「毛革」を含む例文一覧(109)

1 2 3 次へ>
  • 表面が綿状の
    leather with a napped surface  - 日本語WordNet
  • 様立シート
    LEATHER-LIKE NAP SHEET - 特許庁
  • 皮やなめし製の道具
    gadget made of fur or leather  - EDR日英対訳辞書
  • 皮で作った頭巾
    a hood made from leather or fur  - EDR日英対訳辞書
  • を有する人工皮
    ARTIFICIAL LEATHER HAVING NAPPING - 特許庁
  • 鞣製における酵素脱剤及び酵素脱
    ENZYMIC DEPILATORY IN HIDE TANNING AND METHOD FOR ENZYMIC DEHAIRING - 特許庁
  • 製品及び皮製品の保存容器並びに皮製品及び皮製品の保存方法
    CONTAINER AND METHOD FOR PRESERVING LEATHER PRODUCT AND FUR PIECE - 特許庁
  • (キッドなどの)上等な柔らかい皮でできた手袋
    a glove made of fine soft leather (as kidskin)  - 日本語WordNet
  • のようでまばらで深い葉があるヨーロッパのシダ
    European fern with leathery and sparsely hairy fronds  - 日本語WordNet
  • の,掻きという表面をけば立たせる工程
    in tanning, a process of raising the nap in tannin called {'kekaki'}  - EDR日英対訳辞書
  • 二 皮、皮製品(皮製品を含む。以下同じ。)及びこれらの半製品の製造 皮(原皮及び皮を含む。)及び皮製品の半製品
    (ii) manufacturing of leather, fur skins and leather products (including fur products; the same shall apply hereinafter), and of semi-finished products thereof: semi-finished products of leather (including raw fur skins and dressed fur skins) and leather products.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 表面立を有する皮様シート
    LEATHER-LIKE SHEET HAVING SURFACE NAP - 特許庁
  • 繊維製品及び/又は起製品用清拭シート
    CLEANSING SHEET FOR TEXTILE PRODUCT AND/OR RAISED LEATHER PRODUCT - 特許庁
  • を有する皮様シートおよびその製造方法
    LEATHERY SHEET HAVING NAP AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • を有する人工皮の製造方法
    PRODUCTION OF ARTIFICIAL LEATHER HAVING NAP - 特許庁
  • 調皮様シート状物およびその製造方法
    PLUSH LEATHERY SHEET-LIKE PRODUCT AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • 人工皮およびその製造方法
    PLUSH ARTIFICIAL LEATHER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • 調皮様シートおよびその製造方法
    RAISED LEATHER-LIKE SHEET AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • 調皮様シート状物およびその製造方法
    PLUSH LEATHERY SHEET MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • 調皮様シート状物の製造方法
    METHOD FOR PRODUCING FLUFFED LEATHER-LIKE SHEET - 特許庁
  • 強力に優れた立を有する人工皮
    PILED ARTIFICIAL LEATHER WITH HIGH MECHANICAL STRENGTH - 特許庁
  • 人工皮とその製造方法
    FURRED ARTIFICIAL LEATHER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • 調皮様シート状物およびその製造方法
    VELVET-TONE LEATHER-LIKE SHEET AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • 様シートおよびその製造方法
    NAPPED LEATHER-LIKE SHEET AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • 良好な立感と高い耐ピリング性を兼ね備える立調人工皮およびそのような立調人工皮を製造する方法を提供する。
    To provide a napped artificial leather having both favorable napped feeling and high pilling resistance and a method for manufacturing such napped artificial leather. - 特許庁
  • または食肉またはのために飼育される様々な種類のどれか
    any of various breeds raised for wool or edible meat or skin  - 日本語WordNet
  • 極細繊維の立を有する皮様シートおよびその製造方法
    LEATHERY SHEET HAVING NAP OF ULTRAFINE FIBER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁
  • 加工による立シートにおいて、天然皮様の優れた外観、触感および風合いと、高度な耐摩耗性を兼ね備えた皮様立シートを提供する。
    To provide a leather-like nap sheet having excellent appearance, touch feeling and feeling like a natural leather, and high wear resistance in combination in a nap sheet produced by flocking finishing. - 特許庁
  • 従来のスエード調人工皮よりも、短い羽、緻密感があるヌバック調人工皮を提供する。
    To provide a nubuck-like artificial leather having shorter fluff and a feeling of more fineness, when compared with those of conventional suede-like artificial leathers. - 特許庁
  • ヌバック調の羽感と天然皮調の微細なシワ感を併せ持つヌバック調人工皮の製造方法を提供する。
    To provide a method for producing a nubuck-toned artificial leather having a combination of nubuck-toned down touch and natural leather-toned fine wrinkle touch. - 特許庁
  • 領域のサイズ、皮領域上に発生される穴に関するパラメータを入力する(ステップS11)。
    Parameters related to the size of leather zone and to pores to be formed on the leather zone are inputted (step S1). - 特許庁
  • 本発明の難燃性立調人工皮は、表面の品位および風合いを損なわず、かつ、耐光堅牢度、フォギング、耐キワ付き性の良好な難燃性立調人工皮であり、鉄道車両、自動車、航空機および船舶の内装材に好適に用いられる難燃性立調人工皮を提供する。
    To provide a flame-retardant napped artificial leather impairing neither surface quality appearance nor feeling, having good color fastness to light, fogging and blotting resistance, and suitably used as interior materials of a rolling stock, an automobile, an aircraft and a ship. - 特許庁
  • 1965年に沢東によって開始されて、主に紅衛兵によって行われた中国での根本的改
    a radical reform in China initiated by Mao Zedong in 1965 and carried out largely by the Red Guard  - 日本語WordNet
  • ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いた立調皮様シート状物
    POLYCARBONATE-BASED POLYURETHANE RESIN COMPOSITION AND PLUSH-TONE LEATHER-LIKE SHEET MADE THEREOF - 特許庁
  • 緻密感を備え、緻密な起を有するヌバック調で風合いに優れた人工皮の開発。
    To provide an artificial leather of good touch feeling with nubuck tone having dense feeling and dense fluffs. - 特許庁
  • 天然皮などの表面に形成された穴の配置パターンを自然に再現する。
    To naturally reproduce the arrangement pattern of pores formed on the surface of natural leather or the like. - 特許庁
  • 本発明は、伸縮性と製品表面の立耐久性を兼ね備えた立調の人工皮の製造方法を提供せんとするものである。
    To provide a method for producing plushy artificial leather having, at the same time, elasticity of the leather and durability in plushiness of the leather surface. - 特許庁
  • の場合には、ニット生地のフェルト化領域を皮の起表面状に積層してニードルパンチを行い、ニット生地の繊維と起とを交絡させる。
    When the leather is used, the felted region of the knitted fabric is laminated on the napped surface of the leather and then punched with needles to entangle the fibers of the knitted fabric with naps. - 特許庁
  • 立体感のある模様を有し、風合いと羽感の良好なスエード調人工皮で、さらに該外観と羽感を長期にわたり維持しているスエード調人工皮を提供する。
    To provide sueded artificial leather having a pattern with solidity, having good feelings and fluffiness, and further capable of maintaining its appearance and the fluffiness for a long period. - 特許庁
  • 主として単繊維繊度が0.5dtex以下のポリエステル系極細繊維とポリウレタンからなる立調皮様シート状物を製造するにあたり、立を形成する工程、ポリエステルの膨潤剤を付与する工程を有する立調皮様シート状物の製造方法。
    This method for producing a raised leathery sheet-shape material comprises a step of forming naps and a step of applying a swelling agent for a polyester when the raised leathery sheet-shape material mainly composed of polyester ultrafine fibers having ≤0.5 dtex single fiber fineness and a polyurethane is produced. - 特許庁
  • 廃棄物の羊や皮製造時に脱して得られるより、蛋白質変性剤、還元剤、界面活性剤を使用することにより、多数のチオール基を有するケラチンの溶液を作成し、これをスプレーや塗布に良好な仕上剤として皮の処理げに使用する。
    The solution is used for treating leather as a finishing agent suitable for spray or coating. - 特許庁
  • また、かかる合成樹脂成形物の製造方法は、少なくとも片面が立化された人工皮の該立面に、250℃以下の融点を有する合成樹脂の溶融液を射出して、圧縮成形する際に、該人工皮の該立面の反対面が冷却されていることを特徴とするものである。
    The manufacturing process is carried out, by injecting a melt of a synthetic resin having a melting point of 250°C or lower on the fluffed surface of the artificial leather fluffed at least on one side and cooling the reverse side to the fluffed surface of the artificial leather while compression molding. - 特許庁
  • 表面の繊維立密度に優れ、染色異色性の発現し難いスエード調人工皮等の立シートを得るに適した立加工性に優れたシート状物を提供する。
    To produce a sheet-like material suitable for providing a napped sheet such as a suede-like artificial leather excellent in density of fiber naps on the surface, hardly causing color difference in dying, and excellent in processability for raising naps. - 特許庁
  • 本発明の立シートの仕上法は、従来の立シートにないふくらみ感のある風合、ドレープ性、天然皮のスエード調あるいはヌバック調といった高級感のある表面タッチ、ライティング効果等で代表される優美な立外観提を兼ね備えた立シートを提供する。
    To provide a method for finishing a napped sheet by which the unconventional napped sheet in which swelling touch feeling and drape property are combined with elegant napped appearance represented by surface touch, lighting effect, etc., having a high-class feeling called suede tone or nubuck tone of natural leather. - 特許庁
  • スコットランドのスコットランド高地人の伝統衣装の一部としてキルトの先頭に着けられる皮または製ポーチ
    a fur or leather pouch worn at the front of the kilt as part of the traditional dress of Scottish Highlanders  - 日本語WordNet
  • 白またはクリーム色の鐘の形の花とアメリカ命の間お茶として使われた濃い緑の有の葉を持つ、北アメリカ東部の常緑低木
    evergreen shrub of eastern North America having white or creamy bell-shaped flowers and dark green hairy leaves used for tea during American Revolution  - 日本語WordNet
  • ハイドノカルプスオイルを産する油性の果肉を包む褐色の密集したがある外皮の丸い果実を実らせるインド西部ののような葉の高木
    leathery-leaved tree of western India bearing round fruits with brown densely hairy rind enclosing oily pulp that yields hydnocarpus oil  - 日本語WordNet
  • 毬は、かつてはを入れて作り、または布でつつみ、周囲約8寸、円(数学)形または楕円形であった。
    The ball, whose core is once made of hair surrounded by leather or cloth, is round or oval-shaped (mathematically), about 24.24cm in circumference.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 昭和糸紡績、共立モスリン、山陽皮、神戸生糸など多数の関連企業を設立し、川西財閥を形成する。
    He established various related companies such as the Showa Worsted Spinning, the Kyoritsu Muslin, the Sanyo Leather, and the Kobe municipal Raw Silk which led to the formation of the Kawanishi combine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 表面平滑性に優れ、緻密で微細な立表面を有するヌバック調の皮様シート状物、およびその製造方法を提供する。
    To provide nubuck leather like sheet-shaped products excellent in surface smoothness and having densely and finely napped surface, and to provide a method for producing the products. - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について