「様子を見る」を含む例文一覧(81)

1 2 次へ>
  • 様子を見る
    to see the state of affairs  - EDR日英対訳辞書
  • しばらく様子を見る
    See how it goes for a while  - Weblio Email例文集
  • 物を見る目の様子
    the expression evoked from a person's eyes  - EDR日英対訳辞書
  • 天気の様子を見ること
    the act of checking weather conditions  - EDR日英対訳辞書
  • こっそり様子を見る
    to secretly look at something  - EDR日英対訳辞書
  • まわりに目を配る、まわりの様子を見る
    to look about one  - 斎藤和英大辞典
  • 私はもう少し様子を見る
    I will wait and see what happens a little more.  - Weblio Email例文集
  • すきまから(向こうの様子を)見る
    to peer through an opening at the other side  - EDR日英対訳辞書
  • 何も加えないで様子を見ること。
    It is to watch its progress without adding anything.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 折れた枝を取り除き、様子を見る
    Remove broken branches and take a wait and see attitude. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • とりあえずその場で様子を見ることにしました。
    I decided to see how things are going there for the time being.  - Weblio Email例文集
  • それについては様子を見るつもりです。
    I intend to see how that goes.  - Weblio Email例文集
  • 私たちはしばらくその様子を見ることになりました。
    We decided to see how that would go for a while.  - Weblio Email例文集
  • 私たちはその様子を生で見る事ができる。
    We can watch the situation live. - Weblio Email例文集
  • 私たちは生中継でその様子を見る事ができる。
    We can watch that situation live. - Weblio Email例文集
  • あのいじらしい様子を見るとホロリとする
    I can not but cry to see the pitiful sight.  - 斎藤和英大辞典
  • 舞台の様子を陰から見るための小窓
    a small window used for monitoring the state of the stage from the stage side  - EDR日英対訳辞書
  • 彼がとりあえず、参観日の様子を見る
    Hi is just going to look in on Parent's day for now.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • また、給紙カセット51の内部の様子を見ることができる。
    A state inside the paper feeding cassette 51 is recognized. - 特許庁
  • そうしたネロの様子に、ネロを見る人は皆、魅せられたのでした。
    which charmed all who beheld him.  - Ouida『フランダースの犬』
  • 地上の望遠鏡で火星の様子を見ると、穏やかそのものだった。
    The view of Mars through earthly telescopes suggested that all was serene. - Tatoeba例文
  • 地上の望遠鏡で火星の様子を見ると、穏やかそのものだった。
    The view of Mars through earthly telescopes suggested that all was serene.  - Tanaka Corpus
  • すぐには佐賀へ入らず2月2日、長崎の深堀に着き様子を見る
    He did not go directly to Saga but arrived in Nagasaki on January 2 to observe the situation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • このように、実際に冊子を生成しなくても冊子の仕上りの様子を見ることができる。
    Thus, without the actual production of a booklet, the finished state of the booklet can be seen. - 特許庁
  • ピーターはみんなのそんな様子をちらっと見ると、すばらしいニュースがあると口を開きました。
    He overlooked it in his haste to tell the glorious tidings.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 武士の中で大胆なものが先頭に立って、なかの様子を見ると、ひとりの美しい女がいた。
    A courageous samurai becomes the first to go into the house to look around, and he finds a beautiful woman.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、『餓鬼草紙』を見ると、文献資料ではわからない、当時のトイレの様子がわかる。
    Also "Gaki Soshi" (hungry ghosts scroll) shows us real conditions of toilet of that time, which we can no longer trace in other documentary materials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ふたりの成婚の様子を見るために、当時高価であったテレビも普及し始めた。
    To watch their wedding ceremony, lots of people bought television that had been still expensive in those days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それを見ると忠隆は自他ともに世子と認められている様子がうかがえる。
    The letters say that Tadataka had apparently been approved as the heir by both himself and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『定基卿記』からは、当時の複雑な公家社会の様子を垣間見ることが出来る。
    "Sadamotokyo ki" (Record of Sadamoto NONOMURA) gives us a glimpse into the complicated society of court nobles at that period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この絵から、垂木や角木の木口にも金箔で荘厳された大仏殿の様子を見ることができる。
    This picture shows the solemnity of the Great Buddha Hall, of which even rafter and square timber butt ends were gilded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • さらに例えば窓に設置すれば、光透過小孔6を通して室内から屋外の様子を見ることができるが、日中は室内よりも屋外の方が明るいから屋外から室内の様子を覗かれることもない。
    For example, when the direct light shading device is installed in a window, the outdoor circumstances can be seen from the inside of the house through the light permeable small holes 6, since the outside of the house is brighter than the inside of the house in the daytime, the indoor circumstances can not be looked from the outside of the house. - 特許庁
  • 宿舎の主人が二人の食事の様子をのぞき見ると下人のはずの義平が主の膳を景澄が下人の膳を食べていた。
    The owner of the inn peeped inside and found that Yoshihira, pretending to be the servant, was eating the master's meal, and Kagesumi was eating the servant's meal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 奈良坂・木津などを経由して、途中一旦宇治市の平等院に入り、交渉を行って様子を見る
    Going via Nara-zaka slope, Kizu, and other places, they stopped by Byodo-in Temple (in the present Uji City), made negotiations, and saw how it went.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • トーマス・ジェファーソン記念館を背景に,多くの人が満開の桜を楽しんでいる様子を見ることができます。
    You can see many people enjoying the blooming cherry trees with the Thomas Jefferson Memorial in the background.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 容器に蓋をした状態でも、容器の内部の様子を確実に見ることのできるおでん販売用加熱保温器を提供する。
    To provide a heating and warming device for selling Japanese hotchpotch with which the state of the inside of a container can surely be looked even in the state of placing a lid on the container. - 特許庁
  • ある日、門番が扉を半開きにしたままで立ち去ったとき、パトラッシュは、小さな友人の後を追って様子を見るために、教会に入りました。
    One day, when the custodian was out of the way and the doors left ajar, he got in for a moment after his little friend and saw.  - Ouida『フランダースの犬』
  • 今朝、ちょっと妻といさかいをしました。僕は大したことではないと思ったが、今晩の様子を見ると妻は傷ついていたと思います。
    This morning I had a bit of a disagreement with my wife. I didn't think it was a big deal, but seeing what she's like this evening I think I must have upset her. - Tatoeba例文
  • 今朝、ちょっと妻といさかいをしました。僕は大したことではないと思ったが、今晩の様子を見ると妻は傷ついていたと思います。
    This morning I had a bit of a disagreement with my wife. I didn't think it was a big deal, but seeing what she's like this evening I think I must have upset her.  - Tanaka Corpus
  • 受講者は採点者が採点する様子をあたかもビデオテープを再生するかのように見ることができる。
    The student is able to view the ways of grading by the grading person as if a video tape is reproduced. - 特許庁
  • このとき、確認画面の機能名や設定値も見ることができるので、他のパラメータの様子を見ながら変更すべき値を決定できる。
    At this time, since the function name and the set values on the confirmation screen can be viewed, the value to be changed can be determined while viewing the states of other parameters. - 特許庁
  • 遠方の場所の様子や風景を短時間に、安価で見ることができる撮像情報提供装置を提供する。
    To provide an image pickup information providing device by which the situation and scenery of a far place are viewed in a short time at a low cost. - 特許庁
  • 『源氏物語』「紅葉の賀」で光源氏が白菊を冠に飾った場面で、当時の「かんざし」の様子見ることが出来る。
    We can gather the images of 'kanzashi' of that time from the scene where Hikaru Genji attacked shiragiku (with a white chrysanthemum) on his court cap, which was described in 'Koyo no ga' (An Autumn Excursion) of the "The tale of Genji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、地蔵菩薩の右膝元にも一人の童子がいて、地蔵にすがりつきながら温顔を仰ぎ見るようにしている様子が愛らしい。
    And there is a statue of an adorable child at the right knee of Jizo Bosatsu, and he is clinging onto Jizo Bosatsu and looking up its peaceful face.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一方、畿内や九州以外の荘園の様子を見ると、数町以上の広い名田、面積が不均等な名田から構成されていることが多かった。
    On the other hand, many manors out of the Kinai and Kyushu regions consisted of extensive myoden larger than several cho and/or unequal-sized myoden.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この一点Pから見る限り、全ての目隠し板18の間から、フェンス10の反対側の様子を視認することが出来る。
    As far as seen from this one point P, the scene on the opposite side of the fence 10 can be viewed through gaps among the all shielding boards 18. - 特許庁
  • 直接光を遮蔽でき、光の量や質を調整でき、室内から屋外の様子を見ることができる直接光遮蔽構造を有する直接光遮蔽装置を提供する。
    To provide a direct light shading device having a direct light shading structure capable of shading a direct light, adjusting quantity and quality of light and seeing the outdoor circumstances from the inside of a house. - 特許庁
  • 蓋の隙間から覗き込んで籠体の中の様子を確認する際に見ることのできる範囲を広げることが可能であり、ひいては籠体の見栄えを良くすることができる籠体を提供する。
    To provide a basket body capable of widening a range for observing a state in the basket body by peeping from the gaps of its lid, and also making a good appearance of the basket body. - 特許庁
  • 崩落が発生したときに現場の様子を監視室で居ながらにして見ることができ、崩落現場に足を運ぶことによる二次災害を防止できる崩落検知システムを実現する。
    To realize a collapse-detecting system which can see the state at a site of the collapse while staying in a monitor room and prevent a secondary disaster caused by visiting the collapse site. - 特許庁
  • 中国やメルコスールは飛躍的な経済成長を遂げているが、この「存在感」指標を見ると、その経済成長の伸びをさらに超えて、各極が当該2 国・地域との関係を強化させている様子がうかがえる。
    China and MERCOSUR have accomplished drastic economic growth and in addition to the increase in economic growth rate, the "sense of existence "index shows that each country/ region of six poles has made efforts to strengthen relations with the country/ region. - 経済産業省
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。