「正当に」を含む例文一覧(3826)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 76 77 次へ>
  • 正当に, 当然.
    with justice  - 研究社 新英和中辞典
  • 正当に持つ
    have rightfully  - 日本語WordNet
  • 彼は正当に手厳しい
    he is justifiably bitter  - 日本語WordNet
  • 道徳的に正当化される
    morally justified  - 日本語WordNet
  • 死刑に対する正当
    the rationale for capital punishment  - 日本語WordNet
  • 正当に罰せられる
    be justly punished - Eゲイト英和辞典
  • 正当性認証システム及び正当性認証方法
    VALIDITY AUTHENTICATION SYSTEM AND VALIDITY AUTHENTICATION METHOD - 特許庁
  • 正当性認証システムおよび正当性認証方法
    VALIDITY AUTHENTICATION SYSTEM AND VALIDITY AUTHENTICATION METHOD - 特許庁
  • (執行官による死刑執行・正当防衛などによる)正当と認められる殺人, 正当な殺人.
    justifiable homicide  - 研究社 新英和中辞典
  • 法律上正当に手に入れた権利
    vested rights approved by law  - EDR日英対訳辞書
  • 正当な法の手続きによって.
    by due process of law  - 研究社 新英和中辞典
  • 王位につく正当な権利.
    the title to the crown [throne]  - 研究社 新英和中辞典
  • 正当な理由なしに, いわれなく.
    without warrant  - 研究社 新英和中辞典
  • 私はよい音楽を正当に評価する。
    I appreciate good music. - Tatoeba例文
  • 彼にはまったく正当性がない。
    He has no legitimacy. - Tatoeba例文
  • トムには正当な理由があった。
    Tom had a good reason. - Tatoeba例文
  • それらを光栄に思う正当な理由
    due cause to honor them  - 日本語WordNet
  • 手形を正当に所持している人
    the legal holder of a bill  - EDR日英対訳辞書
  • 本当に、村八分は正当化されない。
    Seriously, community refusal is not justified. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 私はよい音楽を正当に評価する。
    I appreciate good music.  - Tanaka Corpus
  • 正当性または承認を欠いている
    lacking justification or authorization  - 日本語WordNet
  • 正当な心配あるいは責任
    a rightful concern or responsibility  - 日本語WordNet
  • 何かの正当性を確かめる人
    one who checks the correctness of something  - 日本語WordNet
  • 他人の正当な利益等の尊重
    Respect of Justifiable Interests, etc., of Others  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • セッションキーが正当なものであれば、認証サーバは、そのアクセス要求を正当なものと判定する。
    If the session key is legal, the authentication server decides that the access request is legal. - 特許庁
  • 功績のある者には功績を認める; 正当に評価する.
    give credit where it is due  - 研究社 新英和中辞典
  • 我々の功労はいつになったら正当に評価されるのだ.
    When will our services be properly recognized?  - 研究社 新英和中辞典
  • 寝ぼうは学校に遅刻する正当な理由にはならない.
    Oversleeping is not a valid excuse for being late for school.  - 研究社 新英和中辞典
  • 正規の法規に従うことによる正当
    lawfulness by virtue of conformity to a legal statute  - 日本語WordNet
  • 彼女にはそのように言うだけの正当な理由があった
    She had a happy reason to say so. - Eゲイト英和辞典
  • データの正当性を簡単にチェックできるようにすること。
    To easily check the validity of data. - 特許庁
  • 正当性にかける実験だった、1人でやるにしてもね。
    It was an unjustifiable experiment even for one's self,  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • 正当性は幾つかの実験によって承認された。
    The validity is confirmed by some experiments. - Weblio Email例文集
  • 正当な理由に従い極刑を課する役人
    an official who inflicts capital punishment in pursuit of a warrant  - 日本語WordNet
  • (相手の言動を正当と)互いに容認し合う
    of two people, to trust and appreciate each other  - EDR日英対訳辞書
  • 無線装置Bは正当性確認に応答する。
    The radio device B responds to the propriety confirmation. - 特許庁
  • 正当防衛のためにその人を殺したのだ
    He killed the man in self-defence.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は正当防禦のために人を殺したのだ
    He killed a man in self-defence.  - 斎藤和英大辞典
  • 正当にいけば僕が跡を取るのだ
    By rights, I ought to succeed to the property.  - 斎藤和英大辞典
  • 良い経営陣なら正当な要求に耳を貸すものだ。
    A good management would listen to reasonable demands. - Tatoeba例文
  • 彼は時々正当な理由もなしに仕事を休む。
    He sometimes is absent from work without good cause. - Tatoeba例文
  • 先生は彼女に正当な取り扱いをしなかった。
    The teacher didn't do her justice. - Tatoeba例文
  • 正当な理由なしに学校を欠席すべきではない。
    Never stay away from school without good cause. - Tatoeba例文
  • 教師は、驚くことに、正当な賃金を支払われていなかった
    teachers were shockingly underpaid  - 日本語WordNet
  • 正当化または証明の提示によって正しいことを示す
    show to be right by providing justification or proof  - 日本語WordNet
  • 部分的に許す、または正当化するさま
    partially excusing or justifying  - 日本語WordNet
  • 野蛮な手段の聖地による正当化―HJミューラー
    the justification of barbarous means by holy ends- H.J.Muller  - 日本語WordNet
  • (理論などについて)防御できないか、正当化できない
    (of theories etc) incapable of being defended or justified  - 日本語WordNet
  • 信頼のみによって正当化するというルターの主義
    the Lutheran doctrine of justification by faith alone  - 日本語WordNet
  • 逮捕、捜査、押収を正当化するに十分な証拠
    evidence sufficient to warrant an arrest or search and seizure  - 日本語WordNet
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 76 77 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.