「気魂」を含む例文一覧(28)

  • 武士の、武士
    the samurai spirit  - 斎藤和英大辞典
  • 辞世は「人で 行く散じや 夏野原」であった(真正の画工と成るを得べし)。
    His death haiku (Japanese poem) was, 'I wonder to go to summer fields for a pastime as a soul; (人魂で 行く気散じや 夏野原) (I will be able to become a true edakumi [painter]).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 病という,肉体からが分離して,同一の2人に分かれる病
    a mental illness characterized by the division of the patient into two parts, caused by the separation of the soul from the body  - EDR日英対訳辞書
  • 人間のは何か高いものにあこがれる。
    The human soul longs for something noble. - Tatoeba例文
  • 人間のは何か高いものにあこがれる。
    The human soul longs for something noble.  - Tanaka Corpus
  • の儀では、「宇槽の儀」が行われる。
    A ceremony called 'Ukifune no Gi' is performed as a part of Chinkon no Gi (a ritual ceremony for the repose of a soul).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • で 行く散(きさん)じや 夏野原
    I wonder to go to summer fields for a pastime as a soul.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また自分のを配ることを後まわしにしてはいけません。
    nor put off the work of thy salvation to the future,  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • デモクリトスは人間の高められる部分としてをかけていました。
    Democritus looked to the soul as the ennobling part of man;  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • は天の陽からのたましいであり魄は地の陰からのたましいである。
    Kon is the positive soul from the heavens and Haku the negative soul from the earth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • その意、「人になって夏の原っぱにでも晴らしに出かけようか」というものであった。
    This means, 'I wonder to go to summer fields for a pastime as a soul.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この語はラテン語のアニマ(anima)に由来し、息・霊・生命といった意味である。
    The term derives from a Latin word "anima," which means breath, spirit, and life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • クルーズは名誉や忠誠,そして勇を非常に重んじるサムライに深い敬意を抱いている。
    Cruise has a deep respect for the samurai spirit that attaches so much importance to honor, loyalty and courage.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • そして悪へと少しを許したために、とうとうのバランスが崩れてしまったのだ。
    and this brief condescension to evil finally destroyed the balance of my soul.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • これにより、コイル24とマグネットからなる柱23との磁的作用によって柱23が振動し、響胴が共鳴して楽音を発生する。
    A sound post 23 oscillates due to a magnetic action between the coil 24 and the sound post 23 comprising a magnet, and the body is resonated to produce musical sound. - 特許庁
  • その時代以前には長きにわたって霊の本質は人のあるありふれた話題であり、パリ大学の学生が新任教授の学識を知りたければ、直ちに霊についての講義を求めたほどでした。
    Long previous to his day the nature of the soul had been so favourite and general a topic of discussion, that, when the students of the University of Paris wished to know the leanings of a new Professor, they at once requested him to lecture upon the soul.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • これが新聞に載って国民の士を鼓舞し、京都霊山護国神社にある坂本龍馬の墓前に忠碑が立てられるに至った。
    This ran in the newspapers arousing the morale of the nation, which lead to the establishment of a monument for loyal souls in front of Ryoma SAKAMOTO's grave in Reizan Gokoku Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • のためにやって来た多くの高僧ですら、殺生石の毒で次々と倒されていったと言われている。
    It is said that even high priests who came to Sesshoseki to offer prayers of repose for the fox were killed one-by-one from the poison of the rock.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 祭のある同年12月6日に仙洞御所の広場で飛行試験が行なわれ、5万人の観衆の前で36mの高さまで球は浮上した。
    On December 6 when "Shokon no matsuri" (memorial service for the war dead) was taking place, at the square of Sento Imperial Palace, the balloon flew up to a height of 36m in front of 50,000 spectators.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 歌舞伎や文楽の人演目である「傾城反香」の主人公「吃又」こと浮世又兵衛とモデルとされる。
    He is said to be a model of 'Domomata,' or also called Matabe UKIYO, who is the main character of 'Keisei Hangonko,' which is a popular program in kabuki (Japanese traditional performing art) or bunraku (the traditional Japanese puppet theater).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのため、病やお産などの際に身体から遊離したを屋根の上で衣を振るなどして招き戻す祭祀を行った。
    Therefore, during child labor or illness, a ritual of waving clothes on the roof was performed to lead the soul back to the body.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 宇宙から創造主を引き離したのと同じ質から、彼はまたを肉体から引き離しました。
    The same cast of mind which caused him to detach the Creator from his universe led him also to detach the soul from the body,  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • 身体各部の柔軟など稽古前の準備運動としての性格もあるが、「鳥船」「振」など神道の禊の行法の一部も取り入れられており、これ単独で“の鍛錬”・“呼吸力の鍛錬”に効果があるとされる。
    By stretching various parts of the body, it serves as a warm-up exercise before training, but some misogi (purification ceremony) gyoho (method of ascetic practice) of Shinto such as 'torifune' (bird rowing misogi exercise) and 'furutama' (soul shaking) are included, and it's believed that this alone is effective for the "discipline of qi" and the "discipline of breath power."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 中でも30年以上前から記念文字手彫りサービスを行っている洞爺湖の「越後屋デパート」では、漫画『銀』の主人公「坂田銀時」がその柄に洞爺湖と彫られた木刀で戦うストーリーで人が集まった。
    Above all, the 'Echigo-ya Department Store' at Toya-ko Lake that has been offering the service of hand-engraving memorial inscriptions for more than 30 years has become popular because of a story in the manga "Gintama" (Silver Soul), in which the main character 'Gintoki SAKATA' fights with a bokuto whose hilt is engraved with the name of Toya-ko Lake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大国主を祀る神社の代表は出雲大社(島根県出雲市)で、他に大神神社(奈良県桜井市)、多大社(石川県羽咋市)、多本宮(同七尾市)、大國神社(東京都府中市(東京都))のほか、全国の出雲神社で祀られている。
    The most famous shrine that enshrines Okuninushi is Izumo Taisha Shrine (Izumo City, Shimane Prefecture), and other examples are Omiwa-jinja Shrine (Sakurai City, Nara Prefecture), Kita Taisha Shrine (Hakui City, Ishikawa Prefecture), Keta-hongu Shrine (Nanao City, Ishikawa Prefecture), Okunitama-jinja Shrine (Fuchu City, Tokyo Prefecture), and Izumo-jinja Shrines across the country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 『百器徒然袋』の解説文に「保元の夜軍に鎌田政清、手がらをなせしも我ゆへなれば、いかなる恩もたぶべきに、手がたをつけんと前輪のあたりつけらるれば、もきえぎえとなりしとおしみて唄ふ声、いとおもしろく夢のうちにおもいぬ」とあることから、策略によって主君共々殺害された源氏の家臣・鎌田政清が使用していた馬の鞍が変化して生まれた妖怪とされる。
    According to the commentary of "Hyakki Tsurezure Bukuro" containing the description of '保元の夜軍に鎌田政清、手がらをなせしも我ゆへなれば、いかなる恩もたぶべきに、手がたをつけんと前輪のあたりつけらるれば、気も魂もきえぎえとなりしとおしみて唄ふ声、いとおもしろく夢のうちにおもいぬ,' it is regarded that the specter was transmuted from the saddle of Masakiyo KAMATA's horse; Masakiyo, a vassal of the Minamoto clan, was plotted to be killed with his lord.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 陰陽道の代表的な祭儀といえば、人の寿命を司る泰山府君を祭る泰山府君祭や天皇の即位毎に行われた天曹地府祭などを挙げる事ができるが、『文肝抄』にはこの他五帝四海神祭や北極玄宮祭、三万六千神祭、七十二星鎮祭、西嶽真人祭、大将軍祭、河臨祭、霊道断祭、招祭等種々の陰陽道祭があったことが記され、幾つかは祭文が伝存している。
    With respect to the representative ceremonies of Onmyodo, one could mention Taizanfukun-sai to celebrate Taizanfukun who controls people's longevity or Tensochifusai that was performed every time a new emperor ascended to the throne, but it is recorded in Bunkansho that the other various Onmyodo ceremonies such as 五帝四海神祭, Hokkyogengusai, 三万六千神祭,七十二星鎮祭,西嶽真人祭,Taishogunsai, 河臨祭,霊気道断祭,and Shokonsai were also performed, and some saibun still remain in existence today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • パーネルは死んだ残忍な偽善者どもの手にかかり僕らの無冠の王は死んだ嘆く、嘆く、悲しみのエリン泥沼から引き上げてやった臆病な犬どもに彼は殺されたエリンの希望もエリンの夢もその君主の積みまきの上に滅びた御殿にあろうとも、小屋にあろうとも悲しみにひしがれるアイルランドの心その運命をもたらすはずの彼が逝ってしまったから彼あらば世界にエリンの名を知らしめ栄光の緑の旗をはためかせ政治家たち、詩人たち、戦士たちの立ち上がったものを彼は自由を夢見た悲しいかな、夢にすぎなかった偶像をつかもうとしたその時裏切りが彼と愛するものを引き離した恥を知れ、臆病者彼らの君主を襲い媚を売る聖職者衆に売り渡した卑劣漢ども永遠の恥辱よ、焼き尽くせ誇りをもって彼らをはねつけた人の高貴の名を汚し傷つけた者どもの記憶を最後まで高く屈せずに倒れた強き人死が彼を今は亡きエリンの英雄たちと一つにした彼の眠りを乱す争いはなし!静かに彼は休む彼を栄光へと駆り立てる人としての苦悩も大望も今はない彼らは思い通り彼を殺したしかしエリンは望む、彼のよ炎から不死鳥のように舞い上がれとその日の夜の明ける時自由の御代が僕らにもたらされるその日、エリンよ、挙げよ喜びの杯を悲しみのためにパーネルの思い出のために
    O, Erin, mourn with grief and woeFor he lies dead whom the fell gangOf modern hypocrites laid low.He lies slain by the coward houndsHe raised to glory from the mire;And Erin's hopes and Erin's dreamsPerish upon her monarch's pyre.In palace, cabin or in cotThe Irish heart where'er it beIs bowed with woe--for he is goneWho would have wrought her destiny.He would have had his Erin famed,The green flag gloriously unfurled,Her statesmen, bards and warriors raisedBefore the nations of the World.He dreamed (alas, 'twas but a dream!)Of Liberty: but as he stroveTo clutch that idol, treacherySundered him from the thing he loved.Shame on the coward, caitiff handsThat smote their Lord or with a kissBetrayed him to the rabble-routOf fawning priests--no friends of his.May everlasting shame consumeThe memory of those who triedTo befoul and smear the exalted nameOf one who spurned them in his pride.He fell as fall the mighty ones,Nobly undaunted to the last,And death has now united himWith Erin's heroes of the past.No sound of strife disturb his sleep!Calmly he rests: no human painOr high ambition spurs him nowThe peaks of glory to attain.They had their way: they laid him low.But Erin, list, his spirit mayRise, like the Phoenix from the flames,When breaks the dawning of the day,The day that brings us Freedom's reign.And on that day may Erin wellPledge in the cup she lifts to JoyOne grief--the memory of Parnell.  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Ivy Day in the Committee Room”

    邦題:『アイビーデイの委員会室』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html