「植物形態学」を含む例文一覧(10)

  • これらの2本の植物は、形態的に関連がある
    these two plants are morphologically related  - 日本語WordNet
  • 植物と動物の形態に関する、または関連する
    relating to or concerned with the morphology of plants and animals  - 日本語WordNet
  • 日本の植物形態学の先駆者でソテツの精子を発見した。
    He was a pioneer of plant morphology and found the spermatozoid of cycads.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 植物サイトカイニンオキシダーゼの発現を包含する、植物形態、生化および生理を改変するための方法
    METHOD FOR MODIFYING PLANT MORPHOLOGY, BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY INVOLVING EXPRESSION OF PLANT CYTOKININ OXIDASE - 特許庁
  • 植物形態、生化、および生理をサイトカイニンオキシダーゼを用いて改変する方法
    METHOD FOR MODIFYING PLANT MORPHOLOGY, BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY USING CYTOKININ OXIDASE - 特許庁
  • 進化論とは、その根本となる生物的意味では、単に動植物形態がそれとは著しく異なった形態から発展することを意味している
    Evolution in its root biological sense means simply the development of forms of animal and plant life out of forms significantly different from them  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
  • HNX12860544と命名した雑種、トマト系統FIR128−1032またはトマト系統FIR128−1037のトマト植物、及び該植物の全ての生理的および形態的特徴を有するトマト植物を提供する。
    To provide plants of tomato hybrid called HNX12860544, plants of tomato parent lines FIR128-1032 or FIR128-1037, or tomato plants having all the physiological and morphological characteristics that the plants of tomato hybrid and the plants of tomato parent lines have. - 特許庁
  • 明細書においては,当該植物の品種に最も近い一般に知られた品種からの区別を可能にするような本質的な形態上その他の相当程度の特徴を示すことにより,当該植物の品種を識別するのに必要な程度の特徴付けを行なうものとする
    the description shall characterize the plant variety to an extent necessary for identification, by indicating those essential morphological and other measurable characteristics which may distinguish it from the commonly known variety that is the most similar to the claimed variety  - 特許庁
  • (2) 物は,第68条(2)に定義されている生物的材料及び第68条(7)に定義されている,遺伝子的に改造された植物又は動物の形態をとることができる。
    (2) Products may be biological materials defined in Art. 68 paragraph(2) and genetically modified plants or animals, defined in Art. 68paragraph (7). - 特許庁
  • (a) 微生物であって,自然環境から分離されたもの,又は突然変異を誘導する方法によって取得されたもの,又は遺伝子型レベルにおいて遺伝子的に改造されたものであり,分類群統合並びに形態的及び生化的特質によって特徴付けられているもの。「微生物」という用語は,バクテリア及びそれ以外の一般的に単細胞の有機体であって,微視的寸法を有し,実験所において処理すること及び増殖させることが可能なもの,ウィルス,プラスミド,イーストを含む単細胞の真菌,藻類,原生動物,並びにヒト,動物及び植物の細胞を含む。
    a) microorganisms isolated from their natural environment or obtained by processes which induce mutations, or genetically modified at the genotype level, characterized by the tax on integration as well as by, morphological and biochemical features, the term of "microorganism" comprising bacteria and other generally unicellular organisms, having microscopic dimensions, which can be handled and multiplied in the laboratory, viruses and plasmids, unicellular fungi, including yeasts, algae, protozoa, as well as human, animal and vegetal cells; - 特許庁

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

    邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
    翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
    なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。