「横書き」を含む例文一覧(71)

1 2 次へ>
  • 横書きになっている行の形式
    a style of a line written laterally  - EDR日英対訳辞書
  • 横書きにするきまりのある文字
    a letter that has to be written horizontally  - EDR日英対訳辞書
  • 左から右へ横書きにする文字
    letters written from left to right  - EDR日英対訳辞書
  • 横書きの日本文で,左から右へ書くこと
    the act of writing Japanese sentences from left to right  - EDR日英対訳辞書
  • 右から左へ書いた横書きの日本文
    a Japanese sentence written horizontally from right to left  - EDR日英対訳辞書
  • 横書き出版物における縦長文字の使用。
    USE OF VERTICALLY LONG CHARACTER IN LEFT HORIZONTAL WRITING PUBLICATION - 特許庁
  • 横書き文章を見やすく読みやすいものにする。
    To make a left horizontal writing text easy to see and easy to read. - 特許庁
  • 例えば、日本語では、縦書きと横書きの双方が使用されており、新聞等の紙面でも、縦書きと横書きが混在する事は珍しくない。
    In Japanese language, for example, both vertical writing and horizontal writing are used, and it is not uncommon that a page space such as a newspaper contains a mixture of vertical writing and horizontal writing. - 特許庁
  • 文章を横書きにする時に,文字を右から左へ書くこと
    in horizontal writing, the act of writing from right to left  - EDR日英対訳辞書
  • 近年では五線譜と横書き数字譜が併記されることも多い。
    In recent years, staff notation is often indicated alongside horizontal numeric notation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 八福丁銀(はちふくちょうぎん):横書きの「福八」の極印が打たれる。
    Hachifuku Chogin: These are Chogin with 'Fukuhachi' hallmarked horizontally.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 横書き仕様の日本語文字情報を縦書きで印刷する。
    To print Japanese character information in horizontal writing specifications by vertical writing. - 特許庁
  • また、「横書き」および「縦書き」のいずれかの設定をユーザが選択できる。
    A user is able to select setting for either of the "vertical writing" or the "lateral writing". - 特許庁
  • (4)縦書き、横書きの郵便封筒いずれも共通使用とする。
    (4) Both an envelope for vertical writing and an envelope for lateral writing are used in common. - 特許庁
  • 本発明は、縦書きの表示と横書きの表示とで単に配列を変更して表示したのでは、不自然に表示される文字について、縦書き表示用のフォントと横書き表示用のフォントとをそれぞれ用意し、これらを選択的に使用して縦書きの表示と横書きの表示とをそれぞれ形成する。
    As for characters which are unnaturally displayed if only the arrangements are changed between vertical writing and horizontal writing, a horizontal writing font and a vertical writing font are prepared respectively, and are selectively used to form vertically-written display and horizontally- written display respectively. - 特許庁
  • 文字の字形情報を分類することで、文字のイアウトが横書きから縦書き、或いは縦書きから横書きに変更されても、レイアウト形式に対応する正常な文字を出力することである。
    To output normal characters corresponding to a layout format even when a character layout is changed from horizontal writing to vertical writing or from vertical writing to horizontal writing by classifying type face information of the characters. - 特許庁
  • 従来の日本語の形式とは違って,文章が縦書きではなく横書きになっており,また黒田さんはカタカナや固有名詞の使用を避けた。
    Contrary to the conventional Japanese style, the words appear horizontally instead of vertically, and Kuroda has avoided the use of katakana and proper nouns.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • そして、その編集された前記多次元流れ図に基づき、多次元横書き流れ図を描画し、前記表示装置92に表示する。
    Based on the edited multidirectional flowchart, the multidirectional flowchart for horizontal writing is drawn, and displayed on the display device 92. - 特許庁
  • 横書き用フォントを用いて、全体としてのバランスのよいレイアウトの縦書き表示ができる文章表示装置を提供する。
    To provide a sentence display device capable of performing vertical writing display with wholly well-balanced layout using a horizontal writing font. - 特許庁
  • 縦書き文書に横書きの英数字等が混在する文書の文字認識において、精度よく文字認識を行うことを目的とする。
    To accurately perform character recognition in character recognition of a document composed of a vertically written document including a horizontally written alphameric character or the like. - 特許庁
  • 基部2は、「非常口」と横書きに表示された標示板20と、標示板20を支える枠部22とを有する。
    The base part 2 has a sign plate 20 displayed by lateral writing of 'emergency exit', and a frame part 22 for supporting the sign plate 20. - 特許庁
  • 原稿の向きが縦方向の時、文書内容が横書きであれば左綴じ、縦書きであれば右綴じとして、ページ順序を決定する。
    When the direction of the original is longitudinal and the contents of the document are of lateral writing (longitudinal writing) the page sequence is decided as left (right) binding, respectively. - 特許庁
  • 文書読取装置において、縦書き/横書きを確実に判別可能な文字列方向判別方法を提供する。
    To provide a character string direction discrimination method which can surely discriminate vertical writing/horizontal writing in a document reader. - 特許庁
  • 同様に、ステップS34〜S36で、文書が横書きであると仮定した場合の冒頭部の単語の検索を行う。
    Similarly, at steps S34 to S36, words at the beginning part are retrieved, when the document is supposed a vertical writing. - 特許庁
  • パソコンを使用し、一般的な縦書き又は横書きで、夫婦を並べ添わせて、氏名とそのつながり線で構成した系図を作成する。
    The family tree consists of names and their association lines. - 特許庁
  • 載置された原稿の表裏面や向きに関係なく、読取画像から認識可能なように横書きされた点字の画像が得られる。
    The image of the Braille laterally written is obtained so as to be recognized by the read image regardless of the front surface, the rear surface or the orientation of the original document placed thereon. - 特許庁
  • コンピュータ等にて扱う文字や図形、記号等のオブジェクトのレイアウトを簡易に変更可能とすること、例えば縦書きでも又横書きでもユーザにとって分かり易い命令文を使用し、縦書きと横書きの相互変更を容易に実現する。
    To easily perform the mutual change of longitudinal writing and lateral writing by easily changing the layout of objects such as characters, graphics and symbols to be handled by a computer or the like such as by using an instruction sentence easy to comprehend for a user even in the case of longitudinal writing or lateral writing, for example. - 特許庁
  • (この例はふきだしの文が縦書き・ページが右開きの場合で、ふきだしの文が横書き・ページが左開きの場合左右が逆になる)。
    (This example shows the case where the lines in a speech balloon are written vertically and the page layout is right-to-left, but if the lines in a speech balloon are written horizontally and the page layout is left-to-right, the reading direction should be reversed.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その後冷房車に長方形の「白熊標識」をつけるようになったためか、横書きのシールに変更された(シールは黄色地に黒文字)。
    The board has been replaced with a sticker on which the characters are written horizontally, perhaps because a rectangular white 'bear' sign has been placed for the buses in which an air conditioner is installed (black characters on a yellow background are used for the sticker).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 駅舎正面に掲げられた額には御室仁和寺駅に改称になったあとも「驛室御」と旧字体・右横書きの旧駅名が掲げられたままである。
    The facility's former name, 'Omuro Station,' which is written in old Japanese type and style (in which the characters are written from right to left), is still framed and hangs on the front wall of the station despite the change of name to Omuro-Ninnaji Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 芥川賞選考委員会のメンバーの1人は黒田さんの作品について,「横書きでのひらがなの使い方がとても洗練されている。彼女の作品は全体として美しい。」と語った。
    A member of the Akutagawa selection committee said about Kuroda's work, "Her use of hiragana in horizontal lines is very sophisticated. Her work as a whole is beautiful."  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 電子アルバムの表紙に入力されたタイトルの縦書きと横書きを変更する場合に、ユーザが文字の向きを手動でかえる手間を省き、操作性を高めることを目的とする。
    To increase operability by saving a user manual reorientation of characters when changing a title entered on the cover of an electronic album to vertical writing or horizontal writing. - 特許庁
  • 日本語による有料出版物(新聞・雑誌・図書)の左横書き文章に縦長の活字(縦の長さ1に対し横の長さ0.9以下)を使用する。
    Vertically long types (with horizontal length of 90% or less of vertical length) are used for the left horizontal writing text of charged publications (newspapers, magazines and books) in Japanese. - 特許庁
  • 傾き検出部で、外接矩形1から、取り込まれた文書画像の傾き角度を検出し、その検出角度から、横書き・縦書きの別を仮に判定する。
    An inclination detecting part detects the inclination angle of the fetched document image from the circumscribed rectangle 1 and temporarily discriminates whether the document is written laterally or longitudinally from that detected angle. - 特許庁
  • 入力された名簿データから指定の宛名検索キーワードに該当する宛名を検索し、位置の計算と文字方向(横書き/縦書き)の判別を行う。
    An address pertinent to a designated address retrieval keyword is retrieved from input name book data, and the calculation of a position and the discrimination of a character direction (horizontal writing/vertical wiring) is performed. - 特許庁
  • テキストをXMLに変換する変換ルールの設定を柔軟に行うことができ、縦書き・横書き混在の複雑なテキストにも対応することができるようにすること。
    To handle a complicated text written in both vertical and horizontal directions while flexibly setting a conversion rule for converting a text into an XML. - 特許庁
  • 表示部10に、上記文章を横書き用フォントで縦書き表示するとき、予め設定された文字については移動位置確定部7により変換された文字画像を表示する。
    When displaying the sentence with a horizontal writing font on the display section 10 in a vertical writing mode, the preset character is displayed with the character image converted by the shift position determination section 7. - 特許庁
  • ここでは、さらに進んでこの縦書きと横書きをひとつの単語の中に混在させ、より標準的な外国人の発音に日本の文字を用いて迫ろうという試みである。
    By taking a further step to mix vertical writing and horizontal writing in one word, Japanese characters are used to aim at closer-to-standard pronunciation of foreigners. - 特許庁
  • 縦書き原稿と横書き原稿のいずれの場合でも、画像形成された記録媒体(用紙)をめくったときに、次頁の画像が読みやすい位置にステ−プルで綴じることができる構成とした画像形成装置を提供すること。
    To provide an image-forming device where a record medium (paper) where an image is formed is turned in the case of both vertical and horizontal manuscripts is bound at a position for easily reading an image on the next page by a stapler. - 特許庁
  • ページ制御手段は、テキストが横書きで表示されている場合において、第1の操作命令を受け付けたときに表示対象エリアを前に戻し、第2の操作命令を受け付けたときに表示対象エリアを先に進める。
    The page control means returns back the display object area upon receipt of the first operation instruction when the text is displayed horizontally, and advances the display object area forward upon receipt of the second operation instruction. - 特許庁
  • テープ状のフィルムに対する印刷の書式を横書き又は縦書きに変更する際に、その変更のためのキー・ボタン操作を不要とした新規なラベルプリンターを提供すること。
    To provide a new label printer, in which no operation of key buttons is necessary for changing the printing format to a tape-like film from vertical writing to lateral writing or from lateral writing to vertical writing. - 特許庁
  • 映像及び字幕が多重化された映像データから抽出した字幕が横書きである場合、字幕の文字を表示すべき位置を、縮小変換した映像の下方(又は上方)の矩形領域内に変更する。
    When the captions extracted from video data in which video images and the captions are multiplexed are horizontally written, a position where the characters of the captions should be displayed is changed to a rectangular region at a lower part (or an upper part) of the video image to which reduction conversion is performed. - 特許庁
  • 入力された印字用文字「東京都・・・」を、切り込み15により分割された上段のラベル63に全角の横書きで印字し、下段のラベル64には例えば90度回転させた倍角の縦書きで印字する。
    Input characters to be printed of 'Tokyo...' are printed on the upper label 63 divided by the cutting line 15 by horizontal writing in normal widths and, for example, the characters rotated by 90° are printed on the lower label by vertical writing in double widths. - 特許庁
  • 更に、記録用紙が縦長で、かつ記録すべき画像が横書きの文字列を含む場合には、綴じ位置を記録用紙の左端部に設定する手順とされている。
    Moreover, when the recording paper is a portrait format and images to be recorded include a character string to be horizontally written, the control unit 1 sets the binding position to a left end of the recording paper. - 特許庁
  • 日本語文字による縦書きの文章1中に英語2による言葉を縦書き表記する場合に、前記英語2の横書き表示文字を縦書き方向に対して傾斜角度を持たせた状態で表記する。
    When expressing the English words 2 in vertical form in the vertically written Japanese sentences 1, the English characters 2, which are normally written horizontally, are represented in an inclined angle in the vertical writing direction. - 特許庁
  • 横書きおよび縦書きのいずれにおいても、ディスプレイ上に表示された手書き文字の文章に別の文字列を挿入し、整ったきれいな文章を表示可能とするタッチパネル付きディスプレイ装置を提供する。
    To insert another character sequence into a composition comprising hand-written characters displayed on a display, in order to display fine well-regulated composition, in both vertical writing and lateral writing. - 特許庁
  • 横書きで用意された文字列については、地図を45度回転させた時点で縦書きに切り換え、文字が常に上方向±45度の方向を向くよう制御する。
    The character string provided with horizontal writing is switched to vertical writing when the map is rotated by 45 degrees, and the character is controlled so as to always face upward ±45 degrees. - 特許庁
  • 例えば、水銀スイッチ等から成る姿勢検出センサーにより、携帯電話機10の姿勢を検出し、この姿勢に応じて液晶表示装置5での文字の縦書き表示形態と横書き表示形態とを切り換える。
    For example, an attitude sensor consisting of a mercury switch detects an attitude of a portable telephone set 10 and a vertical write display form or a horizontal write display form of characters on a liquid crystal display device 5 is selected depending on the attitude. - 特許庁
  • 縦書き表示に対応していない表示装置において、横書きで表示する際に視聴者に読みやすく内容を理解しやすい表示を可能とする。
    To display in such a manner as being easily read and easily understood by an audience, when displaying data horizontally in a display device not responding to the vertical display. - 特許庁
  • 画像データの圧縮伸張処理の過程で、重い機能を追加することなく、画像データに含まれている文書画像が縦書きなのか横書きなのかの判定を可能とする。
    To provide the image processing apparatus capable of discriminating whether a document image included in image data indicates vertical writing or horizontal writing without the need for addition of a heavy and sophisticated function in the process of companding the image data. - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について