoki (vol.2) in the Iwanami Japanese Classic Literature Systematic Edition)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 薬品等の効果の演算子文学的情報
    OPERATOR LITERARY INFORMATION DOCUMENT FOR EFFECT OF MEDICINE OR THE LIKE - 特許庁
  • 今日の文学は世の好尚のために文学と云つて島田氏は嘆かれ、今の文学者に一機軸を出すものが無いとて福沢翁は呟かれ、其他の人は今日の文学を拝金主義の下に立つものと評されました。
    Mr. SHIMADA said sadly that literature today had been written for the public taste, the revered old Mr. FUKUZAWA sighed that no person of letters now had been able to produce new ideas and thoughts, and other people criticized that literature today was based on mammonism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日常に話したりいたりすることよりも文学に向いている
    appropriate to literature rather than everyday speech or writing  - 日本語WordNet
  • ヘブライ語の聖の法と法の解釈を扱うタルムードの文学
    Talmudic literature that deals with law and with the interpretation of the laws on the Hebrew Scriptures  - 日本語WordNet
  • 歴史としても、文学作品としても、『大鏡』に引けをとる所以である。
    For this reason it is outdone by "Okagami" both as history and as literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 新日本古典文学大系(岩波店)所収。
    Godansho is included in the Shin Nihon Koten Bungaku Taikei (New Japanese Classic Literature Systematic Edition, published by Iwanami Shoten Publishers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『梗概源氏物語』(武蔵野院)鶴見大学文学部、池田利夫編
    "Kogai Genji Monogatari" (Outline of The Tale of Genji) (Musashinoshoin) Faculty of Letters, Tsurumi University, edited by Toshio Ikeda  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 岩波店 日本古典文学大系 『謡曲集』上 「世阿弥の能」。
    Zeami's Noh', in "Yokyokushu (text of Noh play) vol.1, Japanese Classic Literature Systematic Edition, Iwanami Shoten, Publishers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 文学館では,一般に公開する前に簡を調査する予定だ。
    The museum will review the letters before they are shown to the public.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 若い作家は文学の道を切り開くために雑誌小説をきます。
    Young artists must pave their way to Art by drawing pictures for magazine stories  - O Henry『最後の一枚の葉』
  • 日本文学(にほんぶんがく)とは、日本語でかれた文学作品、もしくはそれらの作品や作家を研究する学問のこと。
    Nihon bungaku (Japanese literature) refers either to literary works written in Japanese or to the academic field that studies such works and their authors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 倫敦塔(小説)(1905年1月、『帝国文学』/1906年、大倉店・服部店刊『漾虚集』収録)
    Rondonto (January 1905, "Teikokubungaku"/1906, included in "Yokyoshu" published by Okurashoten and Hattorishoten)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 古事記、日本紀、万葉集など現存最古の史文学が登場した。
    History books and works of literature, which are currently the oldest in existence, such as "Kojiki" (Records of Ancient Matters), "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) and "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves) appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 文学は、今文学が一経専門で家法を頑なに遵守したのに対して、六経すべてを兼修し、ときには今文学など他学派の学説をとりいれつつ、経を総合的に解釈することを目指した。
    While the Kinbun learning was specially restricted to only one classic and strictly followed the rules and interpretations of the school, the Kobun learning studied all of the Rikkei, sometimes adopting theories from other schools such as Kinbun, and aimed at a comprehensive interpretation of the Keisho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この暗示的な文学的な文に迫るのをやめることはできないい−ワイルダ・ホブソン
    cannot forbear to close on this redolent literary note- Wilder Hobson  - 日本語WordNet
  • 金を儲ける(暮らしを立てるために)ために急いでかれた質の悪い文学作品
    a literary composition of poor quality that was written quickly to make money (to boil the pot)  - 日本語WordNet
  • 文学作品、音楽作品、芸術作品の出版、販売の排他的権利を保証する文
    a document granting exclusive right to publish and sell literary or musical or artistic work  - 日本語WordNet
  • 古典注釈者(古代的、または、古典的な文学の解説者)によってかれた傍注
    a marginal note written by a scholiast (a commentator on ancient or classical literature)  - 日本語WordNet
  • 『正法眼蔵,正法眼蔵随聞記日本古典文学大系81』(西尾実ほか校注.岩波店,1965年)
    "Shobogenzo, Shobogenzo Zuimonki: Japanese Classic Literature Collection 81" Commentary by Minoru NISHIO et alia. Iwanami Shoten, 1965.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『源氏物語』日本古典文学大系(全5巻)山岸徳平(岩波店、1958年~1963年)
    "The Tale of Genji," An Anthology of Classical Japanese Literature (five volumes, complete) Tokuhei YAMAGISHI (Iwanami Shoten, Publishers, 1958 to 1963)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『源氏物語』新日本古典文学大系(全5巻)室伏信助他(岩波店、1993年~1997年)
    "The Tale of Genji," New Anthology of Classical Japanese Literature (five volumes, complete) Shinsuke MUROFUSHI et al. (Iwanami Shoten, Publishers, 1993 to 1997)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 論文集『研究と資料 古代文学論叢』1969年(昭和44年)6月~年刊 武蔵野院より刊行
    The collection of academic papers "Studies and Data Traditional Literature Article" has been published by Musashinoshoin annually since June 1969.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼により「国語と国文学」9月号で「とはずがたり覚」という形で紹介された。
    The work was introduced in his article 'Notes on Towazugatari,' in the September issue of 'Kokugo to Kokubungaku' (Japanese Language and Literature).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし偽説は、上代文学界・歴史学界には受け入れられていない。
    However, the gisho theory was not accepted by Jodaibungakukai (Association for Early Japanese Literature) or the historical society.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日記文学に列なるものの、製作形態としてはまとめてかれたものであろうとされる。
    Although it is counted among diary literature, in the actual form when produced it is considered to have been written at one time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について