「残虐な」を含む例文一覧(51)

1 2 次へ>
  • 無慈悲な残虐性.
    wanton cruelty  - 研究社 新英和中辞典
  • 残虐な圧制
    a grinding tyranny  - 斎藤和英大辞典
  • 残虐な行為
    an act of atrocious cruelty  - 日本語WordNet
  • 残虐な犯罪
    an atrocious crime - Eゲイト英和辞典
  • 邪悪な、残虐な行動
    wicked and cruel behavior  - 日本語WordNet
  • 言語道断な残虐行為.
    nameless cruelties  - 研究社 新英和中辞典
  • 鬼のような残虐行為.
    satanic cruelties  - 研究社 新英和中辞典
  • 残虐な殺人者
    a bloody murderer - Eゲイト英和辞典
  • 残虐な行いを好むこと
    an unnatural fondness for cruelty to other people  - EDR日英対訳辞書
  • 民間人に残虐行為を行なう.
    commit atrocities against civilians  - 研究社 新英和中辞典
  • 残虐な行為をする動物
    animals that maul each other  - EDR日英対訳辞書
  • ネロの名は残虐を連想させる.
    The name of Nero is associated with cruelty.  - 研究社 新英和中辞典
  • 壱岐でも、同様の残虐な仕打ちがなされた。
    Similar cruel acts were done also in Iki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 独軍の残虐を憤慨しない者は無かった
    Everybody was indignant at German atrocities.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼はとても残虐な方法で彼らを殺害した。
    He killed them in a very gruesome way.  - Weblio Email例文集
  • 戦争の残虐に関してかなり偏向した報告書
    the paper reported rather tendentiously on the war atrocities  - 日本語WordNet
  • フランスの恐怖政治に似た、残虐な圧政の時期
    any period of brutal suppression thought to resemble the Reign of Terror in France  - 日本語WordNet
  • やつほど残虐無比な海賊はいませんぜ。
    He was the bloodthirstiest buccaneer that sailed.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 戦争中多くの残虐行為が行われた。
    Many atrocities were committed during the war. - Tatoeba例文
  • 戦争中多くの残虐行為が行われた。
    Many atrocities were committed during the war.  - Tanaka Corpus
  • 以下に記されるほどの残虐な様子だったという(信長公記)。
    The cruelty of this incident was described in the Biography of Nobunaga ODA "Shinchoko-ki" as follows  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 警官はその残虐な殺人事件の手がかりを探している。
    The cops are searching for clues to the brutal murder. - Tatoeba例文
  • 警官たちはその残虐な殺人事件の手掛かりを捜している。
    The cops are searching for clues to the cruel murder. - Tatoeba例文
  • 警官はその残虐な殺人事件の手がかりを探している。
    The cops are searching for clues to the brutal murder.  - Tanaka Corpus
  • 警官たちはその残虐な殺人事件の手掛かりを捜している。
    The cops are searching for clues to the cruel murder.  - Tanaka Corpus
  • 俵薬師の少年の残虐性は罪もない異人に向けられている。
    The cruelty of the young boy in Tawara Yakushi is directed at innocent outsiders.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 残虐の映像が連続してテレビで放送されたため、民衆は何も感じなくなった
    a public desensitized by continuous television coverage of atrocities  - 日本語WordNet
  • 信長の敵勢力に対する行為の大半は、当時としては取り立てて残虐というわけではない。
    Most of the actions Nobunaga implemented against enemy were not extraordinary cruel in those days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 蟹や鶏を相手にして踏み潰したり殴り殺したという残虐な逸話がある。
    There are some atrocious accounts of Ienari stomping on crabs and beating chickens to death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 律では、残虐な刑罰が廃止され、判りやすい内容へ簡素化されている。
    The ritsu part of the codes was simplified to be easily understandable, and cruel punishments were abolished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第三十六条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。
    Article 36. The infliction of torture by any public officer and cruel punishments are absolutely forbidden.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 神道家の一部には火葬を仏教徒の残虐な葬儀法として禁忌する思想がある。
    Some of the Shinto leaders consider cremation as a cruel method of funeral practiced by Buddhists and prohibit it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 今日、人道に反した残虐な振る舞いを「悪逆無道」と呼称するのはこれに由来する。
    The term "akugyaku-mudo," which is used today to describe cruel act against humanity, is derived from it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 子供に対する残虐なふるまいが、通りすがりの人を憤慨させたことがあった。
    An act of cruelty to a child aroused against me the anger of a passer-by,  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • 何人も、拷問又は残虐な、非人道的な若しくは屈辱的な取扱若しくは刑罰を受けることはない。
    No one shall be subjected to torture or to cruel, inhuman or degrading treatment or punishment. - Tatoeba例文
  • 二 拷問及び他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取扱い又は刑罰に関する条約第三条第一項に規定する国
    ii) Countries prescribed in the Convention against Torture and Other Cruel, Inhuman or Degrading Treatment or Punishment, Article 3, paragraph (1  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • もう、残虐行為そのものはなくなっているようだが、心の痛む事件を引き起こすだけの残酷さは今もある。
    The atrocity in its full extent no longer exists, but there is enough of it left to give rise to occurrences that make the heart bleed.  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』
  • こうした成果をうけて幕府は残虐刑を減らして「過料」「敲(たたき)」「入墨」などの新しい刑罰を導入したが、「享保の改革」自体が保守的な要素をもっていたため、幕府法の全面的な改訂には至らなかった。
    Such achievements led the bakufu to reduce cruel punishments and to introduce new punishments such as 'correctional fines,' 'beating,' and 'tattooing,' but due to the conservative factors of 'Kyoho-no-kaikaku (Kyoho reform)' itself, it did not lead to an overall revision of the bakufu law.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 初期のキリスト教徒の受難と彼らがこうむった残虐な拷問[10]にたいして勝利に導いた異常な精神的高揚は、簡単には消えない痕跡を残しました。
    The sufferings of the early Christians, and the extraordinary exaltation of mind which enabled them to triumph over the diabolical tortures to which they were subjected, 10 must have left traces not easily effaced.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • それらは、野蛮な時代の残虐さや裏切りにも匹敵するほどの状況の中で始まっていて、十分に文明化した国の指導者としてはふさわしくないことである。
    desolation and tyranny, already begun with circumstances of Cruelty & perfidy scarcely paralleled in the most barbarous ages, and totally unworthy of the Head of a civilized nation.  - United States『独立宣言』
  • 海音寺潮五郎はこの点を指して「このような残虐な手口に頼るようでは人心掌握に長けた秀吉に対抗するのは無理」と厳しい評価を下している。
    Chogoro KAIONJI pointed this and presented harsh assessment that a person who relied on such cruel methods could not oppose to Hideyoshi, who was good at winning the hearts and minds of the people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 秀吉の朝鮮出兵は「鼻を削いで首にかえよ」という残虐な侵略戦であったため長く朝鮮民衆の間にその非道が語り継がれた。
    Hideyoshi's invasion into Korea was a war of cruel aggression and a story of cruel acts as shown in his order to 'cut off the nose instead of the head' as a reminder passed down from generation to generation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 兵士や盗賊らは出会った男女や子供たちからその所持品を奪い取るために残虐な行為を繰り返したが、その行為を見るのはきわめて嘆かわしいことであった」
    Soldiers and robbers brutally robbed people repeatedly or even children of their belongings and it was horrible to see their deeds.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼自身は冤罪を主張していたほか、二度も電気椅子にかけるのは残虐で異常な刑罰であると主張したが、いずれも受け入れられず、1947年に再度電気椅子に座らされた。
    He claimed his innocence and insisted if the execution by electrical chair will be carried out twice, the punishment is cruel and aberrant, however his claim was not accepted and he forced to sit on the electrical chair again in 1947.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • モッコの子守唄(青森県 木造町)のように「泣けば山がらモッコくるね、泣がねでねんねしな」などと、昔の蒙古襲来の怖さを子守唄にしたものなど、上記の残虐行為への恐怖を証明する民間伝承は全国に存在する。
    There is a lullaby called Mokko no Komoriuta (in Kizukuri-machi, Aomori Prefecture) with lyrics of 'if you cry, Mongols will come from a mountain, don't cry and sleep,' representing the fear of the past Mongol invasion, and there are also other folk traditions across the country manifesting the fear of the cruel acts described above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • もちろん「ジャズ大名」のような諧謔に託すことが多いものの、「ブルークリスマス」で集会になだれ込んで参加者を残虐に殴打する機動隊の描写など、団塊世代の演出と見紛うばかりであり、反権力の人であったことを伺わせる。
    He certainly used humorous expressions in many films such as "Dixieland Daimyo," but some scenes of "Blood Type: Blue," in which riot policemen rushed into a public meeting to give severe blows to the participants, show that he was anti-authority, and it looks like a movie made by a certain baby-boomer director (the generation born after the World War II and was washed by the wave of student movement).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 初演時の大学之助と太平次とを演じた松本幸四郎(5代目)の演技もさることながら、幕ごとに殺し場が用意された残虐性の強さと早替り、強請場などの見どころの多さも観客のし好に合った。
    The audience liked it because it had a lot to see, such as the brutality that every act contained the scene of murder, Hayagawari (quick-change technique used when actors play more than one role), the scene of a threat and so on, in addition to the performance of Koshiro MATSUMOTO the fifth, who played Daigakunosuke and Taheiji at its first performance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 戦国時代の残滓が残っているとはいえ、「武断政治」から「文治政治」への転換が図られて、「喧嘩両成敗」という理非を問わずに双方を処断するというやり方は、無実の人間を残虐な刑罰に晒す危険性があると当時の儒学者などからの批判もあったという。
    Some Confucians criticized 'Kenka Ryoseibai' by pointing out the possibilities of punishing innocent people without making clear what is right and what is wrong, especially now that the politics had shifted from military government to civilian government although there were remnants left from the Sengoku Period (period of civil war).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 例えば高野勉の『聖徳太子暗殺論』(1985年)では、聖徳太子と厩戸皇子は別人で実は蘇我馬子の子・蘇我善徳こそが真の聖徳太子であり、後に天智天皇に暗殺された事実を隠蔽するために作った残虐非道な架空の人物が蘇我入鹿であると主張している。
    For example, Tsutomu TAKANO insists in his "Shotoku Taishi Ansatsuron" (1985) that Shotoku Taishi and Umayatoo were different persons, that SOGA no Zentoko, a son of SOGA no Umako, was the real Shotoku Taishi, and that SOGA no Iruka was a merciless imaginary character which was created later to hide the fact that SOGA no Zentoko was assassinated by Emperor Tenji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼らは流刑先で数多くの拷問・私刑を加えられ続けたが、それは水責め、雪責め、氷責め、火責め、飢餓拷問、箱詰め、磔、親の前でその子供を拷問するなどその過酷さと陰惨さ・残虐さは旧幕時代以上であった。
    At the place of exile, they were continued to be subjected to torture and lynching over and over, such as torture by water, snow, ice, fire, and starvation, locking in a box, crucifixion, and torture of children before their parents' eyes, which was more terrible, gruesome and brutal than in the old Shogunate period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Declaration of Independence”

    邦題:『独立宣言』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2002 katokt プロジェクト杉田玄白正式参加作品 (http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

    邦題:『奇妙な依頼人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)