「有利さ」を含む例文一覧(6136)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 122 123 次へ>
  • 有利な効果の参酌
    Advantageous effect to be considered  - 特許庁
  • 有利差異は、企業にとって有利に働きます。
    Favorable variance usually operates in favor of companies. - Weblio英語基本例文集
  • 彼女に有利な判決が下された.
    The case was adjudicated in her favor.  - 研究社 新英和中辞典
  • 十分に、または有利に発揮させる
    bring out fully or to advantage  - 日本語WordNet
  • 有利さや支配力をもつ地位
    position of advantage and control  - 日本語WordNet
  • やり方が有利でないさま
    of a method being disadvantageous  - EDR日英対訳辞書
  • 安全性は、弱さを有利にします。
    security sets a premium on feebleness.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • (三段跳びなどの)助走; 有利なスタート.
    a running start  - 研究社 新英和中辞典
  • 自分が有利になるための計策
    a scheme devised to give oneself an advantage  - EDR日英対訳辞書
  • この有利状態突入率は第1特図よりも第2特図の方が有利に設定されている。
    The advantageous state entry probabilities are set more advantageous for the second special pattern than the first special pattern. - 特許庁
  • 技術は社会に有利なように使用されるべきだ。
    Technology should be used to benefit society.  - Weblio Email例文集
  • 我々に有利[不利]な判決が下された.
    The judgment was given for [against] us.  - 研究社 新英和中辞典
  • さあ、くよくよしないで。形勢は君に有利なんだから。
    Come on, take it easy. Chances are in your favor. - Tatoeba例文
  • これはあれより有利な点がたくさんある。
    This one has a lot of advantages over that one. - Tatoeba例文
  • あともう一ヶ月頑張ったら有利に事が運ぶさ。
    If we can just make it through one more month, we'll be sitting pretty. - Tatoeba例文
  • 彼に有利に働く証拠の堅実さ
    the solidity of the evidence worked in his favor  - 日本語WordNet
  • 経験が私よりも彼に有利さを与えた
    the experience gave him the advantage over me  - 日本語WordNet
  • みんなが享受できない、特別な有利さ、特典、利益
    a special advantage or immunity or benefit not enjoyed by all  - 日本語WordNet
  • 有利に使用できるまで隠される、価値のある物
    any assets that are concealed until they can be used advantageously  - 日本語WordNet
  • 実際よりも有利に見せかける決算
    an account settlement that seems more advantageous than it really is  - EDR日英対訳辞書
  • さあ、くよくよしないで。形勢は君に有利なんだから。
    Come on, take it easy. Chances are in your favor.  - Tanaka Corpus
  • これはあれより有利な点がたくさんある。
    The one has a lot of advantages over that one.  - Tanaka Corpus
  • あともう一ヶ月頑張ったら有利に事が運ぶさ。
    If we can just make it through one more month, we'll be sitting pretty.  - Tanaka Corpus
  • 有利には、刺激が正弦波によって形成される。
    To be more advantageous, the stimulus is formed of sine waves. - 特許庁
  • 私は彼に有利になるように工作した。
    I maneuver so that it will be beneficial to him.  - Weblio Email例文集
  • サークル活動をしていると就職に有利と聞きます。
    I have heard that joining a club is advantageous for getting a job. - 時事英語例文集
  • 裁判官は被告人に不利な[有利な]判決を下した.
    The judge decided against [for, in favor of] the defendant.  - 研究社 新英和中辞典
  • 政治家たちは有利な地位につくため互いに画策している.
    Politicians are maneuvering for position.  - 研究社 新英和中辞典
  • 裁判官は被告に不利[有利]な判決を下した.
    The judge pronounced against [for, in favor of] the accused.  - 研究社 新英和中辞典
  • それは結局は彼女に有利[不利]に作用した.
    It tipped the balance in her favor [against her].  - 研究社 新英和中辞典
  • 勝算は 3 対 1 でわが方に有利と踏んでいます.
    We estimate the odds at three to one in our favor.  - 研究社 新英和中辞典
  • 裁判では雇用者に有利な判決が下った.
    The court ruled in favor of the employer.  - 研究社 新和英中辞典
  • 我が軍は作戦上有利の位置を占めている
    We hold a position of strategic advantage.  - 斎藤和英大辞典
  • 私は彼に3対1の有利な歩を与えようと申し出た。
    I offered him odds of 3 to 1. - Tatoeba例文
  • 国内産業に有利な計らいをするために関税を使用する
    use tariffs to favor domestic industry  - 日本語WordNet
  • 彼は、彼に有利になるよう世評を操作した
    He manipulated public opinion in his favor  - 日本語WordNet
  • 裁判において、それらの有利な判決を得る当事者
    the party in a lawsuit who obtains a judgment in their own favor  - 日本語WordNet
  • 余剰資金を少しでも有利な投資先に運用すること
    a practise of using surplus funds to the best advantage  - EDR日英対訳辞書
  • 裁判所は保険会社に有利な判決を下した
    The court decided in favor of the insurance company. - Eゲイト英和辞典
  • 初めから参加する;有利な地位にある
    get in on the ground floor - Eゲイト英和辞典
  • 実際のところ、これは所有者に有利である。
    This is, in fact, advantageous to the owner. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 私は彼に3対1の有利な歩を与えようと申し出た。
    I offered him odds of 3 to 1.  - Tanaka Corpus
  • このように、交渉を有利に導くべく工作した。
    Including this, Montblanc made preparations for advantageous negotiations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 物体を有利には自動的に操作及び/又は処理する装置
    DEVICE FOR AUTOMATICALLY OPERATING OR TREATING OBJECT ADVANTAGEOUSLY - 特許庁
  • 微細化に対して有利な半導体装置を提供する。
    To provide a semiconductor device that is advantageous to fining. - 特許庁
  • 微細化に対して有利なドライバ回路を提供する。
    To provide a driver circuit that is advantageous to micro structure. - 特許庁
  • サイズの小型化を図るのに有利な電磁弁を提供する。
    To provide a solenoid valve advantageous for reducing the size. - 特許庁
  • 遊技が有利状態に移行したときにおいて、有利状態の間に付与された配当の履歴に基づいて、有利状態が終了する際や有利状態の間に配当を変更する。
    When the game is shifted to an advantageous state, a dividend is changed when the advantageous state is finished or during a period in the advantageous state based on the history of dividend imparted in the period in the advantageous state. - 特許庁
  • 有利な状態に制御するための条件が成立することにより有利な状態に制御可能にしつつ、有利な状態の有利性を維持するとともに有利な状態に制御されることにより興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
    To provide a slot machine which can increase excitement and enjoyment by maintaining the advantage of an advantageous condition and by being controlled in the advantageous condition while permitting control in an advantageous condition by materialization of conditions to control in the advantageous condition. - 特許庁
  • どうせ、妙子さんが怖がって、有利さんも道連れにしようとしたんでしょ。
    I'm sure Taeko was scared and tried to get Yuri to go along with her. - Tatoeba例文
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 122 123 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。