「染」を含む例文一覧(37741)

<前へ 1 2 .... 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 次へ>
  • 本発明は、生魚や生肉からみ出した血や肉汁を吸収して容器の底に溜まることを防ぐと共に、血や肉汁が外部に漏れ出すことを防ぐことができる容器を熱成形によって得ることができる多層ポリスチレン系樹脂発泡体であって、熱成形の際に加熱炉の中で波打つことがなく、熱成形が容易な多層ポリスチレン系樹脂発泡体、及び該発泡体から熱成形によって得られた容器を提供することを目的とする。
    To provide a multilayered polystyrenic resin foam capable of affording a container, which absorbs blood or meat juice leached from fresh fish or meat to prevent not only the accumulation thereof on the bottom of the container but also the leakage of blood or meat juice to the outside, by thermoforming, not undulated in a heating oven at a time of thermoforming and easy to thermoform and the container obtained by thermoforming the foam. - 特許庁
  • 支持体上に、電子供与性無色料と電子受容性化合物とを含有する感熱発色層を設けた感熱記録材料であって、前記感熱発色層が、前記電子受容性化合物として少なくとも4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンを含有し、さらに、質量比(2−ベンジルオキシナフタレン/脂肪族モノアマイド)が30/70〜70/30である2−ベンジルオキシナフタレンと脂肪族モノアマイドとからなる増感剤を含有することを特徴とする感熱記録材料である。
    In the thermal recording material in which a thermal coloring layer containing a colorless electron donating dye and an electron accepting compound is formed on a support, the coloring layer contains at least 4,4'- dihydroxydiphenyl sulfone as the electron accepting compound and a sensitizer comprising 2-benzyloxynaphthalene and an aliphatic monoamide in a mass ratio (2-benzyoxynaphthalene/aliphatic monoamide) of 30/70-70/30. - 特許庁
  • キャンディダ・ユティリスの色体DNAと相同な配列(相同DNA配列)と、形質転換体選択のための薬剤耐性マーカー遺伝子と、異種遺伝子とを含んでなるベクターを、相同DNA配列内において制限酵素切断して直鎖状としキャンディダ・ユティリスを形質転換し、薬剤耐性となった形質転換体を選択する工程を含む、キャンディダ・ユティリス酵母の形質転換方法。
    This method for transforming the Candida utilis yeast comprises processes of transforming the Candida utilis by cleaving a vector containing a homologous sequence (homologous DNA sequence) to a chromosomal DNA of the Candida utilis, a chemical tolerance marker for selecting the transformed body and the heterologous gene with a restriction enzyme in the homologous DNA sequence to make a linear chain state, and selecting the transformed body becoming the chemical tolerant. - 特許庁
  • 少なくとも1種類のキサンテン料、及び、少なくとも1種類の2価の銅化合物を含有するインク組成物であって、且つ、分光光度計を用いた吸光度の測定における、前記2価の銅化合物の0.1質量%水溶液の最大吸光度が、400nm〜600nmの波長範囲において0.2以下であるインク組成物を用いることにより、記録画像の鮮明性を損なうことなく、耐光性に優れたインク組成物が提供できた。
    There is provided the ink composition having at least one of xanthene dye and at least one of bivalent copper compound, and the excellent light resistance without deteriorating the clarity of recorded images by using the ink composition having the maximum absorbance of a 0.1 mass% aqueous solution of the bivalent copper compound of ≤0.2 within the wavelength range of 400-600 nm in measurement of the absorbance with a spectrophotometer. - 特許庁
  • ホトレジストパターン(マスクパターン)を有する基板上に被覆形成剤を被覆してパターン形成を行う微細パターンの形成方法において、パターン寸法の制御性に優れるとともに、良好なプロフィルおよび半導体デバイスにおける要求特性を備えた微細パターンを得ることができ、さらにデバイスの汚の原因となり得るパーティクルの発生を防止した、微細パターンの形成方法を提供する。
    To provide a method of forming a fine pattern to form the pattern by covering, with a cover forming agent, a substrate including a photoresist pattern (mask pattern) in which pattern size can be well controlled, a fine pattern satisfying the excellent profile and requested chararacteristic for a semiconductor device can be obtained and moreover generation of particles which can result in contamination of device can be prevented. - 特許庁
  • メチロフィラス属細菌の色体DNA断片と、同細菌細胞内で機能するマーカー遺伝子を含むDNA断片とを含む環状DNAでメチロフィラス属細菌を形質転換し、形質転換体から前記マーカー遺伝子が発現する形質転換体を選択し、選択された形質転換体から環状DNAを単離することにより、メチロフィラス属細菌で機能する自律複製配列を単離する。
    An autonomously replicating sequence functioning by a bacterium of the genus is isolated by transforming the bacterium of the Methylophilus with a ring-shaped DNA containing a chromosome DNA fragment of the bacterium of the genus Methylophilus and a DNA fragment having a marker gene functioning in the cells of the bacterium, selecting a transformant expressing the marker gene from transformants and isolating the ring-shaped DNA from the selected transformant. - 特許庁
  • スチレン−アクリル樹脂又はスチレン−メタクリル樹脂を主体とするトナー結着樹脂中に、着色剤としてC.I.Pigment Yellow93に分類される顔料とC.I.Solvent Yellow 162に分類される料とを少なくとも含有しているイエロートナーであり、そのトナーのフロー式粒子像分析装置(FPIA)で測定される円形度が0.970以上1.000未満であることを特徴とするイエロートナーである。
    The yellow toner contains at least a pigment classified as C.I. Pigment Yellow 93 and a dye classified as C.I. Solvent Yellow 162 as colorants in a toner bonding resin based on a styrene-acrylic resin or a styrene-methacrylic resin and the circularity of the toner measured with a flow system particle image analyzer(FPIA) is 0.970 to <1.000. - 特許庁
  • 静電荷像現像用トナーは、少なくともビニル系重合体を含有するビニル系樹脂微粒子と着色微粒子とを凝集、融着させてなる静電荷像現像用トナーにおいて、当該着色微粒子が、少なくとも料と着色微粒子形成用樹脂とからなり、当該着色微粒子形成用樹脂が、前記ビニル系樹脂微粒子を構成するビニル系重合体と非相溶性の非相溶性重合体よりなることを特徴とする。
    The toner for electrostatic image development is obtained by aggregating and fusing vinyl resin fine particles containing at least a vinyl polymer and colored fine particles, wherein the colored fine particles consist essentially of a dye and a resin for forming colored fine particles, and the resin for forming colored fine particles comprises an incompatible polymer incompatible with the vinyl polymer constituting the vinyl resin fine particles. - 特許庁
  • ポリエステル類、ポリカーボネート類、ポリスチレン類、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリレート、ポリウレタン、フルオロカーボン・ポリマー、ナイロンからなるグループから選定した材料の薄い透明なフィルムと、アクリル、ビニルアクリル・コポリマー、ラバーレジン、シリコーンの感圧性接着剤からなるグループから選定して、前記フィルムの片面に塗布した感圧性接着剤と、昼光ではほぼ無色であるが前記接着剤に分散させた紫外光で蛍光を発する紫外光感応性料または顔料とからなる、ボーリング・レーンのための紫外光蛍光式保護コーティングである。
    To provide a protective coating of an ultraviolet-ray fluoresceing type for use in bowling lanes. - 特許庁
  • 使用を禁止された後に土中に埋設され、或いは農家等で保管されたまま放置されているような、いわゆる使用残農薬であって、特に固形状の農薬の処理方法とその装置に関し、二次汚物の発生が少なく、作業環境を安全に保つことができ、しかも固形状農薬中の有機塩素化合物等の有機ハロゲンを、固形状農薬中に残存させることなく好適に分解処理させることができる使用残農薬の処理方法と処理装置を提供することを課題とする。
    To provide a treatment method and apparatus for residue of agricultural chemicals reducing the generation of secondary pollutant, safely retaining working environment and suitably decomposing organic halogens such as organochlorine compounds in solid-state agricultural chemicals without being left in the solid-state agricultural chemicals in the so-called residue of agricultural chemicals buried underground after prohibiting its use or being stored and left in a farmhouse. - 特許庁
  • 例えばプラズマエッチング用電極やウエハ支持装置等の半導体製造装置用部材に好適で、ウエハの大口径化に伴う半導体製造装置用部材や生産設備等の大形化に対応し、それらの装置や構成部品を合理的かつ安価に製作できるとともに、歩留まりの向上と構成の簡潔化並びに品質の向上を図れ、しかも低ダスト化とウエハ汚の低減を実現できる、構成部材の接合構造およびその接合方法並びに半導体製造装置用部材を提供すること。
    To facilitate countermeasures to increase of scaling of members for a semiconductor manufacturing device or producing facilities accompanied by the enlarging of the diameter of a wafer, and to rationally and inexpensively manufacture the device or the constituting members, are to attain improvement in yield and simplification of the constitution and the improvement of quality, and to reduce generation of dust and wafer contamination. - 特許庁
  • 畳床Dは、植物繊維板3、4、5を積層してなる芯材Sと、芯材Sの上に積層した無漂白の綿布6と、芯材Sの下に積層した無漂白の綿布7とより構成し、前記植物繊維板3、4、5は、木造建築物等の廃材を除く木材の繊維を植物性の接着剤で結合してなる板であり、畳表1は、化学肥料を使用せずかつ農薬の使用を抑制して栽培した天然泥めのいぐさを織ったものであり、畳縁2は、無漂白の綿布であることを特徴とする畳。
    It is also to be noted that unbleached cotton cloth is used for a Tatami edge 2. - 特許庁
  • 処理対象物である肉骨粉または食肉処理廃物に対して、当該処理対象物に含まれている感性プリオンタンパクを不活性化させるためのプリオン不活性化処理をプリオン不活性化処理部5で施し、それからこのプリオン不活性化処理で得られた中間処理物に燃料化処理を燃料化処理部9で施して燃料を得ることで、肉骨粉または食肉処理廃物の処理をなすようにしている。
    This method for treating the meat and bone meal or the meat treatment wastes is characterized by applying a prion inactivation treatment for inactivating infectious prion proteins contained in the treatment target in a prion inactivation treatment portion 5 and then applying a fuel-forming treatment to an intermediate treatment product obtained by the prion inactivation treatment to obtain the fuel. - 特許庁
  • メタノールと、メチルクロロシラン、メトキシメチルシラン並びにその加水分解生成物及び縮合生成物から選択されるSi化合物で汚された塩化水素とからクロロメタンを製造するための方法において、形成されたクロロメタンから、該Si化合物の一部を凝縮させ、そして残りのSi化合物をメタノールで洗浄し、その際に得られたSi化合物を含有するメタノールをクロロメタンの製造のために塩化水素と一緒に使用する。
    A production method of chloromethane from methanol and hydrochloride spoiled with Si compounds comprising one or more of methylchlorosilane, methoxy methylsilane, and hydrolyzates and condensates thereof, comprises condensing a part of the Si compounds from the formed chloromethane, washing the remaining Si compounds with methanol, and using the obtained Si compound-containing methanol with hydrochloride in the production of chloromethane. - 特許庁
  • 本発明は、サイトカインをコードする外来性DNA配列を具備し、該配列がシチメンチョウ・ヘルペスウイルスのゲノムのEcoRI#9断片中のXhoI部位を具備した挿入領域へ挿入された組換え型シチメンチョウ・ヘルペスウイルスであって、サイトカインをコードした前記の外来性DNA配列が、シチメンチョウ・ヘルペスウイルスに感した宿主細胞内で発現されることが可能な、上記の組換え型シチメンチョウ・ヘルペスウイルスを提供する。
    The recombinant herpesvirus of turkeys is provided, which contains a foreign DNA sequence encoding cytokine and is inserted within an insertion region having Xho I site of the EcoR1 #9 fragment of the herpesvirus genome of turkeys, and the foreign DNA sequence encoding cytokine is capable of being expressed in a host cell infected with the herpesvirus of turkeys. - 特許庁
  • 炭酸カルシウム、酸化カルシウム若しくは水酸化カルシウムの一種若しくは二種以上を主剤とし、1重量%以上好ましくは5〜10重量%のアスコルビン酸、イソアスコルビン酸若しくはそのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩の一種若しくは二種以上を配合してなることを特徴とする、六価クロムを含有する汚土壌並びに産業廃棄物用無害化処理剤をもって課題解決の手段とするものである。
    The detoxification agent for contaminated soil and industrial waste containing hexavalent chromium consists essentially of one kind or more of calcium carbonate, calcium oxide and calcium hydroxide and is prepared by compounding one kind or more of ascorbic acid or isoascorbic acid, or its sodium salt, potassium salt or ammonium salt of 1 wt.% or more, preferably of 5 to 10 wt.%. - 特許庁
  • 本発明にかかるアミノ樹脂着色架橋粒子の製造方法は、アミノ系化合物とホルムアルデヒドとを反応させることによって得られたアミノ樹脂前駆体を乳化して得られる乳濁液に水溶性料を添加した後で触媒を添加することで前記アミノ樹脂前駆体を着色および硬化させてアミノ樹脂着色架橋粒子を製造する方法において、無機粒子を前記触媒の添加後に前記乳濁液に添加することを特徴とする。
    This method for producing the colored amino resin cross-linked particles, comprising reacting an amino compound with formaldehyde, emulsifying the obtained amino resin precursor, adding the water-soluble dye to the obtained emulsion, and then adding a catalyst to color and cure the amino acid precursor, is characterized by adding the inorganic particles to the emulsion after the addition of the catalyst. - 特許庁
  • レトロウイルスによる標的細胞への遺伝子導入効率を向上させる方法において、標的細胞結合部位と線維芽細胞増殖因子、コラーゲンまたはポリリジン由来のレトロウイルス結合部位またはそれらと機能的な同等物とを同一分子上に有する有効量の機能性物質の存在下で、標的細胞をレトロウイルスで感させることを特徴とするレトロウイルスによる標的細胞への遺伝子導入を向上させる方法。
    This method for increasing the efficiency of gene transfer into target cells with a retrovirus is characterized by infecting the target cells with the retrovirus in the presence of an effective amount of a functional material having a target cell-binding domain and a retrovirus-binding domain originated from a fibroblast-proliferating factor, collagen or polylysine or its functional equivalent on the same molecule. - 特許庁
  • 増殖因子などが提示され、粒子形成能を有するタンパク質(たとえば、本来の肝細胞に対する感能を欠失するように改変され、さらに増殖因子等を提示するように改変されたB型肝炎ウィルス表面抗原タンパク質)からなる中空ナノ粒子に、疾患治療用の細胞導入物質(たとえば、癌治療用遺伝子である単純ヘルペスウィルス由来チミジンキナーゼ遺伝子)が包含されてなる薬剤である。
    The medicine is obtained by containing a cell-transducing material (such as a thymidine kinase gene originating from a herpes simplex virus as a cancer therapeutic gene) for treatment of diseases in the hollow nanoparticle comprising a protein having particle forming ability (such as a hepatitis B virus surface antigen protein modified to lose its original infectivity to hepatocytes and further modified to express a growth factor, and the like). - 特許庁
  • 記録媒体に対してインク液滴のドットを付着させることで階調表現を行って記録を行うインクジェット記録装置であって、インク液滴を画像信号に応じて吐出する制御と、画像信号に応じて吐出した複数のインク液滴で1ドットを形成させる制御を行うCPU10を備え、記録媒体に付着させる際の1ドットのインク液滴量を変化させて捺の記録を行う、ことを特徴とする。
    The ink jet recorder performing recording by sticking dots of ink liquid drop to a recording medium comprises a CPU 10 for ejecting ink liquid drops in response to an image signal and forming a dot with a plurality of ink liquid drops ejected in response to the image signal wherein a print is recorded by varying the quantity of ink liquid drops of one dot being stuck to the recording medium. - 特許庁
  • 透明なシート状のインクジェット記録媒体に対してインクジェット記録液をノズルより噴出させてインクジェット記録を行うインクジェット記録システムであって、前記インクジェット記録液は、金属イオンと2座以上で配位結合可能な化合物に金属イオンを配位させたことを特徴とする金属キレート料を含む黒色を呈するポリマー粒子の水分散体のインクジェット記録液である、ことを特徴とする。
    The inkjet recording system comprises jetting an inkjet recording fluid on to a transparent sheet inkjet recording medium, and the inkjet recording fluid is an aqueous dispersion of polymer particles which exhibits a black color and contains a metal chelate dye obtained by coordinating a metallic ion with a compound capable of forming coordinate bonds at two or more conformations. - 特許庁
  • アラビノースによって誘導されるプローモーターと、ラムダ(λ)−レッド(red)組替えに関与するタンパク質をコーディングする遺伝子と、ラムノースによって誘導されるプローモーターと、I−SceI制限酵素をコーディングする遺伝子と、を含む色体特定部位除去用の組替えベクターで、既存方法に比べてより簡便で迅速に、選別マーカーを残さずに、微生物内特定遺伝子を連続的に除去することができる。
    The recombinant vector for removing a chromosome specific site includes a promotor induced by arabinose, a promoter induced by rhamnose, a gene encoding a protein participating in a lambda (λ)-red recombination, and a gene encoding an I-SceI restriction enzyme, and continuously removes a specific gene in a microorganism more simply and quickly than an existing method without leaving a selection marker. - 特許庁
  • 樹脂の特性を何ら損なうこと無いよう樹脂を構成するポリマーとは独立した安定剤としての配合が可能であり、かつ色加工のような各種加工後においても優れた安定化効果を示す樹脂安定剤としてのヒンダードアミン化合物、該ヒンダードアミン化合物を含む樹脂及びまたは繊維組成物、該ヒンダードアミン化合物を含むポリウレタン樹脂及びまたは繊維組成物、及び安定化されたポリウレタン繊維の製造方法の提供。
    To obtain the subject new compound having a specified organic group more than a specified amount and solubility of less than a specified value in acidic solvents, exerting excellent stabilizing effect when compounded in resins or fibers and so useful as a resin stabilizer. - 特許庁
  • 本発明は、断熱性を有する基材シートと、上記基材シート上に形成された受容層とを有する熱転写受像シートであって、上記受容層が、薄膜加工性を有する樹脂材料からなる樹脂製薄膜層と、上記樹脂製薄膜層上に形成され、着性樹脂からなる画像形成層とが積層された構成を有することを特徴とする熱転写受像シートを提供することにより上記課題を解決するものである。
    This thermal tranfer image receiving sheet includes a heat insulating base material sheet and an accepting layer formed on the base material sheet, wherein the accepting layer comprises a laminate of a resin thin film layer made of a resin material having a thin film workability and an image forming layer which is made of a dyeable resin and formed on the resin thin film layer. - 特許庁
  • 重合反応性が高く共重合により容易に架橋化が可能で、得られた重合体が高い親水性を有する事によって、カーボンブラックのような燃焼生成物や排気ガス中に含まれる油分等の汚物質が付着した際にも、表面を自己浄化(セルフクリーニング)し、もしくは容易に清掃することの可能な防汚材料、防曇材料、並びに帯電防止材料として有用な化合物および該化合物の重合体を提供する。
    To provide a compound having high polymerization reactivity, capable of being crosslinked by copolymerization, providing a polymer capable of self-cleaning the surface or easily being cleaned even when a pollutant such as a combustion product such as carbon black and oil components contained in exhaust gas by the high hydrophilicity possessed by the obtained polymer, and useful as a stainproof material, antifogging material and antistatic material; and to provide the polymer of the compound. - 特許庁
  • また、医薬組成物は、一般に考えられる感冒等の症状の治療又は予防に有用であるが、好適には、急性又は慢性気管支炎等の症状の治療又は予防に有用であり、更に好適には、急性呼吸器感症患者における急性気管支炎等の症状又はCOPD、気管支拡張症、気管支喘息、肺結核、塵肺症、肺気腫、びまん性汎気管支炎等の慢性気道疾患を有する患者における急性気管支炎等の症状の治療又は予防にも有用である。
    The pharmaceutical composition is useful for treating or preventing symptoms of generally considered common colds, etc., preferably useful for treating or preventing symptoms of acute or chronic bronchitis, more preferably useful for treating or preventing symptoms of acute bronchitis etc., in acute respiratory tract infection patients or symptoms of acute bronchitis in patients having chronic respiratory tract diseases such as COPD, bronchiectasis, bronchial asthma, pulmonary tuberculosis, pneumoconiosis, pulmonary emphysema, diffuse bronchitis etc. - 特許庁
  • マイコバクテリウム属からの感性病原体に対する効果的な免疫応答を哺乳類宿主において促進するのに使用するためのワクチン剤であって、M.ツベルキュロシスの 110kDタンパク質、80kDタンパク質、71kDタンパク質、58kDタンパク質、45KDタンパク質、32A kDタンパク質、32B kDタンパク質、30kDタンパク質、24kDタンパク質、23.5kDタンパク質、23kDタンパク質、16kDタンパク質、14kDタンパク質及び12kDタンパク質から成る群から選択された少なくとも1種の主要な細胞外生成物を含んで成るワクチン剤。
    The vaccines comprise at least one major extracellular product selected from a group consisting of 110kD protein, 80kD protein, 71kD protein, 58kD protein, 45kD protein, 32A kD protein, 32B kD protein, 30kD protein, 24kD protein, 23.5kD protein, 23kD protein, 16kD protein, 14kD protein and 12kD protein each of M. tuberculosis. - 特許庁
  • 反射支持体上に少なくともシアン、マゼンタ、イエローを発色可能なハロゲン化銀乳剤層を有し、極大波長500nm〜400nmの多チャンネルBlueLED光源で露光するハロゲン化銀感光材料が、吸収極大520nm〜400nm、吸光度の半値巾が100nm以上の水溶性料を含有することを特徴とするハロゲン化銀感光材料及び面積階調画像形成方法。
    A water-soluble dye having absorption maximum at 520-400 nm and a half-value width of absorbance of ≥100 nm is incorporated into a silver halide photosensitive material having at least silver halide emulsion layers capable of developing cyan, magenta and yellow on a reflective support and subjected to exposure with a multi-channel blue LED (light emitting diode) light source having a maximum wavelength of 500-400 nm. - 特許庁
  • 室内空気を吸込口2から取り込み、浄化した空気を吹出口3から放出するものであり、正イオン化した汚物質を収集するための正イオン収集手段6と、正イオン収集手段6を冷却して当該正イオン収集手段6の表面に空気中の水分を凝縮させるための冷却手段7と、凝縮した水分を収集するための凝縮水収集手段8とを備えるようにした。
    This air cleaning apparatus for taking in air in the room through a sucking port 2 and emitting the cleaned air through a blowing port 3 is provided with a positive ion collecting means 6 for collecting the positively ionized contaminant, a cooling means 7 for condensing the moisture on the surface of the means 6 by cooling the means 6 and a condensed water collecting means 8 for collecting the condensed water. - 特許庁
  • 高い洗浄力が要求される洗浄用ビルダー等の用途において有用であり、その場合、親水性や疎水性の汚れといった種々の汚れに対応することができ、再汚防止能等の特性に優れ、しかもポリアルキレングリコール系共重合体が用いられる種々の用途に好適に適用することができるポリアルキレングリコール系共重合体、その原料として有用である単量体及びその製造方法、並びに、その用途を提供する。
    To provide a polyalkylene glycol-based copolymer useful in applications demanding high detergency such as a detergent builder, responding to various soils such as hydrophilic or hydrophobic soils in such applications, excellent in characteristics such as anti-soil redeposition capability, and which can be used in various applications in which polyalkylene glycol copolymers are used, a monomer useful as a raw material of such a copolymer, a production method thereof, and the use thereof. - 特許庁
  • 料または顔料を内層に含有する、少なくとも3層以上からなる積層ポリエステルフィルムであって、当該フィルムの製造工程内で設けられた塗布層を有し、550nmの光線透過率が25〜80%の範囲にあることを特徴とするブラウン管保護用積層ポリエステルフィルム、および当該フィルムの塗布層上に、活性エネルギー線硬化樹脂由来の硬化層を設けてなることを特徴とするブラウン管保護用積層ポリエステルフィルム。
    This cathode-ray tube protecting laminated polyester film consists of at least three layers containing a pigment in the inside layer, and a coating deposited on the film has a light transmissivity in the range of 25-80% for a light of 550 nm, covered by a hard layer consisting of laminated polyester film for protecting cathode-ray tube, and a hardening layer originating from active energy ray hardening resin. - 特許庁
  • セル室1の内部に上下方向に沿って配置された収納管5内に放射性廃棄物収納体Pを収容し、収納管5を空気対流によって冷却する放射性汚物収納体貯蔵庫であって、収納管5へ冷却空気を取り込む冷却空気入口19と、収納管5冷却後の空気を排出する空気出口20とを冷却ダクト21で接続して閉じられた空気循環路Cを形成することを特徴とする。
    A radioactive contaminated material container storage room containing radioactive contaminated material containers P in container tubes 5 arranged along the up and down direction inside a cell 1 and cooling the container tubes 5 by air convection forms a closed air circulation path C by connecting a cooling air inlet 19 taking the cooling air in the container tubes 5 and an air outlet 20 exhausting the air after cooling the container tubes 5 with a cooling duct 21. - 特許庁
  • 本発明の課題は、架橋速度が速く生産性に優れ、連続架橋が可能である架橋発泡可能なゴム組成物を提供することであり、また、それから得られる上記各種スポンジにおいて、軽量で、耐圧縮永久歪み性、強度特性、耐熱性、耐候性、耐ブル−ム性、耐汚性、耐傷付き性、耐揮発性、耐臭気性および発泡後のゴム表面の平滑性などで優れた特性を有する各種スポンジを提供することにある。
    To provide a cross-linked foamable rubber composition high in crosslinking rate and good in productivity and enabling continuous crosslinking of its own, and to provide various kinds of lightweight sponge having excellent properties in terms of compression set resistance, mechanical strength properties, heat resistance, weatherability, blooming resistance, stainproofness, scratch resistance, volatility resistance, odor emission proofness, rubber surface smoothness after expanded. - 特許庁
  • 揮発性炭化水素系物質や有害重金属類などで汚された土壌に対し、揮発性炭化水素系物質を除去する目的のために多量の生石灰を土壌に混合処理した場合に、安全、経済的かつ簡易な操作で、アルカリ性となった処理土壌からのアルカリ成分の溶出を抑制するとともに、土壌中に含まれる有害重金属類や有害元素類の溶出を抑制する方法を提供する。
    To provide a method of suppressing the elution of an alkaline component from treated soil made alkaline by a safe, cost effective and simple operation and suppressing the elution of harmful heavy metals and harmful elements included in the soil when the soil contaminated by volatile hydrocarbonaceous matter, harmful heavy metals, etc., is subjected to treatment of mixing a large amount of burnt lime with the soil for the purpose of removing the volatile hydrocarbonaceous matter. - 特許庁
  • 本発明に係るインクジェット記録シートは、セルロース繊維を主体とする支持体上に、シリカと焼成クレーを主体とする顔料及びバインダー並びに料定着剤を含むインク受容層を設けたインクジェット記録シートにおいて、前記顔料は合成非晶質シリカと焼成クレーが主体であり、且つ合成非晶質シリカと焼成クレーの重量比率80/20〜40/60の範囲であることを特徴とする。
    In this ink jet recording sheet, in which an ink accepting layer including a pigment mainly made of silica and calcined clay, a binder and a dye fixing agent is provided on a support mainly made of cellulose fibers, the pigment is mainly made of synthetic amorphous silica and the calcined clay under the weight ratio between the synthetic amorphous silica and the calcined clay lies within the range of 80/20 to 40/60. - 特許庁
  • 気候変動が要因の一つになっている可能性が指摘される災害や新たな感症、生活必需品である食料を始めとした様々な物価の上昇等のグローバル化の「影」の部分は、貧困層の生活に大きな影響を与えており、これらの国や人々にグローバル化の「光」の恩恵が行き届くような社会を構築していく必要がある。これは、今後も世界経済が持続的発展を持続するためにも重要であり、貧困に対する対応も「地球的課題」であると言える。
    The “dark side” of globalization, such as climate change, considered a likely cause of natural disasters and emerging infectious diseases, and price increases in basic goods such as food and various other commodities, has substantial impacts on the lives of the poor. There is a need to build a social framework that will enable those countries and their people to take advantage of the benefits of globalization; and it is also essential for globally sustainable developments. Poverty eradication is also one of the biggest global challenges. - 経済産業省
  • 再開発事業においては、スペイン中央政府とバスク州政府等地方自治体が半々ずつ出資した公社「ビルバオ入江2000」が中心になると同時に、民間企業、大学、バスク州、ビスカヤ県、ビルバオを含めた周辺の29市やNPO等、100以上の主体から成る「ビルバオ・メトロポリ30」が組織され、地域の意見を取り入れつつ、①ビルバオの抱える問題点の抽出、②問題の分析、③再生戦略の策定、④実施、という4つの段階を踏んだ問題解決に取り組んだ。これまで環境汚に悩まされてきた同地域は、生活の質の向上を掲げた都市再生事業を進めるに当たり、文化にその重点を置いた。
    The redevelopment project was headed by “BilbaoRia 2000,” a public corporation in which half was funded by the central government of Spain and the other by the Basque Country and other regional governments. - 経済産業省
  • 我々は,人々が健康であることは,人的資源の持続可能な開発と,延いては APEC地域内の持続可能な経済発展及び革新的成長に極めて重要であることを認識し,健康問題に対するエコノミーのセクターを越えた取組を支持し,妊産婦,乳幼児及び小児から人生の終焉までの生涯に亘る非感性疾患の予防,健康,健康的なライフスタイル及びウェルネスの推進並びにこれらへの投資による保健制度の強化に関する更なる具体的な方策を奨励する。
    Recognizing that a healthy population is crucial for sustainable development of human resources, and therefore, for sustainable economic development and innovative growth in the APEC region, we support the efforts made by our economies to address health issues across sectors, and encourage further concrete steps to strengthen health systems by preventing non-communicable diseases, promoting and investing in health and healthy lifestyles and wellness across the life course starting from maternal, infant and child health through to the end of life. - 経済産業省
  • 2.副生する特定化学物質に係る考え方化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(以下「化審法」という。)の第一種特定化学物質は、自然的作用により環境中では容易に分解せず(難分解性)、生物の体内に蓄積しやすく(高蓄積性)、人又は高次捕食動物に対して長期毒性を有するものであることから、ひとたび環境中に放出されると、環境汚の進行を管理することが困難となり、人の健康等に被害を生じるおそれがある物質である。
    2. Basic Approach to Specified Chemical Substances as By-products Class I specified chemical substances regulated under CSCL do not decompose easily by natural processes in the environment (being persistent), tend to accumulate in biotic bodies (being highly accumulative), and have long-term toxicity against humans and/or higher predatory animals. Since it is hard to monitor and prevent the progress of environmental pollution by Class I specified chemical substances once they are released into the environment, they may potentially cause health hazards.  - 経済産業省
  • 具体的な線量限度については、実用炉規則及び線量告示では、炉室、使用済燃料の貯蔵施設、放射性廃棄物の廃棄施設等の場所であって、その場所における外部放射線に係る線量が3ヶ月間につき1.3 mSvを超え、空気中の放射性物質の濃度が告示で定める濃度を超え、又は放射性物質によって汚された物の表面の放射性物質の密度が告示で定める密度を超えるおそれのある場所を管理区域として定義し、放射線防護上必要な措置を講じることと規定している。
    Concerning the specific dose limits, the Ministerial Ordinance for Commercial Power Reactors and the Dose Limits Notification requires licensees to establish a radiation controlled area including the reactor room, spent fuel storage facility and radioactive waste disposal facilities, where the dose of external radiation may exceed 1.3 mSv for three months, or where the concentration of radioactive materials in the air or the surface density of radioactive materials may exceed the values specified in the Notification, respectively, and to establish necessary measures to be taken in these areas. - 経済産業省
  • 以上に加え、燃料の改良により燃料リーク発生頻度が低減しており、報告期間中における燃料リーク事例は、BWRで2件(合計3体の燃料集合体)及びPWRで1件(合計1体の燃料集合体)発生しているのみであること、定期検査等の汚を伴う作業用換気を局所高性能フィルタでろ過すること、液体廃棄物については、トリチウムを除き合理的に達成可能な限り低くすることを目標として努力していること等により、放射性廃棄物放出量の低減が図られている。
    In addition to the measures shown in the paragraphs above, a very low level of gaseous discharge and liquid radioactive waste was achieved through the following efforts; the number of fuel leak occurred during this reporting period were only two in the BWRs (total of three fuel assemblies), and one in the PWRs (total of one fuel assembly), ventilation during the work such as periodic inspection is filtered by a local high efficiency filter, and efforts are made to reduce the amount of liquid waste, except tritium, as low as reasonably achievable. - 経済産業省
  • 原子力事業者による防災対応の実施原子炉設置者は、事業所内に、特定事象の通報を行う上で必要となる放射線測定設備を設置、維持しているほか、汚防護服、呼吸用ボンベや防護マスクなどの放射線障害防護用器具、携帯電話やファクシミリなどの非常用通信機器、建物の外部に放出される放射性物質を測定するための固定式測定器や線量計、可搬式測定器などの計測器、その他の原子力防災資機材を備え付けている。
    Emergency preparedness and response activities by licenseesLicensees equip and maintain radiation measuring equipment on nuclear sites that is necessary in reporting of a Specific Event, and also prepare radiation protection equipment such as an anticontaminant suit, a respiratory oxygen tank, and a protective mask, emergency communication equipment such as a cell phone and a facsimile machine, measuring equipment such as a fixed measuring instrument or dose meter and a portable measuring instrument for measuring radioactive materials released outside a building, and other materials and equipment for nuclear disaster response. - 経済産業省
  • 2006年3月の全人代で行われた「政府活動報告」においては、第10次5カ年計画(2000年~2005年)期間において、経済力が一層高まり、生活は改善されているとしながらも、①経済構造が合理的でなく、経済成長パターンの転換が遅れ、エネルギー消費が多く、環境汚が深刻化、②投資と消費の関係のバランスが取れていない、③都市部と農村部や地域間の発展の格差及び一部社会構成員の間の収入格差が拡大しつつある、等の矛盾や問題が存在しているとしている。
    In a report on government activities presented to a meeting of the National People’s Congress in March 2006, the Chinese Government said its economy expanded further while people’s livelihood improved under the 10th five-year plan (2000 - 2005). But the Government also said a host of problems and contradictions exist in China. First, a shift of economic growth pattern has been delayed in China due to its irrational economic structure, resulting in an increase in energy consumption and worsening environmental pollution to serious levels. Second, relations between investment and consumption have been imbalanced, according to the report. And thirdly, the report said, income gaps have been expanding between households in urban areas and households in rural areas, between households in one region and households in other regions and between households in a region and other households in the same region. - 経済産業省
  • その内容を見ると、インフラにかける費用が対GDP 比で見るとタイよりも少ないこと、高速道路の拡張がタイに比べ短いこと、鉄道輸送量がタイに比べ少ないことなどが挙げられており、具体的な解決策としてはスービック、マニラ、バタンガスを結ぶインフラ整備に集中すべきとの提言がなされ、その他、産業廃棄物処理場の早期建設、電力不足や高い電気料金といった電力問題、首都圏のごみ・大気汚・交通渋滞といった課題の早期解決を政府に求めている。
    The report said that infrastructure developments were needed more in the Philippines. Specifically, the Philippines’ expenditure for infrastructure as a percentage of GDP is smaller than that of Thailand, expressways extend over shorter distances, and railway transport capacity is smaller. The report recommended that specific measures to solve these problems should focus on infrastructure development to link Subic, Manila and Batangas. The report also requested the government to promptly address such issues as construction of industrial waste treatment facilities, power shortages and high electricity charges, and municipal waste, air pollution, and traffic congestion in the Manila metropolitan area. - 経済産業省
  • この中では、長期的な構想としてアジア各国が「持続可能なアジア循環型経済社会圏」(図-Ⅱ-43)の構築を目指すことを掲げており、そのための課題として、まず各国単位で循環型経済社会をしっかり構築した上で、各国ごとの個別の取組では有効利用を図ることができない循環資源については、環境汚の拡大を防止しつつアジア域内で相互に有効利用を促進し、天然資源消費量を抑制することが必要とされています。
    In this report, it was said that each Asian countries must make further efforts to realize a “Sustainable Asia based on the 3Rs” (Fig. II-54). To realize the goal, each country first makes a considerable effort in constructing a sound domestic recycling system for recyclable resources. In addition, recyclable resources that cannot be recycled in each country should be utilized efficiently between Asian countries to reduce consumption of natural resources while preventing the expansion of environmental pollution.  - 経済産業省
  • 国立医薬品食品衛生研究所や内閣府食品安全委員会において収集している海外での食中毒の発生や違反食品の回収等の情報に基づき、平成 18 年度においては、イタリア産ナチュラルチーズのリステリア・モノサイトゲネス汚、米国産長粒種米への未承認遺伝子組換え米混入、中国産米及びその加工品への未承認遺伝子組換え米混入などの問題について、輸入時の監視体制の強化及び国内の流通状況の調査(表 9)を行った。
    Regarding the Occurrence of Food Sanitation Issues Organizations such as the National Institute of Health Sciences and the Food Safety Commission in the Cabinet Office collect information from overseas, such as on the occurrence of food poisonings and the recall of food products that are in violation of law. Based on this information, during FY2006, the system for monitoring items at the time of importation was enhanced, and the domestic distribution was examined, for such issues as the contamination of natural cheese produced in Italy with Listeria monocytogenes, the blending of unapproved genetically modified rice with long-grain rice produced in the US, and the blending of unapproved genetically modified rice with rice and processed rice products produced in China, (Table 9). - 厚生労働省
  • ①中央政府において、強力に水道普及を推進する省庁が不在である場合、都市において水道事業を実施するかどうかが、州や管区の首長(Chief Minister)の判断に委ねられ、Chief Minister が水道普及に熱心な州(管区)では水道整備が進み、そうではない州(管区)では水道普及が進まない、といったことが起こる。これは、全国レベルで水因性感症の発生を抑止するため水道普及を促進する必要がある場合などに、大きな障害となる。
    (Reason 1) If there is no ministry in the central government to aggressively promote the diffusion of the water supply system, the decision is on the Chief Ministers of the States and the Regions. Thus, it sometimes happens that the water supply systems could develop well under where the Chief Minister is enthusiastic about prevailing those systems, while under 42 those who do not have interest in the water supply systems, it would be left behind. It could be an obstacle to prevail water supply systems nationwide especially in a case that the prevalence aims at preventing people from water borne diseases. - 厚生労働省
  • 研究責任者は、被験者が将来新たに病原体等に感した場合に、その原因が当該臨床研究に起因するかどうかを明らかにするため、最終調製物を適切な期間保存するとともに、当該被験者にヒト幹細胞等を移植又は投与する前の血清等の試料及びヒト幹細胞等を移植又は投与する前後の記録を、総括報告書を提出した日から少なくとも10年間保存するものとする。
    The principal investigator shall maintain the final preparation for an appropriate period to allow for determinations to be made as to whether or not any future infections in research subjects are attributable to the human stem cell clinical research, and further to maintain results of serum tests from human stem cell clinical research subjects prior to transplantation or administration, as well as records pre- and post-transplantation or administration of human stem cells for at least 10 years following the submission of the comprehensive report. - 厚生労働省
  • 厚生大臣は、・・隔離政策の抜本的な変換やそのために必要とする相当な措置を採ることなく、・・漫然と放置し、・・隔離を継続させたこと、また、ハンセン病が恐ろしい伝病でありハンセン病患者は隔離されるべき危険な存在であるとの社会認識を放置したことにつき、法的責任を負うものというべきであり、厚生大臣の公権力の行使たる職務行為に国家賠償法上の違法性があると認めるのが相当である。
    The Minister of Health and Welfare … is to be held legally liable for having irresponsibly allowing the segregation to continue without changing the segregation policy fundamentally or taking appropriate actions required to do so… and for allowing the society to believe that Hansen's disease was a horrible infectious disease and its patients were dangerous that needed to be isolated. It is thus appropriate, on the basis of the National Redress Law, to consider illegal his official action as a civil servant functioning as the Minister of Health and Welfare. - 厚生労働省
  • 特別加入している建設業の一人親方等が復旧復興作業に伴う工作物の現状回復の事業(除を目的として行われる高圧水による工作物の洗浄や側溝に溜まった堆積物の除去等を含む。)に従事する際に被った災害を労災保険による補償の対象とする労働者災害補償保険法施行規則の一部を改正する省令が公布されたことに伴い、その内容について都道府県労働局あて通知
    The ordinance provides that when one masters in the construction industry, covered by the special enrollment insurance, incur accidents while restoring workpieces to the original state, as part of recovery and reconstruction work (such as washing the workpieces by high-pressure water for the purpose of decontamination and removing deposited materials piled up in gutters) they are covered by the workers' accident compensation insurance. - 厚生労働省
<前へ 1 2 .... 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 次へ>

例文データの著作権について

  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.