「梅の実」を含む例文一覧(193)

1 2 3 4 次へ>
  • 梅の実
    a fruit called an ume  - EDR日英対訳辞書
  • 落ちた梅の実
    a fallen plum-seed  - EDR日英対訳辞書
  • 二世
    Minoru UMEWAKA, the second.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • という梅の実を漬けたもの
    a Japanese food called 'koume'  - EDR日英対訳辞書
  • 梅の実の除虫方法
    METHOD FOR REMOVING INSECT FROM PLUM FRUIT - 特許庁
  • 漬け物にしたの果
    a pickled Japanese apricot  - EDR日英対訳辞書
  • シロップ及びシロップの製造方法
    PLUM FRUIT SYRUP AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • 雨の語源としては、この時期は梅の実が熟す頃であることからという説がある。
    With respect to the origin of the word "baiu," there is a view that as fruits of Japanese apricot (written as "梅") mature in this season, it is called baiu (written as "梅雨").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 雨の季節は梅の実でシロップを作ります。
    I make plum syrup during the rainy season. - 時事英語例文集
  • 雨と書くのは梅の実が熟す時期だからです。
    The Japanese kanji characters for the rainy season consist of 'plum' and 'rain' because it is the season when plums ripen. - 時事英語例文集
  • の一変種である小という植物の
    the fruit of a Japanese ume plant called {'koume'}  - EDR日英対訳辞書
  • 初代若六郎(52世)の隠居名。
    Minoru UMEWAKA, the 1st: inkyomei of Rokuro UMEWAKA, the 52nd.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 村の弟清(清)は分家して園家の祖となった。
    Sanekiyo (Sanekiyo UMEZONO), the younger brother of Sanemura, established a branch family called the Umezono family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 後にに二人の子(初世若万三郎・二世)が生れた。
    Then, Minoru had two biological children (Manzaburo UMEWAKA, the first and Minoru UMEWAKA, the second).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「匂い(においうめ)」や「向う(むこううめ)」などの写的な図案の花紋と、「鉢」などの簡略的な図案の鉢紋に大別される。
    The designs are divided broadly into two types: realistic design, such as 'nioiume' and 'mukoue,' and simplified ones, such as 'umebachi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 庭のの木にが生っている.
    The ume tree in my garden is now in fruit.  - 研究社 新和英中辞典
  • 熟していない青い色の梅の実
    an unripe, green Japanese apricot  - EDR日英対訳辞書
  • 漬けるためのの果
    a Japanese apricot that is to be pickled  - EDR日英対訳辞書
  • 妻はの姪であった。
    His wife was a niece of Minoru UMEWAKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 初世の二男。
    The second son of Minoru UMEWAKA, the first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 梅の実を見たばかりで歯が浮く
    The mere sight of green plums sets my teeth on edge.  - 斎藤和英大辞典
  • という植物の果
    a fruit of the ume tree  - EDR日英対訳辞書
  • 熟して黄色くなった梅の実
    a plum that has matured to a yellow color  - EDR日英対訳辞書
  • 路は本多利の高弟。
    UMEJI was a high-caliber disciple of Toshizane HONDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • の種抜き加工装置
    JAPANESE PLUM FRUIT SEED-REMOVING APPARATUS - 特許庁
  • の天日干し用コンテナー及びの天日干し方法
    JAPANESE APRICOT SUN DRYING CONTAINER AND METHOD - 特許庁
  • 酒が熟していない青を用いるのに対し、干しは6月頃の熟した果を用いる。
    While umeshu (ume liquor) is prepared from aoume (unripe ume), umeboshi are made with fruits picked ripe in or around June.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 二代:初代の次男若六郎(54世)の隠居名。
    Minoru UMEWAKA, the 2nd: inkyomei of Rokuro UMEWAKA (the 2nd son of the 1st), the 54th.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 若万三郎は五十四世若六郎の兄であった。
    Manzaburo UMEWAKA was a biological older brother of the 54th Rokuro UMEWAKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 若六郎(52世) (1828年(文政11年)-1909年(明治42年)) :初代
    Rokuro UMEWAKA the 52nd (1828 - 1909): Minoru UMEWAKA the first  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 若六郎(54世) (1878年(明治11年)-1959年(昭和34年)) :二世
    Rokuro UMEWAKA the 54th (1878 - 1959): Minoru UMEWAKA the second  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • の果酢に漬け込み、次いで、酢から取り出したの果を天日干し等によって乾燥した後、味付けした酢に漬け込むとき、の果を備長炭とともに漬け込むようにする。
    Plum fruits are immersed in Japanese apricot vinegar, taken out of the vinegar, dried in the sun, etc., and again immersed in seasoned Japanese apricot vinegar together with Bincho-tan (a kind of high-quality charcoal). - 特許庁
  • 梅の実のハチミツあるいは糖質溶媒、水、有機溶媒にて抽出した梅の実の成分たるエキスの抽出成分を含有し、梅の実の果肉からの果肉エキスである抽出成分、の種からの種エキスである抽出成分のいずれかとする。
    This cosmetic contains either of plum fruit extract ingredients obtained by extracting plum fruits with honey, a sugar-containing solvent, water or an organic solvent, plum fruit flesh extract ingredients obtained from plum fruit fleshes, and plum seed extract ingredients obtained from plum seeds. - 特許庁
  • の天日干しに係る作業の労力を軽減することが可能なの天日干し用コンテナー及びの天日干し方法を提供すること。
    To reduce the labor of a work associated with Japanese apricot sun drying. - 特許庁
  • 橋本勝の二男清が祖。
    The original forefather was Sanekiyo UMEZONO, the second son of Sanekatsu HASHIMOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • を効果的に利用した入りの新規なチョコレート菓子を提供する。
    To provide novel chocolate confectionery containing ume (Japanese plum) fruit effectively utilizing ume fruit. - 特許庁
  • 明治時代に入る頃まで月ヶ瀬村は烏(若い梅の実の燻製。ベニバナ染料に必要な材料。)の一大生産地であり、月ヶ瀬林は烏の原料となる梅の実を収穫する用途で規模を拡大していった。
    Until early Meiji period, Tsukigase Village had been the major producer of Ubai (a smoked young plum required to produce Safflower dyes), which contributed to the growing size of Tsukigase Bairin to gather more plums for Ubai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • の果を冷凍して冷凍を得て、それを糖液に浸漬して糖抽出したエキス。
    The Ume fruit is frozen to obtain frozen Ume fruit, and the frozen Ume fruit is immersed in a sugar solution to obtain Ume extract by extraction with sugar. - 特許庁
  • 梅の実にしその葉を加えて塩づけにし,干したもの
    a pickled dish made of plums that are dried after adding perillas and salt  - EDR日英対訳辞書
  • 梅の実の茎を竹串などで取り除く。
    The stalks of ume are removed with bamboo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 梅の実から干を製造する過程において副生する酢を原料とし、脱塩濃縮された濃縮果汁を効率よく製造することができる濃縮果汁の製造方法を提供する。
    To provide a method for producing a concentrated Japanese plum juice, capable of efficiently producing a desalted and concentrated Japanese plum juice by using plum vinegar, generated as a by-product in a process for producing pickled Japanese plum from Japanese plum fruit, as a raw material. - 特許庁
  • 五十四世若六郎(54世)(後の二代)の子として東京に生まれる。
    Born in Tokyo as a son of Rokuro UMEWAKA, the 54th (later Minoru UMEWAKA, the second).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ノ木10の下部に着目すると、ノ木10の梅の実16は、受止ネット34上に落下する。
    Once centering on the lower part of the plum trees 10 the plum fruits 16 of the plum trees 10 drop on a receiving net 34. - 特許庁
  • 七十二候の芒種末候には「子黄(梅の実が黄ばんで熟す)」と、ある。
    It is written in Boshu Makko in Shichijuniko (72 divisions of the solar year) that 'the fruit of the Japanese plum trees ripen yellow.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • エグミが抑制され、本来の香りを十分に含むエキス入り飲料の提供。
    To provide a beverage containing Ume extract reduced in harsh taste and fully-containing original flavor of an Ume fruit. - 特許庁
  • 梅の実を採るのは主に豊後系である。
    The edible fruit mainly comes from the Bungo line plum trees.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 月ヶ瀬林は月ヶ瀬尾山とその周辺に広がる林の総称で、際には複数の林が存在する。
    Tsukigase Bairin refers collectively to the plum groves stretching from Mt. Tsukigaseoyama to its surrounding areas, and actually, the area has several independent plum groves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 果汁を60℃〜100℃で加熱した後或いは、1Kgに対して糖類700g〜1Kgを添加して果汁を抽出し、この果汁を中和した中和果汁の製造法。
    The production method of neutralized plum fruit juice includes heating the plum fruit juice at 60°C-100°C, or adding 700 g-1 kg saccharides to 1 kg plum fruit and extracting plum juice, and neutralizing the plum fruit juice. - 特許庁
  • 弟源次郎がの養子だったため当時六郎といった若と行動をともにした。
    He used to accompany with Minoru UMEWAKA, called himself Rokuro at the time, who adapted Kosetsu's younger brother Genjiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 初世は1828年に熊谷の鯨井家に生まれた。
    The first Minoru UMEWAKA was originally born in the Kujirai family in Kumagaya in 1828.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 次へ>

例文データの著作権について