「日歩」を含む例文一覧(53)

1 2 次へ>
  • 日歩(ひぶ).
    daily interest  - 研究社 新英和中辞典
  • 年利[日歩].
    annual [daily] interest  - 研究社 新英和中辞典
  • 金利は日歩二銭
    The interest is at the rate of two sen per diem.  - 斎藤和英大辞典
  • 日歩二銭の利
    interest at the rate of 2 sen per diem  - 斎藤和英大辞典
  • 日歩二銭の利子
    interest at the rate of 2 sen per diem  - 斎藤和英大辞典
  • 私は毎日歩きます。
    I walk every day. - Tatoeba例文
  • 日歩で金を貸すこと
    an act of lending money at daily interest rates  - EDR日英対訳辞書
  • 日歩いてますか?
    Have you been walking everyday? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 私は毎日歩きます。
    I walk every day.  - Tanaka Corpus
  • 日歩きすぎて足が痛い。
    I walked too much yesterday so my feet hurt.  - Weblio Email例文集
  • 彼は昨日、歩いて帰宅しました。
    He walked back home yesterday.  - Weblio Email例文集
  • できるだけ毎日歩いています。
    I walk everyday as much as possible.  - Weblio Email例文集
  • 可能な限り毎日歩いています。
    I walk everyday when possible.  - Weblio Email例文集
  • 日歩いて学校に通っています。
    I walk to school everyday.  - Weblio Email例文集
  • 金利は日歩 3 銭の割合だ.
    The interest is at the rate of three sen a [per] day.  - 研究社 新和英中辞典
  • 飲まず食わずで一日歩いた
    I tramped all day without eating or drinking―with neither bit nor sup.  - 斎藤和英大辞典
  • 日歩で金を貸す金融業
    a financial business that lends money at daily interest rates  - EDR日英対訳辞書
  • 私は昨日、歩いて学校に行きました。
    I walked to school yesterday.  - Weblio Email例文集
  • 私は今日、歩いて学校へ行くつもりです。
    Today, I intend to go to school on foot.  - Weblio Email例文集
  • 私は毎日、歩いて学校に行きます。
    Every day, I walk to school.  - Weblio Email例文集
  • 私は毎日歩いて学校へ通っています。
    I walk to school everyday.  - Weblio Email例文集
  • あなたの兄は昨日歩いて学校に行きましたか。
    Did your older brother walk to school yesterday?  - Weblio Email例文集
  • 日歩くことは、健康によいです。
    Walking every day is good for your health.  - Weblio Email例文集
  • 私に一番よい運動は毎日歩くことです。
    Walking everyday is the best exercise for me. - Weblio Email例文集
  • 日歩きすぎたせいで、足が痛かった。
    I walked too much the day before so my leg hurt. - Weblio Email例文集
  • 売り方日歩は信用取引金利と連動しています。
    The seller's daily interest rate is dependent upon the state of the buyer's credit. - Weblio英語基本例文集
  • 鉄砲を担いで一日歩きまわった
    I tramped about all day with a gun on my shoulder―gun on shoulder.  - 斎藤和英大辞典
  • 日に照りつけられて一日歩いた
    We travelled all day with the sun beating down on our heads.  - 斎藤和英大辞典
  • あなたは毎日歩いて学校へ行きますか。
    Do you go to school on foot every day? - Tatoeba例文
  • 日歩いて学校へ行ってるんだ。
    I walk to school every day. - Tatoeba例文
  • 日歩いて通勤するのは、ちょっとした節約だった
    it was a small economy to walk to work every day  - 日本語WordNet
  • 株式の信用取引で,融資を受けた買い方が払う日歩
    a lending rate on the margin transaction of stocks  - EDR日英対訳辞書
  • 日歩保険という火災保険
    fire insurance with a premium calculated on the basis of daily interest, called daily interest insurance  - EDR日英対訳辞書
  • 日歩で金を貸す金融業の人
    a person in a financial business who lends money at daily interest rates  - EDR日英対訳辞書
  • 信用取り引きでの,逆日歩という利子
    a premium paid by the seller when postponing delivery of stock or shares on the London Stock Exchange, called backwardation  - EDR日英対訳辞書
  • 日、歩道で自転車にぶつけられそうになった。
    I almost got hit by a bicyclist on the sidewalk today. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • あなたは毎日歩いて学校へ行きますか。
    Do you go to school on foot every day?  - Tanaka Corpus
  • 明治29年8月27日:歩兵第一連隊附
    August 27, 1896: Transferred to the 1st Infantry Regiment  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治35年1月27日:歩兵第四十六連隊副官
    January 27 1902: Appointed as adjutant of the 46th Infantry Regiment  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治38年1月29日:歩兵第2連隊補充大隊附
    January 29, 1905: Transferred to supplemental battalion of the 2nd Infantry Regiment  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治38年4月2日:歩兵第五十連隊第1大隊長仰付
    April 2, 1905: Appointed as chief of the 1st Battalion of the 50th Infantry Regiment  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日歩兵第1連隊に帰隊し見習士官を命ぜられる。
    On the same day, he joined back to the 1st Infantry Regiment, and was appointed probationary officer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 品貸し料とは、株不足のときに金融機関が証券会社に払う逆日歩のことです。
    Premium charges are a form of interest which financial institutes pay to a broker house when there is insufficient stock available. - Weblio英語基本例文集
  • 明治21年5月22日から休職し、明治21年9月13日歩兵第24連隊長として復職。
    He took a leave of absence from work from May 22, 1888, and returned to service as Chief of the 24th Infantry Regiment on September 13, 1888.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1886年3月19日、歩兵第12連隊長に移り、1889年、歩兵大佐に進級する。
    On March 19, 1886 he moved to the Chief of the 12th Infantry Regiment, and moved on to Infantry Army General in 1889.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 25日、歩兵第14連隊は山鹿街道と高瀬道に分かれて進撃した。
    On February 25, the 14th regiment was divided into two groups; one was to push through the Yamaga Highway and the other through the Takase Road.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治24年11月24日歩兵第18連隊長に就任し、明治25年11月1日陸軍大佐に進級し日清戦争に従軍する。
    He became Chief of the 18th Infantry Regiment on November 24, 1891, and was promoted to Army Colonel on November 1, 1892, and participated in the Sino-Japanese War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 慶喜はひとまず13日歩兵頭に駿府(現静岡市)警備、14日には土井利与(古河藩主)に神奈川(現横浜市)警備を命じた。
    First, on January 13th Yoshinobu ordered the head of his infantry to guard Sunpu (current, Shizuoka City); on January 14th, Yoshinobu ordered Toshitomo DOI (the lord of the Koga Domain) to guard Kanagawa (currently, Yokohama City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これに対して幕府は「請酒」と呼ばれる小売専門の酒屋や「日銭屋」と呼ばれる高利・日歩の新興金融業者に対しても課税を行うなどして税収低下を抑制しようとするが、税収回復は困難であった。
    As a countermeasure, the bakufu tried to curb the tax revenue decrease by imposing a tax on the'請酒' (sake retailer) and 'hizeniya' (new money-lender which lends money at a high interest rate with daily interest), however the tax revenue was not restored.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その一方、室町時代中期以後には高利・日歩による利息で小規模資本で営業を行った日銭屋(ひぜにや)と呼ばれる金融業者が登場して土倉の営業分野を侵食し始めた。
    On the other hand, after the mid-Muromachi period, money brokers called hizeniya, who loaned money at a high daily interest on a small scale, began to encroach on doso's business.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について