「横穴」を含む例文一覧(235)

1 2 3 4 5 次へ>
  • -横穴
    Tunnel caves  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 横穴掘削機
    CAVE EXCAVATOR - 特許庁
  • 横穴掘削機
    HORIZONTAL HOLE EXCAVATOR - 特許庁
  • 横穴加工装置
    HORIZONTAL HOLE BORING DEVICE - 特許庁
  • 中和田横穴墓群
    Nakawada Oketsubogun (Nakawada tunnel tombs)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • サラタニ横穴
    Saratani Yokoanabo cave tombs  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 横穴バリ取り工具
    DEBURRING TOOL FOR HORIZONTAL HOLE - 特許庁
  • 横穴付衣服用ボタン
    BUTTON FOR CLOTHES WITH CAVE - 特許庁
  • 横穴を明けるドリル
    DRILL FOR DRILLING LATERAL HOLE - 特許庁
  • 横穴構築工法及び横穴構築機
    CAVE CONSTRUCTING METHOD AND CAVE CONSTRUCTING MACHINE - 特許庁
  • 横穴式石室を有する
    It has a horizontal stone chamber.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 横穴空洞部の充填方法
    FILLING METHOD FOR HORIZONTAL HOLE HOLLOW PART - 特許庁
  • 連続壁への横穴削孔方法
    METHOD FOR DRILLING HORIZONTAL HOLE ON CONTINUOUS WALL - 特許庁
  • 横穴空洞部の充填方法
    METHOD OF FILLING HORIZONTAL HOLE CAVITY - 特許庁
  • 底穴・横穴なし植物培養鉢
    PLANT CULTURE POT - 特許庁
  • 清戸迫横穴は300基以上ある横穴墓群の一つで、正式名称は「清戸迫76号横穴墓」である。
    Kiyotosaku Oketsu Cave is one of more than 300 horizontal decorated cave tumuli cluster and officially called 'Kiyotosaku 76th Oketsu Cave Tomb.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 多摩丘陵最大の横穴墓群で19基の横穴墓が発見されている。
    They are the largest tunnel tombs found in Tama Hillside, and 19 tunnel tombs were found there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 泉崎横穴(いずみざきよこあな)は、福島県西白河郡泉崎村にある横穴式装飾古墳。
    Izumizaki Yokoana Cave is a horizontal decorated cave tumulus located in Izumizaki-mura, Nishishirakawa County, Fukushima Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1か所に多数群在する,墓としての横穴
    many caves used as graves that are located in the same area  - EDR日英対訳辞書
  • 古墳における横穴式の石室
    the stone room of an ancient tomb dug into the side of a hill  - EDR日英対訳辞書
  • ふたつの横穴式石室をもつ前方後円墳である。
    It is a large keyhole-shaped tomb mound with two horizontal stone chambers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 横穴式石室、横口式石槨などがある。
    Other types include Yokoana-shiki sekishitsu (horizontal stone chamber) and Yokoguchi-shiki sekkaku (stone sarcophagus with side entrance).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 関東地方にも横穴石室を持つ古墳が現れた。
    People of the Kanto region also constructed horizontal stone chambers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 古墳の主体部は複室構造の横穴式石室。
    The main part of the tumulus is structured into multiple horizontal stone chambers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 横穴を有するバレルの製造方法および同バレル
    MANUFACTURING METHOD OF BARREL HAVING HORIZONTAL HOLE, AND THE BARREL - 特許庁
  • 横穴墓空洞部の充填工法
    FILLING CONSTRUCTION METHOD OF HORIZONTAL HOLE GRAVE CAVITY PART - 特許庁
  • 横穴掘進機における継ぎ足し装置
    ADDING DEVICE FOR TUNNEL BORING MACHINE - 特許庁
  • 清戸迫横穴(きよとさくおうけつ)は、福島県双葉郡双葉町大字新山にある横穴式装飾古墳。
    Kiyotosaku Oketsu is a horizontal decorated cave tumulus located in Oaza Shinzan, Futaba-machi, Futaba County, Fukushima Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また中間空洞部70には放射状に複数の横穴72が形成され、更に複数の横穴72は複数の縦穴74に連なっている。
    A plurality of lateral holes 72 are formed radially in the middle hollow part 70, and the plurality of lateral holes 72 are linked to a plurality of vertical holes 74. - 特許庁
  • 海底ケーブル揚陸部付近に、陸上から海中に掛けて予め横穴が掘られ、横穴内に管路1が設置される。
    A tunnel is previously dug near the submarine cable unloading point from land into sea, and the conduit 1 is arranged in the tunnel. - 特許庁
  • 有底穴34底部に横穴35を連通し、横穴35に供給パイプを接続して酸化防止ガスをチャンバー23に供給する。
    A horizontal hole 35 is communicated with the bottom of the bottomed hole 34, and a feeding pipe is connected with the horizontal hole 35 to feed oxidation preventing gas to the chamber 23. - 特許庁
  • 横穴は2個の互いに隣接したシールリング間の区域内に配置され、各シールリング間区域は1つの横穴を含んでいる。
    Each lateral hole is arranged in the area between two mutually adjoining seal rings, and each area between the seal rings includes one lateral hole. - 特許庁
  • 縦穴・竪穴という用語は、横穴という表現の対照として生まれた。
    The term "tateana" was created to contrast with "yokoana" (horizontal hole).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 京都府下でも最大の横穴式石室をもつ前方後円墳である。
    It is a large keyhole-shaped mound with the largest horizontal stone chamber in Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 全長10メートルと7.5メートルの2つの横穴式石室を有する。
    It consists of two horizontal stone chambers of which one is 10 m long and the other is 7.5 m long.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 蛇塚古墳に匹敵する巨石を用いた横穴式石室を有する。
    It has a horizontal chamber made of a stone as gigantic as the one in the Hebizuka-kofun Tumulus.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 横穴式石室の石室そのものは広い空間である。
    A stone chamber dug into the side of a slope is a large open space.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 7世紀前半から8世紀初頭までの横穴墓と推測される。
    It is estimated that the tunnel tombs were built around the first half of the seventh century to the early eighth century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 河原石を用いた横穴式石室で3基の古墳が確認されている。
    They are burial mounds with Yokoana-shiki sekishitsu constructed using river stones, and three burial mounds have been found.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお、この横穴墓の築造年代は7世紀前半と思われる。
    Furthermore, it is likely that this horizontal cave tomb was constructed in the early seventh century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 石貫ナギノ横穴群:熊本県玉名市大字石貫字ナギノ
    Ishinuki Nagino Tunnel Caves: Aza Nagino, Oaza Ishinuki, Tamana City, Kumamoto Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 南面には2基の横穴式石室が10メートル間隔で並ぶ。
    On the southern side, there are two horizontal stone chambers side by side with an interval of 10 meters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1970年(昭和45年)に墳丘と横穴式石室の測量調査が行われている。
    In 1970, the mound and the horizontal stone chambers were surveyed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 長さ14.6メートルの南に開口した横穴式石室を有する。
    It has the 14.6-meter-long horizontal stone chamber open to the south.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 横穴14,15の内壁面には回路用接地電極16を形成する。
    A circuit-grounding electrode 16 is formed on an inner wall of the holes 14, 15. - 特許庁
  • 横穴掘進機における掘削先導体と合成鋼管との接続構造
    CONNECTING STRUCTURE OF BORING GUIDER AND SYNTHETIC STEEL PIPE IN TUNNEL BORING MACHINE - 特許庁
  • そして、各々の横穴34は互いに直線的に並ばない配置とされている。
    Each lateral hole 34 is arranged not in mutually linear position. - 特許庁
  • 横穴を有する粉末成形体を製造する場合に、該横穴を形成するためにキャビティに挿通する横穴形成ピンに偏荷重を作用させたりすることなく、横穴を有する良質な粉末成形体を製造することができる粉末成形体の多段成形製造方法を提供する。
    To provide a manufacturing method by multi-stage forming for a compact of powdery material, with which a compact of powdery material of high quality having a horizontal hole is manufactured without applying a slanted load on a pin for forming the horizontal hole, which is inserted into a cavity for forming the horizontal hole in manufacturing the compact of powdery material having a horizontal hole. - 特許庁
  • その後、横穴4_1にコンクリートを打設して、地中梁を構築する。
    Then, concrete is placed in the transverse hole 4_1 to construct an underground beam. - 特許庁
  • 横穴22と音抜路23で香立21に連通している。
    The horizontal hole 22 communicates with an incense stand 21 via a sound passing passage 23. - 特許庁
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について