「標準化団体」を含む例文一覧(10)

  • 標準化団体, 規格制定団体
    a standardization body  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • 標準が間違っていると感じたら、標準化団体にその疑問を糺してください。
    If you think the standard is wrong, ask the standards body to consider the question.  - FreeBSD
  • 国際機関のホームページ(標準機関等の団体のホームページ:標準規格等についての情報をのせている)
    Web sites of international organizations (e.g. web sites of standardization bodies, etc. which publish information on standard of measures etc.)  - 特許庁
  • MWIFによって開発された仕様は伝統的な標準化団体やその他の産業グループに役立てられよう。
    Specifications developed by MWIF will be available to traditional standards bodies and other industry groups.  - コンピューター用語辞典
  • ネットワーク・プロトコル標準化団体の一つであるHRFWGが, そのプロトコルを日本にも広めようとする活動を開始した.
    Home Radio Frequency Working Group (HRFWG), a network protocol standard organization, started evangelizing activities to diffuse its protocol in Japan.  - コンピューター用語辞典
  • JTC1はそれ自身有力な標準化団体であり、情報とコンピュータ技術の個々の内容領域をカバーする様々な分科会(SC)からなっている。
    JTC1 is a substantial standards body in itself, composed of a variety of subcommittees ("SCs") which cover individual content areas of information and computer technology.  - コンピューター用語辞典
  • モバイル応用ソフトウェア標準化団体のOMAに準じない非OMAデジタル権限管理データをOMAデジタル権限管理データに変換する。
    To convert non-Open Mobile Alliance (OMA) digital rights management data nonconforming to OMA into OMA digital rights management data. - 特許庁
  • 我が国からは代表団体として、工業標準法に基づく審議会である日本工業標準調査会(JISC)が加入しているが、ISO/IECでの国際標準策定の議論の中心となる分野毎のTC(技術専門委員会)及びSC(専門分科会)の実際の会合には、学会や工業会等の国内審議団体から関係企業・研究機関等がJISCの名前で参加している。
    From Japan, as a representative organization, the Japan Industrial Standards Committee, under the Industrial Standardization Law Council (JISC), has joined ISO / IEC for each core area of international standards-setting discussions in TC (Technical Committee) and SC (Specialist Committee). In the actual meeting, the conferences and industry associations, national institutions, related companies and research institutions have joined under the name JISC and have participated. - 経済産業省
  • PSドメインのみが用いられる場合において、標準化団体において標準されている既存の手順を大きく変更することなく、サービスを単位とした通信規制を実現する通信制御システム、無線制御装置及び通信制御方法を提供するを提供する。
    To provide a communication control system, radio control apparatus and communication control method, for achieving a communication regulation for the unit of a service, without considerably changing existing procedures standardized by a standardization organization, when only a PS domain is used. - 特許庁
  • 共用品のアクセシブルデザイン(高齢者や障害者にも利用しやすい製品設計)については、業界団体である共用品推進機構が中心となって国際規格の全体像の検討、規格案作成、新規提案等の国際標準活動を継続的に実施している。
    With regard to the accessible design (the design of products that are easy for elderly people and people with disabilities to use) products, the Accessible Design Foundation of Japan, which is an industry group, is at the center of ongoing endeavors in the field of international standardization activities, such as discussions concerning the overall picture with regard to international standards, the formulation of draft standards and the proposal of new standards. - 経済産業省

例文データの著作権について