「概論」を含む例文一覧(19)

  • 1 概論
    Overview  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • 哲学概論
    an outline of philosophy  - 斎藤和英大辞典
  • 1: 概論.....................................1-1
    1: Overview.....................................1-1  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • 四 化学概論
    4. Introduction to chemistry  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 一 公衆衛生概論
    1. Overview of public health  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 一 油脂化学概論
    1. Overview of fat and oil chemistry  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 概論から各論に入る.
    come down from generalities to particulars  - 研究社 新英和中辞典
  • 無難な概論に閉じこもる
    confined himself to innocuous generalities  - 日本語WordNet
  • 彼は一般概論で話した
    he spoke in broad generalities  - 日本語WordNet
  • 一 添加物分析法概論
    1. Overview of analytical methods for food additives  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 柴田承桂訳編『衛生概論』島村利助、丸屋善七、1879-1882年
    "Eisei Gairon (Introduction to Hygiene)" written by Risuke SHIMAMURA and Zenshichi MARUYA, translated and edited by Shokei SHIBATA in 1879-1882  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • U.S.EPA(1990)は,生物クライテリアの根拠に関する総合的概論を刊行した。一方,Kumagaiら(1986)による概論は,一般に水質管理プログラムにおける生物完全性の利用を提唱した主要文献とみなされている。
    U.S. EPA(1990)has published comprehensive overviews of biocriteria rationale, whereas the overview by Kumagai et al .(1986)is generally regarded as the primary publication advocating using biological integrity within water quality management programs. - 英語論文検索例文集
  • U.S. EPA(1990)は,生物クライテリアの根拠に関する総合的概論を刊行した。一方,Kumagaiら(1986)による概論は,一般に水質管理プログラムにおける生物完全性の利用を提唱した主要文献とみなされている。
    U.S. EPA(1990)has published comprehensive overviews of biocriteria rationale, whereas the overview by Kumagai et al.(1986)is generally regarded as the primary publication advocating using biological integrity within water quality management programs. - 英語論文検索例文集
  • 当初俳句に大いなる情熱を注いだ子規は、短歌についてはごく大まかな概論的批評を残す時間しか与えられていなかった。
    In the beginning, Shiki devoted his great enthusiasm to Haiku and he was left with only enough time to leave a broad general outline of his criticisms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第一章 概論ではプロジェクトを紹介して、EFFのDESクラック用マシンの基本的なアーキテクチャを説明している。
    Chapter 1, Overview, introduces our project and gives the basic architecture of the Electronic Frontier Foundation's DES-cracking machine.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • [DF]現代経済学で最も雄弁かつわかりやすい論者デビッド・フリードマンは、知的財産法の歴史と論理について見事な概論を書いている。
    [DF] David Friedman, one of the most lucid and accessible thinkers in contemporary economics, has written an excellent outline of the history and logic of intellectual-property law.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
  • 平成19年3月31日までの出願についての本審査基準(第Ⅸ部 審査の進め方)の適用に当たっては、「第1節 概論」の2. (6)、「第2節 各論」の4.2 (3)、4.3.3.1 (1)e、6.2.1 (2)、6.2.2 (2)及び(3)のうち、「発明の特別な技術的特徴を変更する補正」(第17条の2第4項)に関する記載は適用しない。
    With regard to applications filed on or before March 31, 2007, among the provisions of this Examination Guidelines (Part IX Procedure of Examination), the provisions in 2 (6) of “Section 1 Introduction” and the provisions in 4.2 (3), 4.3.3.1 (1)e, 6.2.1 (2), 6.2.2 (2) and (3) of “Section 2 Details,” which relate to “Amendment that changes a Special Technical Feature of an Invention” (Article 17bis (4)) shall not apply.  - 特許庁
  • フンボルト男爵の論述が簡潔で概論的であるために、この事例では、前提の議論もなしに結論だけを述べるだけで満足せざるをえなかったが、そうでなければ、うたがいもなく彼は、この問題が自分が限定したような単純な根拠に基づいて決定できないことを認めたことでしょう。
    If the conciseness and generality of Baron Humboldt's dissertation had not obliged him in this instance to content himself with enunciating his conclusion without discussing the premises, he would doubtless have recognised that the question cannot be decided on grounds so simple as those to which he confines himself.  - John Stuart Mill『自由について』
  • 水産化学、畜産化学、放射線化学、乳化学、食肉化学、高分子化学、生物有機化学、環境汚染物質分析学、酵素化学、食品理化学、水産生理学、家畜生理学、植物生理学、環境生物学、応用微生物学、酪農微生物学、病理学、医学概論、解剖学、医化学、産業医学、血液学、血清学、遺伝学、寄生虫学、獣医学、栄養化学、衛生統計学、栄養学、環境保健学、衛生管理学、水産製造学、畜産品製造学、農産物製造学、醸造調味食品製造学、乳製品製造学、蒸留酒製造学、缶詰工学、食品工学、食品保存学、冷凍冷蔵学、品質管理学、その他これらに類する食品衛生に関する科目
    Fish chemistry, Livestock chemistry, Radiation chemistry, Dairy chemistry, Meat chemistry, Polymer chemistry, Biological organic chemistry, Analysis of environmental pollution substances, Enzyme chemistry, Physical and chemical study of food, Fishery physiology, Livestock physiology, Plant physiology, Environmental biology, Applied microbiology, Dairy microbiology, Pathology, Outline of medical science, Anatomy, Medical chemistry, Industrial medical science, Blood science, Serology, Genetics, Parasite science, Veterinary medicine, Nutritional chemistry, Health statistics, Nutritional science, Environmental health, Health supervision, Fishery production, Production of livestock products, Production of agricultural products, Production of brewery products and seasoning products, Production of dairy products, Production of distilled wine, Canned product engineering, Food engineering, Food preservation, Freezing and cold storage, Quality control, and other subjects related to food sanitation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 英語論文検索例文集
    ©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

    邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    日本語版の著作権保持者は ©1999
    山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Homesteading the Noosphere”

    邦題:『ノウアスフィアの開墾』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Eric S. Raymond 著
    山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
    詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。