「標準和名」を含む例文一覧(6)

  • 原則として、植物命名法による学名又は標準和名で表示する。
    In principle, plants should be specified by scientific names in accordance with the botanical nomenclature or standard Japanese names.  - 特許庁
  • 原則として、植物命名法による学名又は標準和名を用いて記載する。
    In principle, the created plant should be specified by the scientific name in accordance with the botanical nomenclature or standard Japanese name.  - 特許庁
  • 原則として、動物命名法による学名又は標準和名を用いて記載する。
    In principle, animals should be specified by scientific names in accordance with the zoological nomenclature or standard Japanese names.  - 特許庁
  • マコンブやリシリコンブ、ミツイシコンブなどのように、コンブ科植物の種を標準和名として用いる。
    As shown in "Ma-konbu" (Laminaria [hereafter, L.] japonica), "Rishiri-konbu" (L. ochotensis) and "Mitsuishi-konbu" (L. angustata), the species name is used as a standard Japanese name for kelp.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、動物又は植物の分化していない細胞は、原則として動物又は植物の命名法による学名又は標準和名に従うものとする。
    Undifferentiated animal or plant cells should be specified, in principle, by scientific names in accordance with zoological or botanical nomenclature or standard Japanese names, respectively.  - 特許庁
  • それ以外の成長段階の名前では、和名を決めるといった「名前の標準化」が行われていないため、それぞれの呼び名は、多くの場合、地方によってまちまちである。
    Because the 'standardization of names' according to growth stages other than the mature stage, such as the designation of the Japanese name, aren't made, they're frequently called by different names in different regions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について