「松島」を含む例文一覧(92)

1 2 次へ>
  • 松島
    Matsushima past  - 斎藤和英大辞典
  • 松島
    the Bay of Matsushima  - 斎藤和英大辞典
  • 丹後松島
    Tango Matsushima  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島図屏風
    Waves at Matsushima  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島市という市
    a city in Japan called Komatsushima  - EDR日英対訳辞書
  • 屋号は松島屋(歌舞伎)。
    The stage family name is Matsushimaya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 屋号は松島屋。
    The yago (stage family name) used by Kamezo KATAOKA is Matsushima-ya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島…宮城県宮城郡松島町を中心とした多島海
    Matsushima: Archipelago centering on Matsushima-machi, Miyagi County, Miyagi Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 愛宕山(松島町)-宮城県宮城郡松島町にある。
    Atago-yama (Matsushima-cho) - It is located in Matsushima-cho, Miyagi County, Miyagi Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島や ああ松島や 松島や」と詠んだといわれるのは後の人々が考え出した作り話である。
    The legend that Basho composed the haiku that reads, 'Matsushima, Ah! Matsushima! Matsushima,' is a fabrication concocted by modern people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 風景は松島に限る
    For scenery, there is no place like Matsushima.  - 斎藤和英大辞典
  • 松島は風景をもって名あり
    Matsushima is celebrated for its scenery.  - 斎藤和英大辞典
  • 松島図屏風(まつしまずびょうぶ)
    Waves at Matsushima ("Matsushima-zu Byobu")  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 詞章:長唄(松島庄五郎)
    Verse: Nagauta (Shogoro MATSUSHIMA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島「西行戻しの松」
    The Pine Tree of Saigyo Modoshi' in Matsushima  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 墓所:松島の天隣院。
    Her grave is in Tenrinin in Matsushima.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 母は後藤言中の娘の松島
    His mother was Matsushima, daughter of Genchu GOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 芭蕉の作と言われている「松島やああ松島松島や」は、実際は江戸時代後期の狂歌師・田原坊の作とされている。
    Matsushima ya/Aa Matsushima ya/Matsushima ya' (Matsushima, Ah! Matsushima! Matsushima!) is commonly known as Basho's haiku, but it is actually attributed to Tawarabo, a kyoka (comic (satirical) tanka) writer in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島図屏風」と呼ばれるが、日本三景の松島を描いた作品ではない。
    It is called 'Waves at Matsushima,' but it is not actually a picture of Matsushima, one of the three most scenic places in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 慶安元年(1648年)、仙台藩松島(宮城県松島町)の瑞巌寺にうつる。
    In 1648, Ryoo moved into the Zuigan-ji Shrine located in Matsushima of the Sendai Domain (present-day Matsushima-cho, Miyagi Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島は行って見るだけの価値があります.
    Matsushima is worth visiting [a visit].  - 研究社 新和英中辞典
  • この松島の絵は実景を写したのだ
    This picture of Matsushima is painted from nature.  - 斎藤和英大辞典
  • 松島湾は小島をもって点綴されている
    The Bay of Matsushima is studded with islets.  - 斎藤和英大辞典
  • 松島湾内には小島が点在する
    The Bay of Matsushima is studded with islets.  - 斎藤和英大辞典
  • 仙台へ行ったついでに松島を見て来よう
    I will pay a visit to Matsushima when I am at Sendai.  - 斎藤和英大辞典
  • 松島の湾内には幾百という島が点在する
    The Bay of Matsushima is studded with hundreds of islets.  - 斎藤和英大辞典
  • 松島は笑ふが如く、象潟は憾む(うらむ)が如し。
    Whereas Matsushima seemed to smile, Kisagata had a gloomy, bitter air.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島図屏風-フリーア美術館
    Matsushima-zu Byobu (scenery of Matsushima on folding screen) - Freer Gallery of Art, Washington DC  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島では原典通り東から「松島、天橋立、厳島」、厳島では西から「厳島、天橋立、松島」、天橋立では「天橋立、松島、厳島」と、それぞれ自らを三景の筆頭に置いている。
    Own spot is placed at the top like 'Matsushima, Amanohashidate and Itsukushima' in Matsushima which follows the order from east as described in original literature in Matsushima, 'Itsukushima, Amanohashidate and Matsushima' in Itsukushima, which follows the order from the west, and 'Amanohashidate, Matsushima and Itsukushima' in Amanohashidate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは「松島図屏風」を「松島の画」と勘違いし、画題に面白みがない、と感じたため、という説がある。
    One theory states that Hoitsu misunderstood 'Waves at Matsushima' to be a picture of pine trees and an island, and thus wasn't interested in the motif.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島では、松島海岸地区に三ツ星3、二ツ星4、一ツ星8の計25、塩竈市地区に二ツ星3の計6、全体で合計31の星が付いた。
    Matsushima obtained 31 stars in total, three triple-star, four double-star and eight single-star, 25 in total for Matsushima Kaigan (Matsushima seashore) region and for Shiogama region three double-star, six in total.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島では、仙台・宮城デスティネーションキャンペーンに合わせ、2008年8月5日に松島温泉(宮城県)が開湯した。
    In Matsushima, Matsushima hot spring (Miyagi Prefecture) opened on August 5, 2008 in line with Sendai Miyagi destination campaign.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私は仙台に住んで10年してからやっと松島を訪れた。
    I had lived in Sendai for ten years before I visited Matsushima. - Tatoeba例文
  • 私は仙台に住んで10年してからやっと松島を訪れた。
    I had lived in Sendai for ten years before I visited Matsushima.  - Tanaka Corpus
  • 象潟を芭蕉は「俤(おもかげ)松島に通ひて、また異なり。
    On Kisagata, 'It reminded me of Matsushima but there was a difference.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島図屏風(まつしまずびょうぶ)は、俵屋宗達の筆となる屏風画。
    Waves at Matsushima is a painting on a folding screen by Sotatsu TAWARAYA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (「松島図屏風」と呼ばれるようになった経緯は後述。)
    (The reason why the picture is now called 'Waves at Matsushima' will be explained later.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 松島図屏風」と呼ばれるようになったのは酒井抱一の影響である。
    It became entitled 'Waves at Matsushima' because of Hoitsu SAKAI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 月浜のえんずのわり(2006年3月15日東松島市 えんずのわり保存会)
    Tsukihama Enzunowari lunar new year festival (March 15, 2006; Higashimatsushima City; Enzunowari Hozonkai [Enzunowari Preservation Association])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 伝説では、朝比奈三郎は船形山を作るために松島湾を掘った。
    In the legend, Saburo ASAHINA digged Matsushima Bay to create Mt. Funagata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本三景では松島と宮島が単独の項目として記載された。
    Among Nihon Sankei, Matsushima and Miyajima are described as independent items.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 近年の年間観光客数は、松島が約370万人(奥松島や塩竈市などを含む松島全体では622万人)、宮島が約309万人(対岸も含めた廿日市市全体では562万人)、天橋立が約267万人(阿蘇海に面する宮津市と与謝野町の合計は約371万人)となっている。
    The annual number of visitors for sightseeing in recent years is approximately 3,700 thousands (6,220 thousands for total Matsushima including Okumatsushima, Shiogama and so on), approximately 3,090 thousands for Miyajima (5,620 thousands for total Hatsukaichi City including opposite shore) and approximately 2,670 thousands for Amanohashidate (approximately 3,710 thousands for the total of Miyazu City and Yosano-cho which face Aso-kai [inland sea]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 6月16日 象潟(きさがた)は松島と並ぶ風光明媚な歌枕として名高かった。
    August 1, 1689, arrived in Kisagata which was well known as an utamakura (a place famed in classical Japanese poetry) for its superb views taking a place beside Matsushima.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 光琳の松島図屏風は、模したものでありながら、宗達のものとは構図がかなり異なる。
    Korin imitated Sotatsu's Waves at Matsushima, but he composed the picture quite differently.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 上述のとおり、宗達の画は本来「荒磯屏風」と呼ばれており、「松島図屏風」ではなかった。
    As mentioned above, Sotatsu's work used to be called 'Rough Shoreline' instead of 'Waves at Matsushima.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本三景:雪-天橋立、月-松島、花(紅葉を花に見立てる)-宮島
    The three most scenic spots in Japan: snow in Amanohashidate; the moon in Matsushima; and flowers in Miyajima (autumn leaves are likened to flowers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その御殿に、仁木弾正の妹・八汐、家臣の奥方である沖の井、松島が見舞いに訪れる。
    Yashio, younger sister of Danjo NIKKI, Okinoi and Matsushima, wives of his retainers, come to the mansion to visit him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのため、明治期に代表作の松島図屏風を始め、多くの作品が海外に流出した。
    For this reason, many of his works, including his famous Matsushima-zu Byobu (a folding screen: Waves at Matsushima) were exported overseas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (政宗は幕府軍に敗れた場合は、松島瑞巌寺にて自害するつもりだった)。
    (In case if Masamune looses against the bakufu army, he was going to commit suicide at the Zuigan-ji Temple in Matsushima).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 文化(元号)3年(1806年)、陸奥国桃生郡赤井村(現・宮城県東松島市)に生まれる。
    He was born in Akai Village, Monou County, Mutsu Province (present-day Higashimatsushita City, Miyagi Prefecture) in 1806.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について