「明白に」を含む例文一覧(442)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>
  • 明白に
    in an indisputable degree  - 日本語WordNet
  • 明白になるように
    so as to be palpable  - 日本語WordNet
  • 明白にそう言ってある
    It is explicitly stated―expressly stated.  - 斎藤和英大辞典
  • それで事が明白になる
    That makes the matter clear.  - 斎藤和英大辞典
  • 知るか、または明白になる
    become known or apparent  - 日本語WordNet
  • 明白に宣言する
    proclaim on, or as if on, a clarion  - 日本語WordNet
  • 明白に実証的である
    manifestly demonstrative  - 日本語WordNet
  • 彼の意図を明白にした
    made his meaning plain  - 日本語WordNet
  • 正式で明白な承認
    formal and explicit approval  - 日本語WordNet
  • 明らかに、心に明白である
    clearly evident to the mind  - 日本語WordNet
  • 何かを明白にする言語行為
    the speech act of making something evident  - 日本語WordNet
  • 明白にアメリカ的な発音.
    a distinctly American pronunciation  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼が家にいることは明白だ。
    It is clear that he is at home. - Tatoeba例文
  • その事実はだれにも明白だ。
    The fact is apparent to everybody. - Tatoeba例文
  • これは、明白に与えられる
    this is axiomatically given  - 日本語WordNet
  • サインは、明白に表示された
    the sign was visibly displayed  - 日本語WordNet
  • 美徳は明白に報いられる
    virtue is tangibly rewarded  - 日本語WordNet
  • 明白な事実に動きがとれない
    stuck to the plain facts  - 日本語WordNet
  • 隠さず明白に述べるさま
    the condition of being open and straight-forward  - EDR日英対訳辞書
  • 微妙だったことが明白になった。
    Things that have been subtle were made obvious. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼が家にいることは明白だ。
    It is clear that he is at home.  - Tanaka Corpus
  • その事実はだれにも明白だ。
    The fact is apparent to everybody.  - Tanaka Corpus
  • 彼の辛辣な皮肉は明白だった
    the pointedness of his sarcasm was unmistakable  - 日本語WordNet
  • だいたい、これが明白でないとすると、いったい何をして明白というのです?
    Well, if that isn't clear, what could be clear?  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
  • 明白になるか、その人の意識または感情に入り込む
    become clear or enter one's consciousness or emotions  - 日本語WordNet
  • 乗り手に現在のシフト位置を明白に表示する。
    To clearly display the present shift position to a rider. - 特許庁
  • 目に挿入される明白なプラスチックレンズ
    a clear plastic lens that is implanted in the eye  - 日本語WordNet
  • 彼がここに来た理由は明白だった。
    The reason he came here was obvious.  - Weblio Email例文集
  • 彼がここに来た理由は明白だった。
    It was obvious why he came here.  - Weblio Email例文集
  • それらには明白な違いが認められた。
    A clear difference was acknowledged in those. - Weblio Email例文集
  • この薬の催奇形性は明白になった。
    This medicine's teratogenic potential became evident.  - Weblio英語基本例文集
  • それは最も知能の劣る人にさえ明白だ.
    It's obvious to a person of the meanest intelligence.  - 研究社 新英和中辞典
  • 走っている人でも解読できる(ほどに明白である).
    He that runs may read.  - 研究社 新英和中辞典
  • 君の言うことは確かに事理明白である.
    I admit (that) what you say is quite reasonable [sensible].  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼にそんな意図がなかったことは明白だ.
    It is obvious that he had no such intention.  - 研究社 新和英中辞典
  • 僕の言うことの典拠を明白にしよう
    I will give you chapter and verse for my statement.  - 斎藤和英大辞典
  • 事実明白にして論を要せず(論を俟たず)
    The fact is too evident for argument―too evident for dispute―beyond dispute―past all dispute.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼女の失望は誰の目にも明白だった。
    Her disappointment was apparent to everyone. - Tatoeba例文
  • 彼がそんなに早く来た理由は明白ではない。
    The reason why he came so early is not evident. - Tatoeba例文
  • 彼がそれを本気で言っているのが皆には明白であった。
    It was obvious to all that he meant it. - Tatoeba例文
  • この事実はどんなぼんやり者にも明白だ。
    The fact is apparent to the most casual observer. - Tatoeba例文
  • これを貴方が私の為にしたくないのは明白です。
    It's quite apparent that you don't want to do this for me. - Tatoeba例文
  • 議論の余地がなく、明白な方法において
    in an unarguable and undisputed manner  - 日本語WordNet
  • 明白、明るい、軽い、あるいは半透明にする
    make clear, bright, light, or translucent  - 日本語WordNet
  • 理由または原因を明白にしておかないさま
    having the reason or cause not made clear  - 日本語WordNet
  • 明白に述べるか、曖昧さを取り除く
    state unambiguously or remove ambiguities from  - 日本語WordNet
  • 明白な感情の波の中に、突然の怒りを感じた
    felt sudden anger in a palpable wave  - 日本語WordNet
  • 明白でないために不明瞭であること
    unclearness by virtue of not being explicit  - 日本語WordNet
  • 感覚に明らかでないものを知覚する明白な力
    apparent power to perceive things that are not present to the senses  - 日本語WordNet
  • 彼女は彼に明白な証拠を突き付けた
    She confronted him with clear evidence. - Eゲイト英和辞典
1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

    邦題:『ノーウッドの建築家』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.