「正義の味方」を含む例文一覧(11)

  • 私たちは正義の味方です。
    We take the side of justice.  - Weblio Email例文集
  • 彼はいわゆる正義の味方だ。
    He is what is called a champion of justice. - Tatoeba例文
  • 彼はいわゆる正義の味方だ。
    He is what is called a champion of justice.  - Tanaka Corpus
  • すると,正義の味方が現れて,見知らぬ悪人をやっつけてしまう。
    Then a hero of justice appears and defeats the evil stranger.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • この映画の影響によって、以降時代劇における白面の正義の味方と宗十郎頭巾とは切っても切り離せない関係になってゆく。
    Influenced by the movie, the fair-skinned champion of justice and Sojuro-zukin became an inseparable match in the historical drama after that.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 風呂敷は後に、洋画・アメリカン・コミックスなどの影響によって、正義の味方のマントとしても用いられた。
    Wrapping cloth was used as a cape of hero later because of foreign movies, American comics and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • いずれにしろ、風呂敷は、チャンバラ遊びにおいて正義の味方の表象であることが多く、特別な意味を持っている。
    In any way, wrapping cloth is a symbol of hero with special meaning in chanbara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 鉄則は、時代劇の文法を守って「最後に悪人は正義の味方に倒される(勧善懲悪)」というものであり(ただし明確に悪人役が決められて遊ぶ場合に限る)、このため役を決めて遊ぶ場合には、正義の味方役が奪いあいになることがよくあった。
    In case that roles of evil strangers and heroes were clearly casted among children, there was a cardinal rule 'evil strangers are always defeated by heroes at the end - encouraging the good and punishing the evil,' following the convention of historical dramas, therefore there were often competitions for heroes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 鞍馬天狗の宗十郎頭巾は、単に微行姿であるのみならず、正体を隠した正義の味方であるというその設定によるものであろうが、子供たちに絶大な人気を誇った。
    Sojuro-zukin of Kurama Tengu won children's overwhelming popularity, probably because Kurama Tengu was intriguing for them not only in its incognito appearance but also in its role as a champion of justice with its identity concealed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • チャンバラには、ルールや規則といったほどのものはなく、もっとも簡単な場合、それぞれが自分の好きな役に扮して「刀」で打合うというようなものであり、手の込んだものでも、せいぜい正義の味方役と悪人方にわかれるくらいものであった。
    There were no rules or regulations in chanbara, and in the easiest way children just acted their favourite roles battling with 'swords' and even in more elaborate way, children were just divided into two sides such as heroes and evil strangers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これには『黄金バット』や『スーパーマン』のイメージがつよかったと思われるが、刀で打合う伝統的なチャンバラのスタイルはくずれなかったため、1970年代ごろからのチャンバラ遊びでは、正義の味方は風呂敷のマントに木刀を腰に差すという和洋折衷スタイルも登場した。
    It is assumed that it was the effect of "Ogon batto" and "Superman," but the traditional chanbara style fighting with swords remained intact and a blending of Japanese and Western styles appeared in 1970's that a hero wore wrapping cloth cape as well as a sword in his waist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について