「正直のところ」を含む例文一覧(26)

  • 正直のところ.
    in all honesty  - 研究社 新英和中辞典
  • 正直ところそれがそのまま彼女の言ったことです
    Honestly, that's exactly what she said. - Eゲイト英和辞典
  • 正直のところ君の計画はあまり感心しない
    To tell the truth, I don't care much for your project.  - 斎藤和英大辞典
  • その最も尊重するところは、正直の徳であるとされる。
    What it respects most is the virtue of honesty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 正直ってのがあんたらのくだらないところだ。
    "it's not so damned fine of you fellows to be honest.  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』
  • 彼のいうところによれば、彼女は正直な女だ。
    According to him, she is honest. - Tatoeba例文
  • 彼のいうところによれば、彼女は正直な女だ。
    According to him, she is honest.  - Tanaka Corpus
  • 正直のところ、私は完全にはわかっていません。
    To be honest, I don't understand exactly. - Weblio Email例文集
  • 正直ところ、英語を話すのが億劫だ。
    To be honest, it is a hassle for me to speak English.  - Weblio Email例文集
  • 君の正直なことはだれもが認めるところだ.
    Your honesty is unquestioned.  - 研究社 新英和中辞典
  • 正直ところを言えばこの事業はちと危ない
    To tell the straightforward truth, the enterprise is somewhat risky.  - 斎藤和英大辞典
  • 私の見たところではかれは正直者です。
    In my estimation, he is an honest man. - Tatoeba例文
  • 正直ところ彼の話はとても信じられない
    I cannot, in honesty, believe his story. - Eゲイト英和辞典
  • 正直ところ何と言ったらよいのかわからなかった
    Truly, I didn't know what to say. - Eゲイト英和辞典
  • 私の見たところではかれは正直者です。
    In my estimation, he is an honest man.  - Tanaka Corpus
  • 正直ところを見せるしかないのです。
    and that is to remain honest;  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • すみません、正直のところあなたの関心事がよく理解できませんでした。
    Sorry, I did not really understand your concern. - Weblio Email例文集
  • 正直ところ、どれをどれだけ買うのが賢明か、私は悩んでいます。
    Honestly, I am troubled about which and how much is wise to buy.  - Weblio Email例文集
  • 17歳の桐生選手は,「正直ところ,とてもびっくりしている。」と話した。
    The 17-year-old Kiryu said, "To be honest, I'm very surprised." - 浜島書店 Catch a Wave
  • 私は正直ところ、どれをどれだけ買うのが賢明か、悩んでいるところです。
    Honestly, I am worrying about which one and how much of it would it be wise to buy.  - Weblio Email例文集
  • 私は正直ところ、どれをどれだけ買うのが賢明か、悩んでいるところです。
    To be frank, I am worrying about which one and how much of it would it be wise to buy.  - Weblio Email例文集
  • 正直ところ、最初からこれほどの奇妙な問題を提示した事件はちょっと記憶にありませんね」
    I confess that I have seldom known a case which at first sight presented a more singular problem."  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • 彼は正直ところそれを得ることができない、彼はそれを盗むことに乗り気である
    in he can't get it honestly, he is willing to steal it  - 日本語WordNet
  • 正直ところ、その当時の僕は血縁がどうとか、続柄がどうとか、そういう話はまるで理解出来ちゃいなかった。
    Truthfully, at that time, I didn't have the first idea about such talk: family links, blood relations or whatever. - Tatoeba例文
  • 正直ところ、その当時の僕は血縁がどうとか、続柄がどうとか、そういう話はまるで理解出来ちゃいなかった。
    Truthfully at that time I didn't have the first idea about such talk; family links, blood relations or whatever.  - Tanaka Corpus
  • 引退した建築家との間に多額の取引を行っているミスター・コーネリアスとはいかなる人物か、正直に言って、ぜひ知りたいところだね。
    I confess that I should be interested to know who this Mr. Cornelius may be with whom a retired builder has had such very large transactions.  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

例文データの著作権について

  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

    邦題:『ノーウッドの建築家』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Fad Of The Fisherman”

    邦題:『釣り人の習慣』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder