「明言」を含む例文一覧(62)

1 2 次へ>
  • 明[言葉]をわかりやすくする.
    simplify one's explanation [language]  - 研究社 新英和中辞典
  • しかと明言することはできぬ
    I can not say for certain.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼女は、有機化学を明言する
    She professes organic chemistry  - 日本語WordNet
  • 報告または明言ができない
    failing to inform or clarify  - 日本語WordNet
  • 彼は(明言できない[したくない])ある情報源をつかんでいる.
    He has certain sources of information.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は大胆にも私が間違っていると明言した.
    He had the confidence to say clearly that I was wrong.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼はどちらに投票するか明言を拒んだ.
    He refused to declare which way he would vote.  - 研究社 新英和中辞典
  • 「金銭の授受は行なわれなかった」と彼は明言した.
    He declared that no money had changed hands.  - 研究社 新和英中辞典
  • 今のところいずれとも明言できない.
    I cannot say anything definite [for certain] at present.  - 研究社 新和英中辞典
  • 首相は失業問題について明言を避けた.
    The prime minister avoided making any definite statement on the unemployment problem.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は新聞の記事を事実無根だと明言した
    He declared the account in the papers to false.  - 斎藤和英大辞典
  • 職権外のことだから明言するを憚ります
    As the matter lies beyond my functions, I am not in a position to say.  - 斎藤和英大辞典
  • 役人は言質を取られることを恐れて明言しない
    An official is afraid of committing himself.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼の秘書が機密情報は一切漏らしてないと明言した。
    His secretary flatly denied leaking any confidential information. - Tatoeba例文
  • 政府は減税の意向を明言した。
    The government has declared its intention to reduce taxes. - Tatoeba例文
  • 業界標準表明言語のさらにまた新しい候補
    yet another new candidate for an industry-standard assertion language  - コンピューター用語辞典
  • 彼の秘書が機密情報は一切漏らしてないと明言した。
    His secretary flatly denied leaking any confidential information.  - Tanaka Corpus
  • 政府は減税の意向を明言した。
    The government has declared its intention to reduce taxes.  - Tanaka Corpus
  • 次の総選挙に出馬しないことも明言した。
    He also announced that he will not run in the next general election.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 明言はしなかったが、彼は私が嘘をついていると暗にほのめかした。
    He hasn't said so explicitly, but he's let it be understood that I was lying. - Tatoeba例文
  • 明言はしなかったが、彼は私が嘘をついていると暗にほのめかした。
    He didn't say so - but he implied that I was lying.  - Tanaka Corpus
  • 一部には仮冒とする論者もあるため、明言はできない。
    Some scholar says that they just used other clan's name for some reason, so anything definite cannot be said.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 従来型の人事にならないようにすると、はっきり明言されました。
    He made it clear that the traditional method of appointing personnel will not be allowed.  - 金融庁
  • 浅田選手は来季以降に引退するつもりかどうか明言しなかった。
    Asada did not say clearly whether she plans to retire after next season. - 浜島書店 Catch a Wave
  • かれは、自分の両親が死んだとは明言したことがなかったのだ。
    he'd never told me definitely that his parents were dead.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 首相の議会において明言せるところに依れば日本は出兵せぬとのことである
    According to the Premier's asseveration in the House, Japan will not take the field.  - 斎藤和英大辞典
  • 我々ACME Ltd.としては、全力を持って敵対的買収に対抗するものと、明言しておこう。
    We, ACME Ltd., hereby announce that we will resist with all our strength this hostile takeover. - Tatoeba例文
  • 我々ACME Ltd.としては、全力を持って敵対的買収に対抗するものと、明言しておこう。
    We, ACME Ltd., hereby announce that we will resist with all our strength this hostile takeover.  - Tanaka Corpus
  • 小津を敬愛し、あるいは小津からの影響を明言している作家は世界的にひろがる。
    Many writers who admire or clearly state that they have been influenced by Ozu can be found throughout the world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • アジア等の新興国市場との貿易関係強化も併せて明言している。
    It also made declarations about strengthening trade relations with rising nation markets in Asia. - 経済産業省
  • いっぽう広く受け入れられた意見の側では計りようのないほどの悪罵を浴びせ、反対意見を明言したり、あるいは反対意見を明言している人の意見を聴くのを、まったくもって人々に思いとどまらせているのです。
    while unmeasured vituperation employed on the side of the prevailing opinion, really does deter people from professing contrary opinions, and from listening to those who profess them.  - John Stuart Mill『自由について』
  • われわれは、Csが補正された顕微鏡は、現在利用できる高分解能装置に比べ、いくつかの重要な利点を提供すると明言できる。
    We can state that the Cs-corrected microscope offers several important advantages compared with the currently available high-resolution instruments.  - 科学技術論文動詞集
  • イスラム宗教的な信条を明言し、黒人アメリカ人のために独立を主唱する一団の過激派黒人アメリカ人
    a group of militant Black Americans who profess Islamic religious beliefs and advocate independence for Black Americans  - 日本語WordNet
  • RSTで開発した表明言語は、ある表明ステートメントが実証される条件を規定するのに用いられる。
    The assertion language that RST developed is used to specify the condition that an assertion statement is verifying.  - コンピューター用語辞典
  • それぞれの中間表明は、最後の表明から変化するであろうプログラム変数に関するすべての仮定を明言する。
    Each intermediate assertion states all the assumptions about program variables that may have changed since the last assertion.  - コンピューター用語辞典
  • このことを明言する他の方法は、論理メッセージは物理メッセージの境界から始まらなければならない、ということである。
    Another method of stating this is that a logical message must begin on a physical message boundary.  - コンピューター用語辞典
  • 作者も、自らの歌人にあらぬことを明言し、生涯の軌跡を綴った自分のためのメモであると、序でいう。
    The author also clearly says in the foreword that she herself is not a poet, and that this work was a note for herself that traced the path of her life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また陳第は『毛詩古音考』を著し、音韻が歴史的に変化していることを明言し、古代音韻学研究の道を開いている。
    Additionally, Chin Tei wrote the "Study on Old Sound of Moshi," clearly stating that phonology was changing historically, leading the way to ancient phonology research.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大久保ら維新の立役者の絵が多数残っている中、西郷は自分の写真が無いと明治天皇に明言している。
    There are many portraits of leaders in the restoration, such as Okubo and others, but Saigo told Emperor Meiji not to have portraits made of him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • クエンティン・タランティーノやジョン・ウーなどの著名な監督らは、彼を崇拝していることを明言している。
    Famous directors such as Quentin TARANTINO and John WOO have clearly stated how they admire Fukasaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 伊丹十三は、『お葬式』製作発表の記者会見で「わたしの師匠は市川崑さんです」と明言している。
    Juzo ITAMI clearly mentioned 'My master is Mr. Kon ICHIKAWA' in the press conference for the public presentation of "Ososhiki" (The Funeral).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「名義上法華宗ということになっているが、宇宙の造主、霊魂の不滅、死後の世界などありはしないと明言している。」
    Although he is regarded to follow the Hokke sect, he clearly declared that there is no creator of the universe, no immortality of the soul and no world of the afterlife.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『日本書紀』は男依をこの軍の主将とは明言せず、総司令官の役目は高市皇子にあったと考える学者もいる。
    "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) does not specify him as a commander-in-chief, and therefore some scholars believe that it was Prince Takechi who had this role.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『日本書紀』に明言はされないが、主戦線の近江国の戦況が悪化したため、そちらに転じた可能性がある。
    "Nihonshoki" doesn't clearly mention about the reason but Ikimi presumably had to join the main battle line in Omi Province as the war situation was deteriorated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (6) 国家によって機密と明言されている工業所有権の主題に対して、本法は法的保護を付与しないものとする。
    (6) No legal protection shall be granted under this Law for industrial property subject matter that have been declared secret by the State. - 特許庁
  • これは実験上の事実というだけでなく、これによって種の純粋性がたもたれるのだと明言しています。
    It is affirmed not only that this is an experimental fact, but that it is a provision for the preservation of the purity of species.  - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』
  • 政府が今国会への改正案提出の見送り方針を固めたことを歓迎する一方、小泉首相が提出断念を明言していない点を警戒する声も上がった。
    While welcoming the firming up of the present government policy to abandon the proposal of the reform bill to the Diet, at the same time some are worried that Prime Minister Koizumi won't clearly state the bill's withdrawal. - Tatoeba例文
  • 政府が今国会への改正案提出の見送り方針を固めたことを歓迎する一方、小泉首相が提出断念を明言していない点を警戒する声も上がった。
    While welcoming the firming up of the present government policy to abandon the proposal of the reform bill to the Diet, at the same time some are worried that Prime Minister Koizumi won't clearly state the bill's withdrawal.  - Tanaka Corpus
  • 国文学者らは悪しき実証主義に陥って明言を避けているが、文学者らは藤原定家がその作者であるということは明々白々であるとする。
    Experts on Japanese literature avoid definite statements because they are trapped in positivism, but literature experts say it is clear that Sadaie FUJIWARA is the author.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1989年(平成元年)には森山真弓官房長官が総理大臣賜杯授与を行いたいと明言したが相撲協会が拒否しこの際には女性差別問題を含め議論を呼んだ。
    In 1989, although chief cabinet secretary Mayumi MORIYAMA expressed her intention to present the prime minister's cup on behalf of the prime minister on the dohyo, the Japan Sumo Association rejected her proposal, causing fierce debate on discrimination against women.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 科学技術論文動詞集
    Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Darwinian Hypothesis”

    邦題:『ダーウィン仮説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。