「機敏な」を含む例文一覧(92)

1 2 次へ>
  • 機敏な頭.
    a nimble mind  - 研究社 新英和中辞典
  • 機敏な人だ
    He is quick-witted―wide-awake.  - 斎藤和英大辞典
  • 機敏な小僧だ
    He is a cute chap.  - 斎藤和英大辞典
  • 機敏な商人だ
    He is a smart merchant.  - 斎藤和英大辞典
  • 機敏で完全に博識な
    alert and fully informed  - 日本語WordNet
  • 機敏で精力的な人
    an alert and energetic person  - 日本語WordNet
  • 機敏で精力的になる
    cause to be alert and energetic  - 日本語WordNet
  • 回転が速く機敏な様子で
    in a nimble or agile manner  - 日本語WordNet
  • 警察は力があって、動作が機敏でなければならない。
    A policeman should be strong and quick in action. - Tatoeba例文
  • 警察は力があって、動作が機敏でなければならない。
    A policeman should be strong and quick in action.  - Tanaka Corpus
  • 無線通信用の方向に機敏なアンテナシステム
    DIRECTION-AGILE ANTENNA SYSTEM FOR WIRELESS COMMUNICATION - 特許庁
  • 私は機敏に行動できる人になりたいです。
    I want to become a person who can act promptly. - Weblio Email例文集
  • 危急の際には機敏な行動が必要だ.
    Prompt action is indicated in a crisis.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は機敏に立ち廻り, みんなの注意を引いた.
    His promptness caught everybody's attention.  - 研究社 新和英中辞典
  • 十分な意識または機敏さで特徴付けられる
    marked by full consciousness or alertness  - 日本語WordNet
  • 精神的な機敏さと計算と臨機応変さを示すさま
    showing mental alertness and calculation and resourcefulness  - 日本語WordNet
  • 機敏な飛行をする青灰色の米国産のタカ
    bluish-grey North American hawk having a darting flight  - 日本語WordNet
  • 米国東部・中央部産のとても機敏なトカゲ
    very swift lizard of eastern and central United States  - 日本語WordNet
  • 動作や頭の回転などが機敏であること
    of movement, nimble  - EDR日英対訳辞書
  • 機敏なサンプルレート切換えのためのシリアルプロトコル
    SERIAL PROTOCOL FOR AGILE SAMPLE RATE SWITCHING - 特許庁
  • 彼の機敏な行動がなかったら、その船は転覆していただろう。
    If not for his agile movement, the boat probably would have collapsed.  - Weblio Email例文集
  • 斑点のある被毛と長く環状の尾を持つ機敏な旧世界産ジャコウネコ
    agile Old World viverrine having a spotted coat and long ringed tail  - 日本語WordNet
  • とても機敏で注意を怠らない新世界産トカゲ類各種のトカゲ
    any of numerous very agile and alert New World lizards  - 日本語WordNet
  • 巧妙な思慮分別、便宜および機敏さにより特徴付けられる
    marked by artful prudence, expedience, and shrewdness  - 日本語WordNet
  • 光沢の有る眼を持つアフリカ・アジア産の機敏で優雅な小型羚羊
    small swift graceful antelope of Africa and Asia having lustrous eyes  - 日本語WordNet
  • 自律移動ロボットにおいて、加速度の大きい機敏な動作を実現する。
    To achieve alert movements with an increased acceleration in an autonomous moving robot. - 特許庁
  • 力とバランスと機敏さを披露することを意図する運動を行うスポーツ
    a sport that involves exercises intended to display strength and balance and agility  - 日本語WordNet
  • 技術と機敏さと調整を必要としている行為を行うスポーツマン
    an athlete who performs acts requiring skill and agility and coordination  - 日本語WordNet
  • 彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
    Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation. - Tatoeba例文
  • 彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
    Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.  - Tanaka Corpus
  • 高密度の羊毛の毛皮と大きな目と耳のある機敏な長い尾のある夜行性のアフリカのキツネザル
    agile long-tailed nocturnal African lemur with dense woolly fur and large eyes and ears  - 日本語WordNet
  • 目覚めていてなおかつ機敏な人の脳造影撮影で見られる正常時の脳波
    the normal brainwave in the encephalogram of a person who is awake and alert  - 日本語WordNet
  • 削減された四肢と光沢のある鱗で覆われた細長い体を持つ機敏なトカゲ
    alert agile lizard with reduced limbs and an elongated body covered with shiny scales  - 日本語WordNet
  • 無線ネットワークにおける通信のための方向に機敏なアンテナシステムを提供する。
    To provide a direction-agile antenna system for communication in a wireless communication. - 特許庁
  • 腕力が強く機敏な男性(エドガー・ライス・バローズによる小説シリーズの主人公の後の)
    a man of great strength and agility (after the hero of a series of novels by Edgar Rice Burroughs)  - 日本語WordNet
  • 蓮如はこうした社会の動きに機敏に対応し、積極的な伝道を開始した。
    Rennyo responded to this social situation quickly, and he energetically undertook missionary work.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 業務プロセスの変更に対して機敏に変更可能な業務処理管理システムを提供する。
    To provide a business processing management system allowed to be quickly altered corresponding to alteration of a business process. - 特許庁
  • 踏ん張りが効き、機敏な動作に適するので、楽に運動でき、スポーツシューズとしても適する。
    The insole is also suitable for sports shoes. - 特許庁
  • 本発明はさらに、機敏なバリアインターフェイスを設計するための方法を提供する。
    A method for designing an agile barrier interface is also provided. - 特許庁
  • ミス・アイバースは機敏に彼の手を取って温かく握りしめ、穏やかな優しい調子で言った。
    Miss Ivors promptly took his hand in a warm grasp and said in a soft friendly tone:  - James Joyce『死者たち』
  • 一輪車で、車輪の中に入り運転する乗り物で、安定性と方向、ブレーキ操作、走行に機敏性を要し、珍しさと好奇心を煽り、多少の難易度がある為に持続性があり、体力の向上と機敏性を養うことができる。
    This vehicle to be ridden within the wheel of a wheelbarrow requires the ability for stability and direction, brake operation and traveling, arises the novelty and curiosity, and can improve the physical strength and cultivate agility with durability because of slight difficulty. - 特許庁
  • 例えば、機敏性が優れた運転者は機敏性が劣る運転者より空走時間、車頭時間が短く、減速度が大きくなる傾向がある。
    For example, a driver with excellent smartness has a shorter idle run time and vehicle head time than any other who is inferior in the smartness and has a tendency to operate with a greater deceleration. - 特許庁
  • ボードは横滑りしやすくなるが、熟達者にとってはそれを利用して複雑な運動や機敏な動きをすることができるようになる。
    Although the board is likely to slip sideways, a skilled snowboarder using this characteristic of the board can make complicated movements and quick motions. - 特許庁
  • 必要な時に必要な相手と機敏に連絡が取り合える、軽快な音声コミュニケーションツールを実現するユーザ連携システムを提供する。
    To provide a user collaboration system for materializing a light voice communication tool for quickly making a contact with another necessary party when required. - 特許庁
  • 簡単な構造で方向変換を機敏に行うことができ、かつ安価に製造することが可能になるエアクッション機玩具を提供する。
    To provide an air cushion machine toy capable of quickly making a direction change with a simple structure and being inexpensively manufactured. - 特許庁
  • 又、水の抵抗を利用したハンドルを利用して任意の方向に移動が出来る為、今までにない機敏な水中での動きを体験できる。
    Because of being movable in optional directions using the handle utilizing resistance of water, the diver can experience unprecedentedly quick underwater movement. - 特許庁
  • 彼は自分の足取りがふしぎなほど機敏になり、充たされる喜びへ向けて、真直ぐに進んでいるように感じた
    He thought he was walking wonderfully swiftly and was coming straight to relief  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • その点が討論されている間に、黄色の長いアルスターを着た、背が高く機敏な、色白の紳士が酒場の遠い端からやってきた。
    While the point was being debated a tall agile gentleman of fair complexion, wearing a long yellow ulster, came from the far end of the bar.  - James Joyce『恩寵』
  • ループ線で連続して動く開放式の箱で椅子付きタイプの昇降機で(機敏な)乗客はそれぞれの階で乗り降りできる
    a type of lift having a chain of open compartments that move continually in an endless loop so that (agile) passengers can step on or off at each floor  - 日本語WordNet
  • 西欧の重装歩兵は機敏な弓騎兵に苦戦し、東方諸国の弓騎兵は十字軍に対し多くの実績を残した。
    The heavily armed foot soldiers in Western Europe had a hard time fighting against archery cavalry soldiers, and archery cavalry soldiers in Eastern countries made big achievements in the Crusades.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Dead”

    邦題:『死者たち』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。