「時を告げる」を含む例文一覧(52)

1 2 次へ>
  • 計は時を告げる
    The clock tells the hour.  - 斎藤和英大辞典
  • 計は間を告げる
    The clock tells the hour.  - 斎藤和英大辞典
  • この計は毎正時を告げる.
    This clock strikes the hours.  - 研究社 新英和中辞典
  • 鶏が夜明けの時を告げること
    of a cock, to crow at dawn  - EDR日英対訳辞書
  • 教会の計は 15 分ごとに時を告げる.
    The church clocks strike every quarter of an hour.  - 研究社 新和英中辞典
  • ピーターの時を告げる声を聞いたのでした。
    They heard Peter crow.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • それは新しい代の到来を告げるものとなった
    it signalled the ushering in of a new era  - 日本語WordNet
  • カッコウの鳴き声のような音で時を告げる
    clock that announces the hours with a sound like the call of the cuckoo  - 日本語WordNet
  • 野球などで,試合開始を告げるに発する語
    to play ball  - EDR日英対訳辞書
  • 駆けっこの開始を告げるに発する語
    a word spoken when announcing the beginning of a race  - EDR日英対訳辞書
  • 量産のプレタポルテの代の到来を告げる
    His visit was heralding the advent of of the mass production of pret-a-porter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 船が港に停泊したとき、十一時を告げる鐘が鳴った。
    and eleven o'clock struck as she anchored in the road.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ふたたび時を告げる声が鳴り響きました。
    Again came that ringing crow,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • かっこうの鳴き声で時を告げる木でできた鳥をもつ壁かけ
    a wall clock with a wooden bird inside that appears to sound each hour with the call of a cuckoo  - EDR日英対訳辞書
  • この薄葬令によって古墳代は事実上終わりを告げる
    By this Law of Funeral, the Kofun (tumulus) period effectively ended.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして、村に帰りついたときには、四時を告げる鐘の音が鳴っていました。
    and the bells were sounding four of the clock as they approached the hamlet.  - Ouida『フランダースの犬』
  • 時を告げる声はいつもピーターが帰ってきたときのしるしでしたから。
    for it was always thus that he signalled his return.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 鐘楼(しょうろう、しゅろう)とは、寺院内にあって梵鐘を吊し、時を告げる施設。
    Shoro or shuro, in which bonsho (a big Buddhist bell) is hung, is placed on the premises of a temple and is used for informing people in the neighborhood of the time by ringing the bell.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ライダーは1間以内に1000万ドルを渡さなければ人質を殺すと告げる
    Ryder says that he will kill the hostages unless he gets $10 million within an hour.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • これと同に、読取エラーの発生を告げる特別な電子音を発生させる。
    Simultaneously, a special electronic sound announcing the occurrence of the reading error is generated. - 特許庁
  • また、東北アジアの後期旧石器代の開始を告げる技術的指標である。
    It is a technical indicator that marks the beginning of the upper Paleolithic period in North East Asia.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、その時を告げるという性格上、政庁など、宗教施設以外にも設置されている。
    However, for the purpose of informing time, similar facilities are also installed outside religious places, for example, on the premises of government offices.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 鼓楼(ころう)は報を告げるために用いられた楼閣で南京市のものが著名。
    A koro is a rokaku used for informing people the time, and the one in Nanjing City is famous.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 今から,それが起きる前にあなた方に告げる。それが起きる,わたしはあるということを信じるためだ。
    From now on, I tell you before it happens, that when it happens, you may believe that I am he.  - 電網聖書『ヨハネによる福音書 13:19』
  • 翌年、清は海洋水師の創設を布告して近代海軍の創設を決定し、伝統水軍の代は終わりを告げる
    The next year, Qing declared and decided to establish its modern navy, and with this decision the period of the traditional suigun navy came to an end.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 纒向遺跡は、古墳代の始まりを告げる遺跡であり、今日、邪馬台国畿内説を立証する遺跡ではないかとして注目を浴びている。
    Makimuku Remains represent the beginning of the Tumulus period in Japan, and they became the center of the attention to prove the theory that Yamataikoku was founded in Kidai region (Kinki region).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして、所定の電圧で探査をして釘が配管を打ち抜いていることが判明したには、ランプの点滅やブザー音で告げるようになっている。
    When nail piercing into the piping is revealed by survey by a prescribed voltage, the fact is reported by flickering of a lamp or a buzzer sound. - 特許庁
  • ネロとパトラッシュは、ほとんどの生涯を、時を告げるもの悲しい鐘の音が聞こえる場所で一緒に暮らしていました。
    Within sound of the little melancholy clock almost from their birth upward, they had dwelt together, Nello and Patrasche,  - Ouida『フランダースの犬』
  • あなた方に告げるが,神は速やかに彼らのあだを討たれるだろう。それでも,人の子が来る,地上に信仰を見いだすだろうか」。
    I tell you that he will avenge them quickly. Nevertheless, when the Son of Man comes, will he find faith on the earth?”  - 電網聖書『ルカによる福音書 18:8』
  • その,わたしは彼らに告げる,『わたしは少しもあなた方を知らない。不法を働く者たちよ,わたしから離れ去れ』と。
    Then I will tell them, ‘I never knew you. Depart from me, you who work iniquity.’  - 電網聖書『マタイによる福音書 7:23』
  • これは明治政府に対する反感の強かったこの地方に、新政府の威光と新しい代が始まったことを告げるねらいがあった。
    This was because he intended to notify the region where the people were antipathetic to the Meiji government of the prestige of the new government and the beginning of a new era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • マントルピースの上の大理石の計が、柔らかな音で正半を告げると、犬が、不安気に敷物から身を起し、朝食の卓のまわりの彼らを見やった。
    The marble clock on the mantel-piece softly chimed the half-hour, the dog rose uneasily from the hearthrug and looked at the party at the breakfast table.  - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • 帰国後は、海相外遊中の残務の取り扱いなどを代行、フランスへの派遣、また「厳島(巡洋艦)」主計長の兼任など尽力したが、9月、その任を解かれ武官代に終わりを告げることとなった。
    Upon his return, he rendered his services in handling the work left over from the Minister of the Navy's official travel abroad, went to France, also assumed the position of chief accounting officer of the cruiser Itsukushima however his military career ended when he was discharged from his duties in September.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • コマンド送信条件が成立した場合、遊技制御基板は、リールの変動開始を告げる変動開始コマンドのみを対象として、その送信タイミング(遅延間Td)をランダムに変化させる。
    When command transmitting conditions are held, the game control board changes transmission timings (delay time Td) involved at random, confined to a varying starting command for telling the start of varying reels. - 特許庁
  • そうすると,あなた方双方を招いた人がやって来て,『この人のために場所を空けてください』とあなたに告げるだろう。その,あなたは恥をかきながら最も低い場所に着くことになる。
    and he who invited both of you would come and tell you, ‘Make room for this person.’ Then you would begin, with shame, to take the lowest place.  - 電網聖書『ルカによる福音書 14:9』
  • 目覚ましのために刻を告げる手段によって音等が発生して告が行われたとき、カメラの上面にあって大型なレリーズボタンを押下操作することにより、告を一的に停止させることができる電子カメラ。
    To provide an electronic camera with which a user can temporarily stop notifying time by pressing down a large release button located on the upper face of the camera when a time notifying means for notifying time for awaking the user issues sound to notify time. - 特許庁
  • 風雲急を告げるこの激動の代に、長州藩・薩摩藩などの反幕府側も、北国諸藩・箱館政権など旧幕府側も、酒屋に頼った情報入手、物資輸送の例は数知れない。
    In this turbulent and critical era, the Choshu domain and Satsuma domain, belonging to the anti-bakufu group, and domains in the northern region and the Hakodate government, belonging to the old bakufu group, relied on sakaya for obtaining information and transporting cargoes on innumerably many occasions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、承徳2年(1098年)には源義家の院昇殿が、天承2年(1132年)には平忠盛の内昇殿が認められ、武士の代の到来を告げる画期となった。
    In 1098, MINAMOTO no Yoshiie was granted in-shoden (access to the retired emperor in the imperial court), and in 1132, TAIRA no Tadamori was granted nai-shoden (access to the inner Court); these landmark events heralded the era of the samurai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治通宝は1872年(明治5年)4月に発行され、民衆からは新代の到来を告げる斬新な紙幣として歓迎され、雑多な旧紙幣の回収も進められた。
    Meiji Tsuho, issued in May 1872, were welcomed by the people as fresh bills that announced the arrival of a new period, and at the same time, the removal of the former bills in circulation was proceeded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ビジネスインタフェース定義(BTD)は、潜在的な商業パートナーに、会社が提供するサービスとそのサービスに通信するに使用するためのドキュメントとを告げる
    The business interface definitions (BID) notify potential trading partners the services the company offers and the documents to use when communicating with such services. - 特許庁
  • わたしはこれらの事をあなた方に比ゆで話してきた。だが,わたしがもはやあなた方に比ゆで話すのではなく,父についてはっきりと告げることになるが来ようとしている。
    I have spoken these things to you in figures of speech. But the time is coming when I will no more speak to you in figures of speech, but will tell you plainly about the Father.  - 電網聖書『ヨハネによる福音書 16:25』
  • その,王は自分の右にいる者たちにこう告げるだろう。『さあ,わたしの父に祝福された者たち,世の基礎が据えられて以来あなた方のために備えられていた王国を受け継ぎなさい。
    Then the King will tell those on his right hand, ‘Come, blessed of my Father, inherit the Kingdom prepared for you from the foundation of the world;  - 電網聖書『マタイによる福音書 25:34』
  • 「あなた方は祈る,偽善者たちのようであってはならない。彼らは,人々に見られるために会堂や通りの角で立って祈ることが大好きなのだ。本当にはっきりと,あなた方に告げるが,彼らは自分の報いをすでに受けている。
    “When you pray, you shall not be as the hypocrites, for they love to stand and pray in the synagogues and in the corners of the streets, that they may be seen by men. Most certainly, I tell you, they have received their reward.  - 電網聖書『マタイによる福音書 6:5』
  • 予約番組の放送間の急な変更に対して、放送中の番組内の延長を告げるテロップ表示等を検知し、放送刻の変更を検知し、録画予約刻を抽出し、自動的に録画予約の変更を行う。
    To provide an apparatus for video recording a program, which detects a telop informing the extension of the program in a program during the broadcasting with respect to a sudden revision of a broadcast time of a reserved program, detects the change in the broadcast time, extracts a video recording reservation time and automatically revises the video recording reservation. - 特許庁
  • だが,あなた方が招かれたは,行って,最も低い場所に着きなさい。そうすれば,あなたを招いた人がやって来た,『友よ,もっと高い方へ移ってください』とあなたに告げるだろう。その,共に食卓に着いているみんなの前で,あなたは誉れを受けるだろう。
    But when you are invited, go and sit in the lowest place, so that when he who invited you comes, he may tell you, ‘Friend, move up higher.’ Then you will be honored in the presence of all who sit at the table with you.  - 電網聖書『ルカによる福音書 14:10』
  • だから,あなたがあわれみの行為をするには,偽善者たちが人々から栄光を受けようとして会堂や通りでするように,自分の前でらっぱを吹き鳴らしてはいけない。本当にはっきりとあなた方に告げるが,彼らは自分の報いをすでに受けている。
    Therefore when you do merciful deeds, don’t sound a trumpet before yourself, as the hypocrites do in the synagogues and in the streets, that they may get glory from men. Most certainly I tell you, they have received their reward.  - 電網聖書『マタイによる福音書 6:2』
  • 自動車販売において、車検の満了や定期点検の期などを告げる情報を効率よくかつ漏れなく顧客に送ることができ、さらに、その際に新たな車の販売促進も効率的に行うことのできる自動メール送信システム等を提供する。
    To provide an automatic mail transmission system etc., capable of efficiently transmitting information informing the completion of an automobile inspection certificate and a time of a periodical inspection without omission to the customer and at the same time efficiently promoting car sales in the automobile sales. - 特許庁
  • 会員が外出中において体調の異常を感じ、119番通報をすると、あらかじめダウンロードされていた携帯電話のソフトウエアにより、119番通報と同に携帯電話からサーバ1に異常を告げるメールが送信される。
    When a member feels abnormality of his/her physical condition during going out and calls an emergency department, a mail for giving information of abnormality is transmitted from a cellular phone set to a server 1 together with calling the emergency department by the software of the cellular phone set downloaded in advance. - 特許庁
  • そして、伝送されてきた基本パケットがnスロットよりも長いかどうかを検出し、基本パケットがnスロットよりも長いときには、前記沈黙間よりも短いスロット数の間隙の後に、衝突検出の旨を告げる基本パケットをブロードキャストする。
    Whether the transmitted basic packet is longer than the n slot is detected, and, if so, the basic packet is broadcast for telling that a collision has been detected, after a shorter interval of slots than the quiet time. - 特許庁
  • だれかがあなた方を受け入れず,あなた方の言うことに耳を傾けないなら,そこから出発するに,彼らに対する証言のため,足の裏のちりを払い落としなさい。はっきりとあなた方に告げる。裁きの日には,ソドムとゴモラのほうがその町よりは耐えやすいだろう」。
    Whoever will not receive you nor hear you, as you depart from there, shake off the dust that is under your feet for a testimony against them. Assuredly, I tell you, it will be more tolerable for Sodom and Gomorrah in the day of judgment than for that city!”  - 電網聖書『マルコによる福音書 6:11』
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.