「永眠」を含む例文一覧(39)

  • 永眠する, 死ぬ.
    sleep one's last sleep  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は、永眠した。
    He's gone to his rest. - Tatoeba例文
  • 彼は、永眠した。
    He's gone to his rest.  - Tanaka Corpus
  • 1890年新島襄永眠
    1890: Joseph Hardy Neesima (Jo NIIJIMA) died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1890年新島襄永眠
    1890: Joseph Hardy Neesima passed away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1950年(昭和25年):永眠
    1950: He passed away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1903年:55歳にて永眠
    1903: He died at the age of 55.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 昭和13年(1938年):92歳にて永眠
    1938: he died at the age of 92.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 正教会では「逝去」「無くなられた」「故人」ではなく、それぞれ「永眠」「永眠された」「永眠者」の語が用いられる。
    In the Orthodox Church, the terms 'eternal sleep,' 'go to one's final resting place,' and 'person in eternal sleep' are used instead of 'death,' 'died,' and 'the dead.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 神が永眠者を記憶する祈願であり、かつ参祷者が永眠者を記憶し続け、永眠者の為に祈り続けることを促すものである。
    It is a prayer for the person in eternal sleep to be remembered by God and for Santosha to keep remembering the person in eternal sleep and to continue to pray for the person in eternal sleep.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 医薬その効無く昨夜永眠仕候
    In spite of medical aid, he passed away last night.  - 斎藤和英大辞典
  • 薬石効無く昨夜永眠仕候
    In spite of all medical aid, he passed away last night.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼女は就寝中安らかに永眠した。
    She passed away peacefully in her sleep. - Tatoeba例文
  • 彼女は就寝中安らかに永眠した。
    She passed away peacefully in her sleep.  - Tanaka Corpus
  • この頃、舅・前田長左衛門永眠
    At this time, his father in law, Chozaemon MAEDA passed away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治45年(1912年)5月17日、大久保にて胃癌により永眠
    On May 17, 1912, he died of stomach cancer at Okubo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 9月1日早暁、「ありがとう」の言葉を最後に永眠
    In the early morning on September 1, he died, saying "thank you" with his last breath.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼が永眠したという知らせを受けましてまことに御愁傷さまです。
    I heard the news of his death with deep regret. - Tatoeba例文
  • 彼が永眠したという知らせを受けましてまことに御愁傷さまです。
    I heard the news of his death with deep regret.  - Tanaka Corpus
  • また36年7月8日には、初代忠兵衛が須磨の別邸で永眠する。
    On July 8, 1903, Chubei (the first) died at his second residence in Suma district.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 同年8月16日、円空は80歳にして遂に永眠、往生を遂げたという。
    August 16 of the same year, he died at the age of 80.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 参祷者が永眠者と対面する際には、棺への献花の習慣がある。
    When Santosha see the person in eternal sleep, it is customary for Santosha to make Kenka to the coffin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1964年、近江八幡市慈恩寺町元11の自邸(現ヴォーリズ記念館)2階の自室にて永眠
    He passed away in 1964 in his own room on the second floor of his house (which is now the Vories Museum) at 11 Moto, Jionji-cho in Omihachiman.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 糖尿病による心筋梗塞により東京の陸軍軍医学校で永眠
    He died as a result of a cardiac infarction caused by diabetes at the army medical school in Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一粒種の貞一郎(のちの箕作麟祥)を遺して26歳の若さで永眠した。
    He died young at the age of 26, leaving his only son, Teiichiro (later Rinsho MITSUKURI), fatherless.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1942年(昭和17年)5月16日、永眠(89歳)、従一位大勲位菊花大綬章。
    May 16, 1942, he passed away (at the age of 89) and was awarded Juichii (Junior First Rank) and Grand Cordon of the Supreme Order of the Chrysanthemum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 愛蔵は、昭和29年85歳で永眠し、黒光夫人も翌年80歳で死去している。
    Aizo died at the age of 85 in 1954, and his wife, Kokko died at the age of 80 in the next year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 小川清助はこの像を造立した翌々年の明治13年(1880年)12月22日、下田新町で永眠した。
    Seisuke OGAWA died in Shinmachi, Shimoda on December 22, 1880, two years after he built this statue.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本の神奈川県横浜市中区にも、華僑によって建立された死者の永眠を祀る地藏王廟(中華義荘)がある。
    In the Naka Ward of Yokohama City, Kanagawa Prefecture (Japan) there exists Jizo-o-byo Temple (Chuka Giso) (Chinese cemetery), which was built by Chinese residents and enshrines the rest of the dead. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 正教会にはギリシャ語の語源で「夜通しの祈り」を意味する、「パニヒダ」という永眠者の為の式典がある。
    In the Orthodox church, there is a memorial service for the deceased called panikhida, which has its linguistic roots in a Greek word meaning praying throughout the night.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ディーンさんの故郷であり永眠の地でもあるインディアナ州フェアモントでは,2万人から3万人のファンがこれを機に集まった。
    In Dean's hometown and final resting place of Fairmount, Indiana, twenty to thirty thousand fans gathered for the occasion.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 世界中から多くのファンがマイケル・ジャクソンさんの永眠の地であるロサンゼルス郊外のフォレスト・ローン墓地を訪れた。
    Many fans from all over the world visited Michael Jackson's final resting place, Forest Lawn cemetery in the suburbs of Los Angeles.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • モアレ縞が発生しないように遺体の顔にベールを被せて、美しく安らかに永眠したように見ることができるベールを提供する。
    To provide a veil with which the face of a corpse is covered not so as to generate a Moire fringe and can be seen as one beautifully and peacefully passes away. - 特許庁
  • 貧しい薬屋から毒薬を買ったこと、墓地に行って、死んでジュリエットと共に永眠したいという意向がしたためてあった。
    acknowledging the buying of the poison of the poor apothecary and his intent in coming to the monument to die and lie with Juliet.  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』
  • 永眠した正教徒が、神からの罪の赦しを得て天国に入り、神からの記憶を得て、永遠の復活の生命に与ることを祈願するものである。
    They are performed to pray for a deceased believer of the Orthodox Church to receive God's pardon and go into Heaven, where the deceased is remembered by God and given eternal resurrected life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 埋葬式は、輔祭もしくは司祭が、永眠者の霊(たましい)の安息を祈願する祈祷文を朗誦した後、詠隊(聖歌隊)が「永遠の記憶」という詞を三回繰り返し歌う事で終結する。
    In the burial rites, after the deacon or the priest recites a prayer loudly for repose of the soul of the person in eternal sleep, Eitai (Seikatai) sing a poem named 'Eternal memory' three times repeatedly and the rites finish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1893年(明治26年)久栄23歳で病没、佐久は1896年(明治29年)85歳(87歳死亡説あり)で永眠、家族の中で一番長生きであった(八重は83歳で他界)。
    Hisae died due to an illness at the age of 23 in 1893, and Saku died at the age of 85 in 1896, who lived the longest of the family (Yae died at the age of 85).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 膵臓炎と診断され治療を受けて一旦快方に向かうが、翌年の3月、十二指腸潰瘍を併発し、同年4月13日午前0時53分永眠する。
    He was diagnosed as having pancreatitis and the condition improved at one time after treatment, but in March the following year, it developed into a duodenal ulcer and he left in peace at 12:53 AM in April the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 新造あるいは既存の墓石に拘わらず、遺骨を永く安置する空間として地下に設けられ、普段では目に触れることのない納骨室内を、永眠に相応しい空間に変えると共に、石蓋解放時に簡便に交換、設置し得る新規な装飾技術を提供する。
    To provide a new ornamental technique capable of altering an ossuary regardless of a new or an existing tombstone, which is built underground as a space for safely placing and storing remains for a long time and is hardly seen by people at ordinary times, into a space suitable for eternal sleep. - 特許庁

例文データの著作権について