「止どまる」を含む例文一覧(1630)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 32 33 次へ>
  • 立ちまるな。
    Move along now. - Tatoeba例文
  • 立ちまる
    stand still  - 日本語WordNet
  • 立ちまる
    to stop  - EDR日英対訳辞書
  • 立ちまるな。
    Move along now.  - Tanaka Corpus
  • 心臓がまるほどだった
    My heart stood still . - Eゲイト英和辞典
  • 急に立ちまる
    to stop short―bring up short―put up short  - 斎藤和英大辞典
  • 行列が立ちまる
    The procession halts―comes to a halt.  - 斎藤和英大辞典
  • 工事が立ちまる
    The works stand still―come to a standstill.  - 斎藤和英大辞典
  • 立ちまることができる
    to be able to stand still  - EDR日英対訳辞書
  • 人が去っても踏みまる
    to be firm unyielding  - EDR日英対訳辞書
  • ここでは立ちまるな。
    Don't block traffic. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • ドアの前でまる
    They paused at the door.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • それには息がまるほどびっくりした.
    It made me gasp.  - 研究社 新英和中辞典
  • (ある行動を)思いまる
    to abandon the idea of doing something  - EDR日英対訳辞書
  • マルチボックス
    MULTIBOX FOR CAR STOP - 特許庁
  • (ある場所に)しばらく立ちまる
    of someone or something, to stand still  - EDR日英対訳辞書
  • 自動車のエンジンがまること
    of a car engine, the act of stopping  - EDR日英対訳辞書
  • Haltはドイツ語で「まる」という意味だ
    “Halt”means“stop”in German. - Eゲイト英和辞典
  • 主人のいびきが時々まるんです。
    My husband sometimes stop snoring. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 何かが停あるいは立ちまる場所
    a spot where something halts or pauses  - 日本語WordNet
  • 時計がるほどの地震であった
    The shock was so severe that the clocks stopped.  - 斎藤和英大辞典
  • 〈車などが〉キーと音を立ててまる; 〈計画など〉突然中される.
    come to a screeching halt  - 研究社 新英和中辞典
  • 事故防の為ブレーキをかけた時、同時に電動ドリルがまる様にする。
    When a brake is put for preventing an accident, simultaneously the power drill stops. - 特許庁
  • マル優制度を廃すること
    an act of abolishing a tax-relief system for small-sum savings  - EDR日英対訳辞書
  • 栽培ベッドマルチフィルムめ具
    STOPPER FOR MULCHING FILM FOR CULTIVATION BED - 特許庁
  • 花粉症の鼻水は薬でまるけど、喉が渇く。
    Medication can stop my nose from running due to hay fever, but it makes me thirsty. - 時事英語例文集
  • 〈乗り物などが〉(ブレーキをきしませて)騒々しくまる.
    grind to a halt [standstill]  - 研究社 新英和中辞典
  • 時計がまるほどの激震であった
    The shock was so severe that the clocks stopped.  - 斎藤和英大辞典
  • 時計がまるほどの地震であった
    The earthquake was so severe that the clocks stopped―so severe as to stop the clocks―severe enough to stop the clocks.  - 斎藤和英大辞典
  • まり木などに落ち着く、または留まる
    settle down or stay, as if on a roost  - 日本語WordNet
  • 飛んでいた鳥や虫などが物にまる
    of a flying bird or insect, to rest someplace  - EDR日英対訳辞書
  • 飛んでいた鳥や虫などが物にまることができる
    of a flying bird or insect, to be able to rest  - EDR日英対訳辞書
  • ある行動を我慢して踏みまることができる
    to be able to hold oneself back  - EDR日英対訳辞書
  • どの形態の交通機関もまるのですか?
    Are all forms of public transportation stopped? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 列車がまるまでドアを開けてはいけません。
    Don't open the door till the train stops. - Tatoeba例文
  • 追跡中、特に臭跡を見失った時に立ちまる
    stop in a chase especially when scent is lost  - 日本語WordNet
  • 進んで行って途中で立ちまる
    of a person, to stop on the way  - EDR日英対訳辞書
  • 他人に思いまるように勧める役目
    the role of working so that others will abandon certain ideas  - EDR日英対訳辞書
  • (人の去ったあとまでも)踏みまることができる
    to be able to stay on after other people have departed  - EDR日英対訳辞書
  • 他人に思いまるように勧める役目の人
    a person who has the role of dissuading people from doing something  - EDR日英対訳辞書
  • 警官は彼に立ちまるように警笛を鳴らした
    The policeman whistled to him to stop. - Eゲイト英和辞典
  • 列車がまるまでドアを開けてはいけません。
    Don't open the door till the train stops.  - Tanaka Corpus
  • が初期化される時にまる、または再起動する。
    It either stops or restart when the PCI is initialized.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 壁や階段の前では自動的にまる
    It stops automatically in front of a wall or steps.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 来館者は興味を示して水槽の前で立ちまる
    Visitors stop in front of the aquarium with interest.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • このため回りめ機構の設計の自由度が高まる
    Consequently the degree of freedom for designing the detent mechanism is promoted. - 特許庁
  • でも列車がまるたびに、戻りのきっぷを買うこと」
    but take a return-ticket every time the train stops.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 私たちはここで立ちまることができるでしょうか。
    Can we pause here?  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • 彼は笑いこけて息がまるほどだった[どうにもしようがなくなった].
    He laughed himself breathless [silly, helpless].  - 研究社 新英和中辞典
  • バスなどの交通機関が乗客の乗り降りのためにまる一定の場所
    the place in which a vehicle comes to stop  - EDR日英対訳辞書
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 32 33 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

    邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    2000年12月30日公開
    2001年5月17日修正
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.