「新石器時代」を含む例文一覧(25)

  • 新石器時代.
    the Neolithic era  - 研究社 新英和中辞典
  • 新石器時代
    the neolithic age  - 斎藤和英大辞典
  • 新石器時代という,石器時代の最盛期
    the Neolithic period, the height of prosperity of the Stone Age  - EDR日英対訳辞書
  • 新石器時代からの石のツール
    a stone tool from the Neolithic Age  - 日本語WordNet
  • 新石器時代に用いられた磨製石器
    a stone implement used in the Neolithic era  - EDR日英対訳辞書
  • 一部は旧石器時代から出現し、新石器時代(日本では縄文時代)にさかんにつくられた。
    A part of them appeared in the Paleolithic period and made often in the Neolithic period (Jomon period in Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし、ヨーロッパ等では旧石器時代および新石器時代の過渡期として中石器時代が設定されている。
    However, in Europe and other parts of the world, a transition from the Paleolithic period to the Neolithic period is set as the Mesolithic period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 新石器時代の集落に関する証拠
    evidence of neolithic settlements  - 日本語WordNet
  • 櫛目文の施された新石器時代の土器
    an earthen vessel from the New Stone Age that has a pectinate pattern  - EDR日英対訳辞書
  • 縄文式土器という,日本の新石器時代の土器
    an earthenware in Japan in the Neolithic Period, called {straw-rope pattern pottery}  - EDR日英対訳辞書
  • 立て石という新石器時代の巨石構造物
    a megalith called a standing stone  - EDR日英対訳辞書
  • 環状列石という,新石器時代の巨石記念物
    a Neolithic monument, called cromlech  - EDR日英対訳辞書
  • やがて、世界各地で、新石器時代に盛行するようになる。
    In the Neolithic era, it was found widely around the world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 新石器時代,この地域に初めて人が居住した。
    The area was first inhabited in the Neolithic Period.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 日本人の食文化にうなぎが登場したのは新石器時代頃である。
    Eel appeared in the Japanese food culture during the Neolithic Era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 縄文時代(じょうもんじだい)は、年代でいうと今から約16,500年から約3,000年前(紀元前10世紀)、地質時代では更世末期から完世にかけて日本列島で発展した時代であり、世界史では中石器時代ないし新石器時代に相当する時代である。
    The Jomon period is approximately from 16,500 to 3,000 years ago (the tenth century B.C.) in terms of date, developed from the end of the Pleistocene epoch to the Holocene epoch in the Japanese archipelago in terms of geological age, and is comparable to the Mesolithic period or the Neolithic period in terms of the world history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 磨製石器はジョン・ラボックによって新石器時代の指標とされたが、実際には中石器時代に当たる紀元前9000年に北西ヨーロッパや西アジアで局部磨製石器が出現している。
    Although Masei-sekki was regarded as an indicator of the Neolithic era by John Lubbock, partly-ground stoneware was found to have been actually used in Northwest Europe and West Asia in around 9000 B.C. corresponding to Mesolithic era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この本によれば、最初の人工橋梁は新石器時代にさかのぼるという。
    This book says the earliest man-made bridges date back to the New Stone Age. - Tatoeba例文
  • この本によれば、最初の人工橋梁は新石器時代にさかのぼるという。
    This book says the earliest man-made bridges date back to the New Stone Age.  - Tanaka Corpus
  • 1949年の岩宿遺跡が初出で、このときは旧石器存否論争、無土器石器説、中石器時代説を引き起こし、石器資料そのものに関しては摩耗論争さえ巻き起こっている。
    Kyokubumasei-sekifu were first discovered in 1949 when they were unearthed at the Iwajuku Archeological Site, and this finding sparked a controversy over whether the Paleolithic Period had in fact existed, which in turn resulted in the development of the theory that pottery had not been used in the Neolithic Period and the theory of the Mesolithic Period; there was even a dispute as to whether the abrasion of the stone tools was genuine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 現代人の考える「美術」に該当する遺物が出現するのは石器文化に相当する縄文時代からである。
    It is from the sites in (and after) this Jomon period, which falls under the Neolithic culture, that the relics people of today regard as 'art' can be found.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 石器時代の人々は、更世の末まで、キャンプ生活・遊動生活を営みながら頻繁に移動生活を繰り返してきた。
    The people in the Paleolithic period frequently traveled from one place to the next while engaged in camping and nomadic life until the end of the Pleistocene epoch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ところで、事件のことはもっと正確なデータが手に入るまで置いといて、今朝の残りを新石器時代人の研究に費やそうじゃないか」
    Meanwhile, we shall put the case aside until more accurate data are available, and devote the rest of our morning to the pursuit of neolithic man."  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • 文化人類学者の佐々木は縄文土器編年区分のうち草創期を旧石器時代から新石器時代への移行期として縄文Ⅰ期、土器編年の縄文早期を縄文文化が完成に向かう時期として縄文Ⅱ期、土器編年の縄文前期から晩期までを完成した縄文文化が保持された時期として縄文Ⅲ期に分類した。
    Sasaki, a scholar of the cultural anthropology, classified the incipient period of the periodization based on the Jomon earthenware sequence as the first Jomon period which was the transitional period between the Paleolithic period and the Neolithic period, the earlier period as the second Jomon period which was the period when the Jomon culture progressed toward maturity, and from the early period to the last period as the third Jomon period which was the period when the matured Jomon culture was maintained.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 広くは、帯は結び目を作ることで固定するが、帯鉤(たいこう)と呼ばれる金具によって固定するものも、ヨーロッパでは新石器時代の終わり頃からすでに見られる。
    Generally, obi is secured by tying a knot, but in Europe, a form with metal fittings called taiko for securing can be seen from around the end of the Neolithic era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について