「殴り合い」を含む例文一覧(30)

  • 殴り合いする
    to exchange blows with a person  - EDR日英対訳辞書
  • 殴り合いの乱闘.
    a fist‐swinging melee  - 研究社 新英和中辞典
  • 殴り合いを始める
    to fall to blows―come to blows  - 斎藤和英大辞典
  • 殴り合いをすること
    the act of hitting one other with one's hand  - EDR日英対訳辞書
  • 殴り合いの衝撃。
    the impact of their blows,  - JACK LONDON『影と光』
  • 口論のあげくに殴り合いになった.
    The quarrel developed into a fistfight.  - 研究社 新和英中辞典
  • 言い合いから殴り合いになった
    They proceeded from words to blows.  - 斎藤和英大辞典
  • 口論から殴り合いになった
    From words they came to blows  - 斎藤和英大辞典
  • 口論から殴り合いになった
    They proceeded from words to blows.  - 斎藤和英大辞典
  • 争論から殴り合いになった
    They proceeded from words to blows.  - 斎藤和英大辞典
  • 口論の末殴り合いになった
    They proceeded from words to blows.  - 斎藤和英大辞典
  • 二人は殴り合いをしておった
    They were at cuffs with each other.  - 斎藤和英大辞典
  • 押問答の末が殴り合い
    From words, they came to blows.  - 斎藤和英大辞典
  • 殴り合いのけんかをすること
    of two or more people, the act of exchanging blows  - EDR日英対訳辞書
  • 彼らは殴り合いをした[あいさつを交わした].
    They exchanged blows [greetings].  - 研究社 新英和中辞典
  • ふたりの少年は殴り合いを始めた.
    The two boys set to with their fists.  - 研究社 新英和中辞典
  • 二人の男は派手な殴り合いを始めた.
    The two men set about each other in fine style.  - 研究社 新英和中辞典
  • 話がもつれて, ほとんど殴り合いになった.
    The conversation took a wrong turn, and we very nearly came to blows.  - 研究社 新和英中辞典
  • 売り言葉に買い言葉でとうとう殴り合いになった
    From words they at last came to blows.  - 斎藤和英大辞典
  • けんかは、最後には殴り合いになった
    the quarrel ended in a punch-up  - 日本語WordNet
  • 彼らは意見の相違からついには殴り合いになった
    Their disagreement culminated in a fight. - Eゲイト英和辞典
  • 接触事故をめぐっての流血の殴り合いがあった。
    There was the bloody fistfight over a fender bender. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 売り言葉に買い言葉でやり合っているうちに殴り合いになった.
    The exchange of harsh words developed into an exchange of blows.  - 研究社 新和英中辞典
  • 激しいやり取りがあって, もう少しで殴り合いになるところだった.
    Bitter words were exchanged and they nearly came to blows.  - 研究社 新和英中辞典
  • それから影と光がぶつかって、見えざる殴り合いの音が聞こえてきた。
    and then shadow and flash came together and there was the sound of unseen blows.  - JACK LONDON『影と光』
  • その野球選手はあやうくレポーターと殴り合いになるところを、チームメートにおさえつけられた。
    The baseball player was restrained by his teammates after a near dustup with reporters.  - Weblio英語基本例文集
  • 2 人が殴り合いを始めた, そこへ警官がやって来てすぐに 2 人を引き分けた.
    They had just come to blows, when a policeman appeared and at once pulled them apart.  - 研究社 新和英中辞典
  • 口論しているうちにかっとなって 2 人は危く殴り合いを始めるところだった.
    Their argument [quarrel] got so heated that they almost [nearly] came to blows.  - 研究社 新和英中辞典
  • 群衆に囲まれた、馬車や乗り合い馬車の上でも殴り合いが起こった。
    Thumps were exchanged from the tops of the carriages and omnibuses which had been blocked up in the crowd.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • また、下馬の礼をとらず、また他の御家人に対しても横暴な態度で、頼朝から与えられた水干のことで岡崎義実と殴り合いの喧嘩に及びそうにもなったこともあると書かれる。
    And it was also written that he did not exercise "Geba no rei" (dismounting from a horse to show respect) and was rude to other retainers; moreover, he almost fought with Yoshizane OKAZAKI rgarding to Suikan (everyday garment worn by commoners in ancient Japan) given by Yoritomo. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)