「検出される」を含む例文一覧(44014)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 880 881 次へ>
  • 第1の検出器21による検出と、第2の検出器22による検出と、は関連付けて実行される
    The detection by the first detector 21 and the detection by the second detector 22 are performed while being related each other. - 特許庁
  • 検出保持部(119)は、顔検出部で検出される検出領域と信頼度を保持する。
    A face detection holding unit (119) holds a face detection area and reliability detected by the face detection unit. - 特許庁
  • 冷却媒体の流入は検出部で検出される
    The inflow of the cooling medium is detected by a detection part. - 特許庁
  • 冷却媒体の流出は検出部で検出される
    The outflow of the cooling medium is detected by the detection part. - 特許庁
  • このリセット信号は検出手段によって検出される
    A detection means detects the reset signal. - 特許庁
  • 検出回路20は、検出ノードNDに接続される
    The detection circuit 20 is connected to the detection node ND. - 特許庁
  • 容易に見える、または検出される
    easily seen or detected  - 日本語WordNet
  • 検出されることができる
    capable of being detected  - 日本語WordNet
  • その事象は~の間に検出される
    the event is detected during ~  - コンピューター用語辞典
  • 温度補償される距離検出装置
    TEMPERATURE-COMPENSATED DISTANCE DETECTION DEVICE - 特許庁
  • また、マーカ検出部13でマーカが検出されると、マーカ処理が行われる
    When the part 13 detects a marker, marker processing is performed. - 特許庁
  • 電流検出抵抗4により、負荷に流れる電流は検出される
    A current detecting resistor 4 detects the current flowing to the load. - 特許庁
  • 所定の検出位置への検出部材25の変位を検出器27が検出することにより手摺駆動装置13の異常が検出される
    Abnormality of the handrail drive device 13 is detected by detecting displacement of the detection member 25 to the predetermined detection position by the detector 27. - 特許庁
  • この変更により検出実行部の検出対象となる異常検出対象範囲KHに、検出実行部で検出されると位置検出装置が特定検出信号を出力する第2の被検出部W2を存在せしめる。
    Based on detection by the detection execution part in an abnormality detected range KH as a detection object for the detection execution part, a second detected part W2 is set to be present for the position detection device to output the specific detection signal. - 特許庁
  • 検出器31を有する検出回路30は、検出系電源(12V)から電力が供給される
    A detection circuit 30 having a detector 31 is supplied with power from a detection system power source (12V). - 特許庁
  • このデータは、温度検出手段207で検出された温度検出値と照合される
    The data is checked against a temperature detection value detected by temperature detection means 207. - 特許庁
  • 信号検出は、差動的に検出された相関を用いてなされる
    Detection of signals is done using differentially detected correlations. - 特許庁
  • 漏洩した光信号の一部は、光検出端末12の光検出部13により検出される
    A part of the leaking light signal is detected by the photodetection part 13 of a photodetection terminal 12. - 特許庁
  • そして、これらの位相検出用マークがマーク検出センサにより検出される(ステップS5)。
    These phase detection marks are detected by a mark detection sensor (step S5). - 特許庁
  • そして、これらの位相検出用マークがマーク検出センサにより検出される(ステップS5)。
    The phase detection marks are then detected by a mark detection sensor (Step S5). - 特許庁
  • t1までの期間に、検出最大電力値PmaxとしてP0が、電圧検出値VPmaxとしてV2が検出される
    P0 is detected as a detected maximum power value Pmax and V2 is detected as a voltage detection value VPmax in a period up to t1. - 特許庁
  • センサ素子11及び検出回路12により、検出対象物の温度、圧力等が検出される
    A temperature, pressure, etc., of a detection target are detected by a sensor element 11 and a detection circuit 12. - 特許庁
  • この電極間距離は検出回路で処理され、踏力が検出される
    The distance between the electrodes is processed at a detecting circuit to detect the stepping force. - 特許庁
  • 分離された二次電子は、複数の二次電子検出器で検出される
    The separated secondary electrons are detected by the plural secondary electron detectors. - 特許庁
  • ここでイオンは質量分析され、検出器によって検出される
    The ion is mass-analyzed in this place and detected by a detector. - 特許庁
  • 蛍光は分光器20で分光され、検出器22で検出される
    The fluorescence is spectrally diffracted by the spectroscope 20 to be detected by a detector 22. - 特許庁
  • この信号が検出された電極がY座標として検出される
    The electrode, where this signal is detected, is detected as a Y coordinate. - 特許庁
  • 試料Wから放出された電子は検出器25・11で検出される
    Electrons discharged from the sample W are detected by a detector 25-11. - 特許庁
  • 制御装置(30)に、温度検出器で検出された温度データが入力される
    Temperature data detected with a temperature detector are input into a controller (30). - 特許庁
  • この検出窓WS3に基づいて、同期信号SS3が検出される
    The synchronizing signal SS3 is detected based on the detective window WS3. - 特許庁
  • 電力検出部13は負荷3に供給される電力を検出する。
    The power supply detecting part 13 detects a power supply to be supplied to the load 3. - 特許庁
  • 出力された測定音は検出信号として検出される
    The outputted measurement sound is detected as a detection signal. - 特許庁
  • サムネイル画像TIに対して顔検出処理を行って顔が検出されると、その検出された顔に対して笑顔検出処理が行われる
    When a face is detected by performing face detection processing on a thumbnail image TI, smiling face detection processing is performed on that detected face. - 特許庁
  • このNRFガンマ線21は、NRFガンマ線検出器(ガンマ線検出部)22で検出される
    The NRF gamma ray 21 is detected by an NRF gamma ray detector (gamma ray detection part) 22. - 特許庁
  • 検出部40は、第1検出ユニット42及び第2検出ユニット44で構成される
    A detection unit 40 is constituted of a first detection unit 42 and a second detection unit 44. - 特許庁
  • 即ち、第1の光検出部PDAで検出される受光量は、第2の光検出部PDBで検出される受光量より多くなる。
    That is, light-receiving amount detected by a first photodetecting part PDA is more than light-receiving amount detected by a second photodetecting part PDB. - 特許庁
  • タイミング検出部22により負荷が上昇するタイミングが検出されると、負荷量検出部20により負荷量が検出される
    When a timing detection section 22 detects a timing at which the load is elevated, a load amount detection section 20 detects the amount of the load. - 特許庁
  • 負荷検出回路19によって負荷30の消費電力が検出される
    A load detecting circuit 19 detects the power consumption of load 30. - 特許庁
  • この検出器20により、丸棒鋼32の表面疵が検出される
    A surface flaw of the round steel bar 32 is detected by the detector 20. - 特許庁
  • 検出処理部の認識/検出結果は、制御部13に供給される
    The recognition and detection results of the detection processing part is supplied to a control part 13. - 特許庁
  • 電流検出部12は負荷3に供給される電流を検出する。
    The current detecting part 12 detects current to be supplied to the load 3. - 特許庁
  • 電圧検出部11は負荷3に供給される電圧を検出する。
    The voltage detecting part 11 detects a voltage to be supplied to a load 3. - 特許庁
  • 位置検出部55では建設機械31の現在位置が検出される
    A position detection section 55 detects a present position of the construction machine 31. - 特許庁
  • 電流検出部52は、トランス3に流れる電流を検出して、電流検出信号を生成する。
    A current detector 52 detects a current flowing to a transformer 3 and generates a current detection signal. - 特許庁
  • 検出能力には、検出感度、応答時間、最小検出体、受光感度が含まれる
    The detecting capability includes detection sensitivity, a response time, a minimum detection body, and light reception sensitivity. - 特許庁
  • 角度検出ユニット2には、隣接する角度検出ユニットとのなす角を検出する角度検出手段3が備えられると共に、角度検出手段で検出した検出角度信号を出力する角度出力手段が備えられる
    Each of the unit 2 has an angle detecting means 3 for detecting an angle formed between the adjacent detecting units, and an angle output means for outputting a detecting angle signal detected by the angle detecting means. - 特許庁
  • 電圧検出部は、ハブダイナモから供給される電圧を検出する。
    The voltage detection unit detects voltage supplied from the hub dynamo. - 特許庁
  • その移動を検出することにより、容器2の傾斜が検出される
    By detecting its movement, the tilt of the container 2 is detected. - 特許庁
  • 第1の検出値は、平均検出値を得るために、平均される
    The first detection values are averaged to obtain average detection values. - 特許庁
  • ビーム検出器(18)が、振動ミラー(17)から反射される光を検出する。
    The beam detector (18) detects light reflected from the oscillating mirror (17). - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 880 881 次へ>

例文データの著作権について

  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License