「有名にする」を含む例文一覧(361)

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • 永遠に有名にする
    make famous forever  - 日本語WordNet
  • 有名詞学の、または、固有名詞学に関する
    of or related to onomastics  - 日本語WordNet
  • 〈人・町などを〉有名にする.
    put…on the map  - 研究社 新英和中辞典
  • 有名詞抽出サーバ2の固有名詞抽出部26は,テキストデータから固有名詞DB21に存在する有名詞を抽出する
    A proper noun extraction part 26 of the proper noun extraction server 2 extracts proper noun existing in a proper noun DB21 from the text data. - 特許庁
  • 有名称及び部分的な固有名称を認識する方法及び装置を提供すること。
    To provide a method and apparatus for recognizing a proper name or partial proper name. - 特許庁
  • 有名詞取得部13は,固有名詞抽出サーバ2から,抽出された固有名詞と付加情報を受信し,固有名詞表示処理部14は,固有名詞,付加情報を文書データと並べて表示する
    A proper noun acquisition part 13 receives the extracted proper noun and additional information from the proper noun extraction server 2, and a proper noun display processing part 14 displays the proper noun and the additional information side by side with the document data. - 特許庁
  • 有名詞テーブルは、固有名詞に対する英語と中国語との間の関連を示すテーブルである。
    The proper noun database is a table showing the associations between English and Chinese for proper nouns. - 特許庁
  • 有名称又は部分的な固有名称の認識を提供する方法及び装置
    METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING PROPER OR PARTIAL PROPER NAME RECOGNITION - 特許庁
  • 有名なニッポン人一座で芸をすることになったのだ。
    He was engaged to act in the celebrated Japanese troupe.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • この絵は彼女を有名にするでしょう。
    This picture will probably make her famous.  - Weblio Email例文集
  • 有名女優二人が共演する映画.
    a movie that co‐stars two famous actresses  - 研究社 新英和中辞典
  • 教授はボーッとすることで学生には有名だった
    the professor was noted for his stupefaction of the students  - 日本語WordNet
  • 有名人にとって正気を維持するのはかなりむずかしい。
    It is hard enough for a celebrity to be sane. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 史上有名な上皇の多くは、この時期に属する
    Many of historically famous Joko's belong to this period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 早良親王に対するものが有名である。
    The case of Imperial Prince Sawara is famous.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 有名が変更された場合に、新しい固有名の実際の認知のされ方を反映して、旧い固有名を新しい固有名に変換する装置を提供すること。
    To provide a device for converting an old proper name into a new proper name by reflecting the actual recognition of a new proper name when changing the proper name. - 特許庁
  • これにより、日本語文書から抽出・認識された固有名詞がその内部にも固有名詞を含む場合、その内部構造の固有名詞も抽出することができるので、固有名詞の抽出精度を向上させることができる。
    Consequently, when the proper noun extracted from the Japanese document and recognized contains a proper noun, the proper noun of its internal structure can be extracted, so the extraction precision of the proper noun can be improved. - 特許庁
  • そして、共起固有名検出部13は、注目度について固有名バースト判定部12が所定の値以上と判定した第1の固有名と共起の関係にある第2の固有名を検出する
    Then, a cooccurrence proper name detection part 13 detects a second proper name having cooccurrence relation with a first proper name decided to have a predetermined value or more by a proper name burst decision part 12 for the degree of attention. - 特許庁
  • 2つの押韻二行連句を含み、有名人に言及する機知に富む風刺的詩
    a witty satiric verse containing two rhymed couplets and mentioning a famous person  - 日本語WordNet
  • 有名なヨーデル歌手に弟子入りするため、彼はスイスに渡った。
    He went to Switzerland to become an apprentice to the famous yodeler.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼は新作小説を発表するたびに有名になっていく.
    He goes from strength to strength with each new novel.  - 研究社 新英和中辞典
  • 余興に 2 つの有名な楽団が交替で演奏することになっている.
    By way of entertainment, two famous bands will play alternately on the occasion.  - 研究社 新和英中辞典
  • 異論の中で有名な説に馬格を問題にするものがある。
    Famous among different opinions is the one concerned with equine conformation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 付加情報取得部27は,固有名詞DB21から該当する有名詞の付加情報を抽出する
    An additional information acquisition part 27 extracts the additional information of the pertinent proper noun from the proper value noun DB21. - 特許庁
  • 有名抽出部11は、各グループの文書ごとに固有名と頻度、出現位置、接続する助詞情報を抽出する
    A proper name extracting part 11 extracts proper names, frequency, appearance positions and connected particle information for each of the documents of each group. - 特許庁
  • 文書から固有名詞を抽出し、抽出した固有名詞を元に、違う言語で記載された文書を検索する技術を提供する
    To provide a technology for extracting a proper name and retrieving documents described in a different language based on the extracted proper name. - 特許庁
  • 彼女はマクロ経済学を専門とする有名な経済学者にインタビューした。
    She interviewed a famous macroeconomist.  - Weblio英語基本例文集
  • ギルモアさんは非常に有名だから、紹介する必要がありません。
    Mr Gilmore is so well-known as to need no introduction. - Tatoeba例文
  • このレストランはフランスでもっとも有名なシェフを売りにする
    This restaurant features the most famous chefs in France  - 日本語WordNet
  • 米国の弁護士で、いくつかの有名な法廷裁判に関係する(1881年−1954年)
    United States lawyer involved in several famous court trials (1881-1954)  - 日本語WordNet
  • ギルモアさんは非常に有名だから、紹介する必要がありません。
    Mr Gilmore is so well-known as to need no introduction.  - Tanaka Corpus
  • 有名な「虫食い」などに代表される写実的な表現を得意とする
    A true-to-life expression represented by the famous 'bug-eaten' is also popular.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 歴史上特に有名なものを天下三茄子と称することがある。
    Pieces which are especially famous in history are sometimes called the great three "Nasu" tea caddies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本の国蝶オオムラサキが生息する地としても有名である。
    Ranzan-machi is also famous as a place where the Great purple emperor, the national butterfly of Japan, makes its habitat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • サン・マルコ広場などの有名な観光スポットが映画の中に登場する
    Famous tourist spots like St. Mark's Square are featured in the movie.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 更に、共起時系列作成部14は、共起の関係にある第1の固有名と第2の固有名について時系列データを作成する
    Furthermore, a cooccurrence time series preparation part 14 prepares time series data for the first proper name and the second proper name having cooccurrence relation. - 特許庁
  • 名称管理テーブルには、企業名等の固有名称とその固有名称に対応する普通名称が関連付けて記憶されている。
    Characteristic names such as company names, and common names which correspond to the characteristic names are correlated to each other and stored in a name management table. - 特許庁
  • 有名情報解析部13は、固有名構成要素候補辞書記憶部14を参照して形態素解析結果に対して素性を付与する
    An analysis part 13 for proper name information adds a feature to a result of a morpheme analysis with reference to a storage part 14 for candidate dictionary of proper name components. - 特許庁
  • 有名特定部15は、固有名特定規則記憶部16を参照して規則に合致する形態素列を一まとめにして固有名として特定する
    A proper name identifying part 15 identifies all together a morpheme string matched with a rule as a proper name with reference to a storage part 16 for a proper name specifying rule. - 特許庁
  • 本発明の課題は、適切な固有名対応を様々な方法で幅広く得ることができ、且つ対訳用例中で固有名の出現位置も得られる固有名対応付け方法を提供することにある。
    To provide a proper name associating method capable of widely acquiring the proper name equivalency by various methods, and acquiring a occurrence position of the proper name in an example for translation. - 特許庁
  • そして、出現時期検出部15が、時系列データを基に、共起関係が出現する時期を検出し、対応表作成部16が、その出現する時期の後において、第1の固有名と第2の固有名との関係を示す情報を含んだ、第1の固有名と第2の固有名との固有名対応表26を作成する
    Then, an appearance period detection part 15 detects a period when the cooccurrence relation appears based on the time series data, and a corresponding table preparation part 16 prepares a proper name corresponding table 26 of the first proper name and the second proper name including information showing a relationship between the first proper name and the second proper name after the period when the cooccurrence relation appears. - 特許庁
  • センセーショナルなジャーナリズムに従事するマスコミ(特に、有名人のプライベートに関すること)
    press that engages in sensational journalism (especially concerning the private lives of public figures)  - 日本語WordNet
  • 有名詞のデータを検索して、話を形成する間に、簡単な会話文を出力するようにさせる。
    The device outputs simple sentences while forming a conversation by retrieving the data of the proper noun. - 特許庁
  • この映画を撮影する際,ロン・ハワード監督はこの世界的に有名な小説に忠実に従った。
    Director Ron Howard has faithfully followed the world-famous novel in shooting this movie.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼女は難関大学の入学試験に合格するためにその有名な受験参考書を買った。
    She bought the famous crambook to pass entrance exams for tough universities.  - Weblio英語基本例文集
  • 花子は有名な野球選手にインタビューすることをとても楽しみにしています。
    Hanako was very much so looking forward to interviewing a famous baseball player/  - Weblio Email例文集
  • 有名人が論題を議論する、または視聴者による電話の質問に答える番組
    a program during which well-known people discuss a topic or answer questions telephoned in by the audience  - 日本語WordNet
  • 有名株や結合指数に基づく株に投資するミューチュアル・ファンド
    a mutual fund that invests in the stocks that are the basis of a well-known stock or bond index  - 日本語WordNet
  • 史実に登場するくノ一で有名なのは、武田信玄に仕えた歩き巫女の集団である。
    The famous kunoichi group was Arukimiko (traveling shrine maidens), which served Shingen TAKEDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また史実に登場するくノ一で有名なのは、武田信玄に仕えた歩き巫女の集団がある。
    Famous kunoichi appeared in historical fact is a group of arukimiko who served Shingen TAKEDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について