「旅回り」を含む例文一覧(9)

  • 旅回りのサーカス団.
    a traveling circus  - 研究社 新英和中辞典
  • 旅回りという商圏
    Traveling businesses  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 旅回りの一座は全員同じホテルに泊まった
    the traveling company all stayed at the same hotel  - 日本語WordNet
  • ただ今回は小劇場で、旅回りの一座です。
    but in a little theatre, and by a poor strolling company.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • -奇術・手品・曲芸・軽業・祈祷・占いなどを大道芸として行いながら,旅回りをしていた。
    Street performers who traveled around performing juggleries, magic shows, acrobatics, prayers, and fortune telling.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 近年までは旅回りの的屋の相互扶助を目的とした「神農会」や「街商組合」が機能していたとされる。
    Until recently, the 'Shinno Association' and 'Stall Holders Union' provided mutual aid for itinerant tekiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -平安時代にあった傀儡師といわれる芸能集団で、猿楽の源流一つとされ、旅回りや定住せず流浪して、町々で芸を披露しながら金子(きんす)を得ていたが、後に寺社の「お抱え」となる集団もあった。
    In the Heian Period, there were groups of entertainers called Kugutsushi (puppeteers), who are considered to be the one of the origins of sarugaku and who wandered from place to place, gaining money by performing in cities though some groups later came under 'the patronage' of temples and shrines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 縁日や市や祭りが催される場所を求め渡り歩き(近隣や遠方への旅回り)床店(「とこみせ」とは組立式の移動店舗)で商売をする、いわゆる露天商であり、個人や個人経営の組もあるが、神農商業協同組合の組合員も多い。
    They, so-called rotensho (stallholder), traveled to locations near and far in search of fairs, markets, and festivals, selling their goods from portable stalls known as tokomise, and while some were individually or privately run, most were members of the Shinno Commercial Cooperative Association.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また旅回りの的屋の世話役や、庭場の場所決めの割り振りや場所代の取り決めや徴収をする顔役をさし、この顔役を中心に組織化したものが、神農商業協同組合などであり、相互扶助を目的とした露天商の連絡親睦団体として全国の各地域に存在する。
    The Shinno Commercial Cooperative Association and so on, organized around the boss who manage the traveling tekiya, set the niwaba and rents, and collect the rents, is located in various places around Japan and acts as a mutual assistance and communication network for stallholders.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)