「欠くべからざる」を含む例文一覧(17)

  • 学生に欠くべからざる良書なり
    It is a book indispensable to the student.  - 斎藤和英大辞典
  • 水は生きるうえで欠くべからざるものだ。
    Water is essential to life. - Tatoeba例文
  • (必要欠くべからざるものを)手にいれてしっかりと守る
    to firmly protect something essential  - EDR日英対訳辞書
  • 水は生きるうえで欠くべからざるものだ。
    Water is essential to life.  - Tanaka Corpus
  • 彼は、このチームには欠くべからざる選手であると思わないか。
    Don't you think he's an indispensable player for this team? - Tatoeba例文
  • 実際にこれらの目標を実現するのに欠くべからざる役割を果たしてきた。
    These bodies have actually played indispensable roles in attaining these goals. - Tatoeba例文
  • 実際にこれらの目標を実現するのに欠くべからざる役割を果たしてきた。
    These bodies have actually played indispensable roles in attaining these goals.  - Tanaka Corpus
  • モンゴルの人々にとっても『万国公法』は必要欠くべからざる書だったといえる(橘2006)。
    It can be said that "Bankoku Koho" was necessary for people in Mongolia as well (Tachibana 2006).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • というのも詩は文人というより士大夫(士人)の欠くべからざる基礎的教養であり、芸とするには重すぎるのである。
    This is because poetry was an essential basic education for Shitaifu (Shijin) rather than Bunjin, and it was too significant to be seen as an art.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 生活困窮者は世界中でいつの時代にも存在し、初期投資が少なくリスクが低く日銭の入る露天商は、社会において必要欠くべからざるものである。
    The poor of society have existed across the world and in any period in history, and the rotensho requires little initial investment and is low in risk and essential to society.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • とくにオランダ東インド会社(略称VOC)の根拠地であったバタヴィア(現インドネシアの一部)では、日本酒は定期的に入荷され、人々の暮らしの一部として欠くべからざるものとなった。
    Especially in Batavia (a part of Indonesia at present), the base of Dutch East India Company (abbr. VOC), sake was regularly imported and became a necessity of people's lives.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「(西洋諸国において)聘門往来などの盛儀大典あるときは、各国たがいに(国歌の)楽譜を謳奏し、以てその特立自立国たるの隆栄を表認し、その君主の威厳を発揮するの礼款において欠くべからざるの典となせり」
    "In the case of grand ceremonies held when official diplomats visit (in the Occidental countries), every country plays the musical score (of their national anthem) as an indispensable sign to represent prosperity as an independent country and show the dignity of the sovereign ruler."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私は再び日本にうかがう機会をいただいたことを誠に光栄かつ嬉しく思います。日本は国際システム全体において欠くべからざる発言をしており、ILO においても主要な役割を果たしてきました。
    It is indeed an honour and pleasure to be back in Japan-a nation that is such a vital voice in the entire international system and has played a key role in the ILO. - 厚生労働省
  • 医療は地域生活に欠くべからざるものであり、誰もが地域で必要な医療を受けられるよう、また、地域の医療に従事する方々が働きがいのある医療現場をつくっていけるよう、万全を期したい。
    Medical care is essential for community life. Hence all possible measures should be taken to realise that people can receive required medical care as well as to create workplaces where medical professionals in communities can have decent work. - 厚生労働省
  • 「この本で展開されたどの議論も直接それへとまとまっていく偉大な主導的原理は、多様性に満ちた人類の発展においては欠くべからざる本質的な重要性をもっているのです。」
    "The grand, leading principle, towards which every argument unfolded in these pages directly converges, is the absolute and essential importance of human development in its richest diversity."  - John Stuart Mill『自由について』
  • このような法規制そのものは、その趣旨からして必要欠くべからざるものであるが、その結果として医薬品等の分野では、その分野全体として、本来享受できるはずの特許期間がその規制に係る分だけ享受しえないこととなっている。
    Such legal regulations themselves are indispensable due to the importance of their role. However, these regulations have prevented inventors in the particular fields, such as drug products, from enjoying the benefits of their patent rights during the period required for approval.  - 特許庁
  • 東京地裁昭和52年5月26日判決・判例時報832号51頁「本件土地の使用はYおよびその一家の生活の基盤として欠くべからざるものであること《中略》競売価格は本件土地にYの貸借権が設定されているものとして扱っても十分見合う金額であること、Xは右土地を競落するや直ちにYに本件土地の明渡を求め、話し合いには一切応じない態度を堅持していたこと《中略》これらの事実よりすれば、Xは右競売事件において本件土地に競落人に対抗しうる建物所有の目的の賃借権がある旨広告されていたが、その賃借権がたまたま対抗力に必要な登記を欠いていたことを奇貨として、極めて低廉な価額で競落したうえ巨額な利益をえようとしているものと推認できるので、前示認定のようなY側の事情等をも考慮すると、Xの本件建物収去・土地明渡の請求は権利の濫用として許されないものといわなければならない。」
    Tokyo District Court Judgment, May 26, 1977 (p.51 of Hanrei Jiho No. 832) "Judging from the fact that the use of the land constitutes an indispensable basis of the daily life of Y and his family. the bid is reasonably sufficient, even considering that the land has Y.s leasehold rights. In this context, X demanded Y to vacate the land immediately after X won the bid without negotiating with Y at all . it is assumed that, in this auction case, despite the fact that X had announced that the land is accompanied by the leasehold in accordance with which the lessee is supposed to own a building thereon, which could be perfected against the winning bidder, X was trying to obtain a huge amount of profits by winning the bid at an extremely low price, taking advantage of the lack of registry required for perfection of such leasehold. Considering the circumstances with respect to Y as recognized in the foregoing, X.s demand of the removal of and vacation of the building on the land shall not be accepted on the ground that it is an abuse of right."  - 経済産業省

例文データの著作権について

  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。