「最有力」を含む例文一覧(165)

1 2 3 4 次へ>
  • 最有力候補
    a prime candidate - Eゲイト英和辞典
  • 大統領選の最有力候補者
    leading candidate in the presidential election  - Weblioビジネス英語例文
  • 有力なる防禦は攻撃なり
    The best defence is offence.  - 斎藤和英大辞典
  • 現在のところ最有力説。
    This is the most dominant opinion up to now.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • あの砲丸投げの選手は金メダルの最有力候補だ。
    That shot-putter is the favorite to win the gold medal.  - Weblio英語基本例文集
  • KKKは有力な反黒人団体の1つであった。
    The Ku Klux Klan was one of the most powerful anti-black groups.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼は次期大統領として有力視されている.
    He is regarded as the most likely presidential prospect.  - 研究社 新和英中辞典
  • 有力なる防御は攻撃なり
    The most effective defence is offence.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼はその職の有力な候補者だった。
    He was the strongest candidate for the position. - Tatoeba例文
  • 競争者の中で有力なこと
    of a competitor, the condition of being the most likely to succeed  - EDR日英対訳辞書
  • (競争者の中で)有力な人
    among competitors, the person who ranks at the top  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は有力な大統領候補だった
    He was the most hopeful candidate for the presidency. - Eゲイト英和辞典
  • 彼はその職務の最有力候補だった。
    He was the prime candidate for that role. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 私は決してこの官職の最有力候補ではなかった。
    I was never the likeliest candidate for this office. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼はその職の有力な候補者だった。
    He was the strongest candidate for the position.  - Tanaka Corpus
  • 皇位継承法説-1950年代以降の最有力
    Code of imperial succession theory - the most dominant theory since the 1950's.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 三人衆として有力な家臣団だった。
    He was part of one of the three most powerful groups of vassals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • コカ・コーラは清涼飲料水ではいつも最有力会社だ。
    Coke has always been the top dog when it comes to soft drinks. - Tatoeba例文
  • 紀元前5世紀、アテネは世界で有力で文明化された都市だった
    in the 5th century BC ancient Athens was the world's most powerful and civilized city  - 日本語WordNet
  • コカ・コーラは清涼飲料水ではいつも最有力会社だ。
    Coke has always been the top dog when it comes to soft drinks.  - Tanaka Corpus
  • 近では釜茹でではなく、釜煎りにされたという説が有力である。
    Recently, it is more widely believed that he was roasted instead of boiled to death in a cauldron.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その期については、三井寺で死去したとする説が有力
    It is widely believed that Yoshimitsu died at Mii-dera Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 出自は宇多頼忠の娘という説が有力である。
    The opinion that her origin was a daughter of Yoritada UDA is the most influential.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 浅野の死はいくつかの説があるが阿部十郎の談話が有力
    There are several theories about his death, however, the discourse of Juro ABE is the most reliable one.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 墨田区とさいたま市の用地が新タワーの最有力候補だった。
    Sites in Sumida Ward and in the city of Saitama were the strongest candidates for the new tower.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • その中でも鈴鹿市加佐登の「白鳥塚古墳(鈴鹿市)」と呼ばれる円墳が最有力とされていた。
    Among them, a round burial mound called the 'Shiratorizuka burial mound' in Kasado in Suzuka City had been regarded as the most likely one.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これが最有力説であったが、神武陵は、1863年(文久3年)にミサンザイに決まった。
    Although that was the most convincing one, Emperor Jimmu's Mausoleum was determined to be the one in Misanzai in 1863.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 近では、彼女と信玄の夫婦仲は決して悪くはなかったとする見方が有力である。
    Recently, the view that the relation of married couple between Shingen and Sanjo no kata was not bad has been becoming more dominant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 造園に造詣が深く、日本古の庭園書である『作庭記』の著者の有力候補とされる。
    Having a deep knowledge of landscape gardening, Toshitsuna became the leading candidate to author the "Sakutei-ki, "the oldest book concerning gardens in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 近の有力説に久政がそれほど無能ではなかったという説がある。
    One of the widely accepted theories in recent years is that Hisamasa was not so incompetent as regarded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • まず、有力な説として、ツクヨミ=「月を読む」ことから暦と結びつける由来説がある。
    The most popular theory is to connect the name to the calendar, as Tsukuyomi is about reading ("yomi") the moon ('tsuki").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • クウェートでは、首相であることは次期皇太子の最有力候補であることを意味する。
    In Kuwait, the Prime Minister is considered the most likely candidate as the next Crown Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは「だいゅう(大夫)」が訛ったものだという説が有力視されている。
    The most widely accepted theory is that they were called 'dayu' (high steward) at first and then it changed in these regions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 近年、卑弥呼と同一人物として推定される候補の中では最有力の説となってきている。
    In recent years, among the various historical candidates, it is this woman who is most likely to, in fact, be Himiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一方連(むらじ)の姓を名乗る氏族の中で有力なものを大連(おおむらじ)と呼んだ。
    On the other hand, those among the clans with the kabane of Muraji were called Omuraji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 9世紀に、摂関政治により藤原北家が有力となった。
    By the regency politics, the Northern House of the FUJIWARA clan (one of the four Fujiwara family lines) became most influential in the ninth century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「ギャング・オブ・ニューヨーク」は,来年のアカデミー賞の最有力候補の一つだ。
    "Gangs of New York" is one of the strong favorites at next year's Academy Awards.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 内村航平選手はロンドン五輪の金メダル最有力候補と考えられていた。
    Uchimura Kohei was considered the best prospect for a gold medal at the London Olympics.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • BRICs 経済研究所が、ポストBRICs の最有力候補として2006年12 月に提唱したもの。
    The BRICs economic research center recommended these nations as one of the most potential candidate to replace BRICs in December 2006. - 経済産業省
  • パラメータ演算ユニット50は、入力信号および最有力候補31に基づいて、終的に要求される衝突パラメータを算出する。
    The parameter arithmetic unit 50 calculates a finally requested collision parameter based on the input signal and the most promising candidate 31. - 特許庁
  • 現在の考古学は箸墓古墳を卑弥呼の墓の最有力候補と見ているから、倭迹迹日百襲媛命(やまとととひももそひめのみこと)は卑弥呼の有力な候補の1つと考えられる。
    According to today's archaeology, the Hashihaka Tumulus is the most probable resting place of Himiko, so Yamatototohimomoso Hime no Mikoto is considered the most likely person to be identified with Himiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この連の姓を名乗る氏族の中で有力な者を大連(古代日本)(おおむらじ)と呼び、臣の姓の氏族の中の有力者である大臣(古代日本)(おおおみ)と共に国政を預けられた。
    The most influential people among the clans with the kabane of Muraji were called Omuraji (ancient Japan), who were put in charge of the affairs of state along with people called Oomi (ancient Japan), who were the influential people among the clans with the kabane of Omi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ロシアの映画制作者で、モンタージュの使用の先駆者となり、映画の歴史で有力な映画メーカーの間で尊敬される(1898年−1948年)
    Russian film maker who pioneered the use of montage and is considered among the most influential film makers in the history of motion pictures (1898-1948)  - 日本語WordNet
  • 日本の最有力国際通信事業者KDDと, 地域新電電テレウェイ社との合併の日取りが1998年12月1日と決まった.
    The date for the merger between Japan's dominant international carrier, KDD Co., Ltd., and domestic new common carrier Teleway Corp. is set for Dec. 1, 1998.  - コンピューター用語辞典
  • また、兄の勝覚(しょうがく)は、真言宗系修験道の有力6流派(小野六流)のうち大の流派・醍醐三宝院流の開基であった。
    His elder brother Shogaku was the founder of the Daigo Sanbo-in School, the largest of the six most prominent schools (Six Schools of Ono) of Shingon Sect Shugendo (mountain asceticism).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 編纂者の候補として有力な太田時連(問注所の三善氏)は「武家宿老故実者」として足利氏の室町幕府にも仕えている。
    The most likely compiler Tokitsura OTA (MIYOSHI in Monchujo) also served the Ashikaga clan's Muromachi bakufu as 'a senior vassal with full knowledge of precedent.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 初の正妻は葵の上。紫の上は正式な結婚手続きを踏んでいないため、正妻格に留まるとする説が有力)。
    (His first lawful wife was Lady Aoi. According to a prominent theory, Lady Murasaki's status is regarded as only remaining eligible to be a lawful wife because she did not go through the proper marriage process.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 江戸時代前期に盛期となり、有力藩の後ろ盾のもと多くの射手が挑戦して記録更新が相次いだ。
    Toshiya was at its peak in the early Edo period, when many shooters backed by powerful feudal clans challenged the best record to hit new highs one after another.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし後の元老となった西園寺は山本権兵衛、清浦奎吾といった有力な候補たちに難色を示した。
    However, Saionji, the only remaining Genro, was reluctant to appoint such powerful candidates as Gombei YAMAMOTO and Keigo KIYOURA to Genro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 当時は同族で若狭国守護であった武田氏の最有力家臣であり武家の名門の家柄。
    The family was the most powerful vassal of the Takeda clan, who belonged to the same family and served as Shugo (provincial constable) of Wakasa Province; therefore, her lineage was a prestigious samurai family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について