「新年宴会」を含む例文一覧(9)

  • 新年宴会
    the New Year's banquet  - 斎藤和英大辞典
  • 新年を祝う宴会
    a party to celebrate the coming of a new year  - EDR日英対訳辞書
  • 新年宴会(しんねんえんかい)とは、戦前の祝祭日の一つ。
    Shinnen Enkai is a holiday which used to be celebrated before the World War II.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治時代からは1月5日の新年宴会となり、戦後は、1月1日の「新年祝賀の儀」となった。
    It became the New Year banquet of January 5 in the Meiji period, then changed into 'Shinnen shukuga no gi' (the New Year Greeting) of January 1 after World WarⅡ.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 民間でもこれに倣って宴会が行われ、新年会のルーツと言われている。
    Ordinary people also held banquets following this custom, which is said to be the origin of today's New Year's party.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 成人が大半を占める組織や集団では、酒を酌み交わす宴会の形で行われることが多く、居酒屋や宴会場などでは新年会と並んで大きな需要を喚起する契機となる。
    If an organization or a group mainly consists of adults, Bonenkai is held as a party to drink together, therefore, it is a big opportunity along with Shinnenkai (new year party) for izakayas (Japanese-style pub) and party halls.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 新年宴会は、奈良時代から宮中で行われていた元日の節会(がんじつのせちえ)に由来するものである。
    Shinnen Enkai originates from Ganjitsu no Sechi-e (Court ritual of Reception and Audience of Politicians) which used to be held in the Imperial court from Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 元日には宮中で色々な行事が行われることから、1872年(明治5年)より1月5日に移され、「新年宴会」という名称とした。
    As there are many events taking place in the Imperial court on the New Year's day, the banquet was moved to January 5 since 1872 and named "Shinnen Enkai."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 皇族のほか、親任官(大臣(日本)、高級官僚、軍人など)、外国の公大使などが宮中に招かれ、新年の祝賀として盛大に宴会が行われた。
    In addition to the Imperial family, officials appointed by the emperor (ministers [Japan], senior government official, military men, etc.) as well as foreign ambassadors were invited to the Imperial court to celebrate the banquet for the New Year on a grand scale.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について