「汎用コンピュータ」を含む例文一覧(280)

1 2 3 4 5 6 次へ>
  • 汎用コンピュータおよび汎用コンピュータにおける著作権管理方法
    GENERAL PURPOSE COMPUTER AND COPYRIGHT MANAGEMENT METHOD BY GENERAL PURPOSE COMPUTER - 特許庁
  • 汎用コンピュータは多種の仕事を処理できる
    A general purpose computer can do many kinds of jobs  - コンピューター用語辞典
  • 大型の汎用コンピュータとスーパーコンピュータの大部分はメインフレーム(本体)の範ちゅうに入る
    Most large scale general purpose computers and supercomputers belong to the mainframe category  - コンピューター用語辞典
  • 当該コア・コンピュータ・モジュールは、汎用コンピュータの各コンポーネントのすべてを有する。
    The core computer module has all the components of a general purpose computer. - 特許庁
  • 当該コア・コンピュータ・モジュールは、汎用コンピュータの各コンポーネントのすべてを有する。
    The core computer module has all of the respective components of a general purpose computer. - 特許庁
  • 汎用コンピュータとディスク装置とから構成され、汎用コンピュータの主記憶上にバッファメモリを用意する。
    This device is constituted of a general computer and a disk device, and a buffer memory is prepared on the main storage of the general computer. - 特許庁
  • データロガー11は、汎用のデータロガーを適用することができ、制御用コンピュータ12は、汎用コンピュータを適用することができる。
    A general purpose data logger is applicable to the data logger 11, and a general purpose computer is applicable to the control computer 12. - 特許庁
  • 汎用機の100倍以上の計算スピードをもつコンピュータ
    a computer with a speed of calculation a hundred times or more greater than those which are used normally  - EDR日英対訳辞書
  • コンピュータが、1組の汎用レジスタ(GPR)を利用する。
    A computer uses one set of general-purpose registers (GPR). - 特許庁
  • 水中精密機器操作用ケース、水中汎用コンピュータ
    HOUSING FOR UNDERWATER PRECISION EQUIPMENT OPERATION AND GENERAL PURPOSE UNDERWATER COMPUTER - 特許庁
  • 携帯型汎用端末コンピュータを用いた物品・流通管理システム
    ARTICLE AND DISTRIBUTION MANAGEMENT SYSTEM USING PORTABLE GENERAL TERMINAL COMPUTER - 特許庁
  • 汎用信号処理装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
    GENERAL SIGNAL PROCESSOR AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM - 特許庁
  • 廃棄予定コンピュータのOSの存否や種類を問わない汎用性のある廃棄予定コンピュータ用のデータ消滅プログラムを提供する。
    To provide a data extinguishment program for a computer to be discarded, which has versatility regardless of the presence/absence or kind of an OS of the computer to be discarded. - 特許庁
  • クライアントコンピュータの負担を軽減し、クライアントコンピュータとして汎用のパーソナルコンピュータの使用を可能にし、しかも、サーバによる認証情報の一元管理を行う。
    To make it possible to use a general purpose personal computer as a client computer by lessening the burden on the client computer, and to manage the authentication information of a server centrally. - 特許庁
  • インストール先のコンピュータは、例えばパーソナルコンピュータなどの汎用コンピュータでよく、加盟店側の端末設置負担や電子マネーセンタ側の端末管理負担もを大幅に軽減することができる。
    Since the computer of the installation destination may be a general-purpose computer such as a personal computer, the terminal setting burden on the affiliated store side and the terminal management burden on an electronic money center side can be significantly reduced. - 特許庁
  • 汎用のプレゼンテーションツールを用いて、効果的なプレゼンテーションを実現できるプロジェクタ、コンピュータ制御信号生成方法、コンピュータ読取可能なコンピュータ制御信号生成プログラム、および、コンピュータ制御信号生成プログラムが記録された記録媒体を提供すること。
    To provide a projector, a computer control signal generation method, a computer-readable computer control signal generation program and a recording medium with the computer control signal generation program recorded for achieving effective presentation by using a general presentation tool. - 特許庁
  • 企業,図書館,研究所,銀行,病院がそれぞれのニーズに応じて汎用コンピュータを利用している
    Companies, libraries, laboratories, banks and hospitals take advantage of general purpose computers according to their needs  - コンピューター用語辞典
  • 大抵のメインフレーム(汎用大型コンピュータ)は複数バス体系(構造)を採用している
    Most mainframe use multiple-bus architecture  - コンピューター用語辞典
  • メインフレーム(大型汎用コンピュータ)の殆んどは複数のユーザ(利用者)を同時にサポートする
    Mainframes often support multiple concurrent users  - コンピューター用語辞典
  • 汎用されているコンピュータ装置においても触覚ディスプレイ装置の使用を可能にすることができる。
    To use a tactile display device even in a general computer device. - 特許庁
  • 圧縮オーディオ信号記録装置は、例えば汎用コンピュータとソフトウエアとにより構成される。
    A compressed audio signal recorder is constituted of, for example, a general computer and software. - 特許庁
  • 汎用アプリケーション・コンピュータ・プログラムで特別のタスクを実行する方法を提供する。
    To provide a method for executing a special task in a general application computer program. - 特許庁
  • 前記で設定された作業通知メールのみ、汎用コンピュータ20に送信される。
    Only the prescribed mail to inform the operation is transmitted to a general purpose computer 20. - 特許庁
  • コンピュータ1は、汎用周辺機器インタフェースとしてUSB接続インタフェース11を備える。
    The computer 1 is provided with a USB connection interface 11 as an general-purpose peripheral equipment interface. - 特許庁
  • 本発明のコンピュータは、汎用エディタ部10と、仮保存管理部20とを具備している。
    The computer is provided with a general editing part 10 and a temporary storage management part 20. - 特許庁
  • より利便性および汎用性の高いコンピュータ設計支援技術を提供する。
    To provide computer-aided design technology offering enhanced convenience and versatility. - 特許庁
  • 汎用コンピュータ9は第1の通信手段5により計測装置1の制御を行う。
    A general purpose computer 9 controls the measuring device 1 by the first communication means 5. - 特許庁
  • より利便性および汎用性の高いコンピュータ設計支援技術を提供する。
    To provide a computer-aided design technology having convenience and versatility. - 特許庁
  • カスタムチップは、クロックが遅くても最高速の汎用コンピュータに楽々勝てる。
    A custom-designed chip, even with a slow clock, can easily outperform even the fastest general-purpose computer.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • 汎用コンピュータは、ネットワークNWを介して、各液晶注入装置に格納されたレシピを参照し、汎用コンピュータ上において、レシピの照合、確認等が可能である。
    The general purpose computer refers to recipes housed in the respective liquid crystal injection devices via the network NW and, on the general purpose computer, the collation, verification, etc. of the recipes are permitted. - 特許庁
  • 汎用コンピュータの記憶媒体から読み出した画像データをネットワークを介して画像シミュレータに蓄積するとともに、この蓄積された画像データをネットワークを介して汎用コンピュータで出力操作可能とする。
    Image data read from the storage medium of a general purpose computer is stored in the image simulator through the network, and the stored image data can also be subjected to an output operation by a general purpose computer through the network. - 特許庁
  • ターゲットマシン1と汎用コンピュータ2、3、4はLANで接続されており、ターゲットマシン1及び汎用コンピュータ2、3、4にはLANアドレス1及び2、3、4が割り当てられている。
    A target machine 1 and conventional computers 2, 3, 4 are interconnected by a LAN, and LAN addresses 1 and 2, 3, 4 are assigned respectively to the target machine 1 and the conventional computers 2, 3, 4. - 特許庁
  • 汎用CADプログラムを用いた建築構造物の解析方法、及び汎用CADプログラムを用いて建築構造物の解析をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
    ANALYZING METHOD FOR BUILDING STRUCTURE USING GENERAL CAD PROGRAM AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM WHERE PROGRAM MAKING COMPUTER ANALYZE BUILDING STRUCTURE BY USING GENERAL CAD PROGRAM IS RECORDED - 特許庁
  • また、汎用コンピュータ(200)の使用を終了して新たな使用を可能とする際には、制御部(110)によって、汎用コンピュータ(200)の再起動シーケンス等を実行するために、端子(a)は端子(c)に接続される。
    When use of the general purpose computer (200) is ended and new use is enabled, the terminal (a) is connected to the terminal (c) by a control unit (110) in order to perform reboot sequence or the like of the general purpose computer (200). - 特許庁
  • 汎用コンピュータ(200)の使用を可能とするときには、端子(a、d)はそれぞれ端子(b、e)に接続され、汎用コンピュータ200の使用を禁止するときは端子(a、d)は開放される。
    When enabling use of the general purpose computer (200), terminals (a and d) are connected to terminals (b and e) respectively, and when forbidding use of general purpose computer 200, terminals (a and d) are opened. - 特許庁
  • プリエンティブなマルチタスク機能を有する汎用OSの下で作動する汎用コンピュータを用いて、実用的なモータ制御を行う。
    To perform practical motor control by using a general computer which operates under a general operating system(OS), having preemptive multitask function. - 特許庁
  • 改良型の多用途ロボット制御システム10は、汎用オペレーティングシステムを有する汎用コンピュータ14を備える。
    This improved versatile robot control system 10 has a general purpose computer 14 having a general purpose operating system. - 特許庁
  • 特殊な製造技術や製造工程を使用することなく、また、専用マイクロコンピュータのように長期の開発日程を要することなく、汎用マイクロコンピュータよりも専用マイクロコンピュータに近い高機能な周辺回路機能をソフトウェア処理により実現することができるようにしたマイクロコンピュータを提供する。
    To provide a microcomputer which can actualize a high peripheral circuit function closer to a dedicated microcomputer than to a general purpose microcomputer through software processing without using any special manufacturing technology or process and not requiring long development period necessary for the dedicated microcomputer. - 特許庁
  • 近年急激に普及してきたパーソナルコンピュータ汎用デジタルカメラなどを用いて、一般の実務家やパーソンコンピュータのユーザなどが簡単に写真測量を行える写真測量装置を提供すること。
    To provide a photogrammetry apparatus allowing general business people and PC users to easily carry out photogrammetry using personal computers and general-purpose digital cameras which become rapidly widespread in recent years. - 特許庁
  • マルチプロセッサーまたは汎用コンピュータを構成する複数のコンピュータサブシステムを有し、回路基板に中央演算処理装置(11)用の複数のプラグイン接続個所(26)が配置されている。
    This system has computer subsystems for multiprocessor or general computer constitution and plug-in connection places (26) for a central arithmetic processor (11) are arranged on a circuit board. - 特許庁
  • ニューラルネットワークの出力を汎用コンピュータ20でシフトさせ、シフトされた出力と、その出力に対応する入力とを反映して教師データ21をコンピュータ20に作成させる。
    The output of a neural network is shifted by a general computer 20, and the shifted output and an input corresponding to the output are reflected so that teacher data 21 can be prepared by the computer 20. - 特許庁
  • 様々なカテゴリーで利用できる汎用性の高い個人情報を、コンピュータを含めた様々な手段で容易に伝達/活用することができる個人情報入出力コンピュータシステムを提供する。
    To provide a personal information input/output computer system for easily transmitting/utilizing highly general personal information which is available in various categories by various means including a computer. - 特許庁
  • 安価に入手できる汎用装置を用いて、パーソナルコンピュータの逐次処理能力を超えて高速で送信される、大容量の画像データをパーソナルコンピュータに記憶できるようにする装置と方法を供する。
    To provide a device and a method which allow image data with a large capacity transmitted at a high speed beyond the sequential processing ability of a personal computer to be stored in a personal computer using a general-purpose device available at a low cost. - 特許庁
  • 入出力装置1は、汎用インターフェイス21をI/Oインターフェイスとして使用され、コンピュータと外部機器と間に設けられ、コンピュータと外部機器とのデータの授受の制御を行う。
    An input/output device 1 uses a general-purpose interface 21 as the I/O interface and is provided between a computer and an external device and controls data transmission/reception between the computer and the external device. - 特許庁
  • 開発段階のデバッグ対象となるターゲットコンピュータ2と、例えばホストコンピュータ上で実現されるデバッグ処理装置3とが、RS232Cなどの汎用の通信ケーブル4を介して接続される。
    A target computer 2 to be the debugging object of a development stage and a debugging processor 3 realized on a host computer for instance are connected through a general purpose communication cable 4 such as RS232C. - 特許庁
  • メインフレーム(大型;汎用)コンピュータは,数本のチャネルを備えることができる.チャネルそれぞれには,多数の制御装置と周辺機器が接続される
    A mainframe computer might have several channels, with numerous control units and peripheral devices attached to each one  - コンピューター用語辞典
  • 汎用コンピュータ(パソコン等)で所定のプログラムを動作させることにより受付装置1を構成する。
    This acceptance device is constituted by operating a prescribed program in a general computer (personal computer, etc.). - 特許庁
  • 遊技者(携帯電話機3a,3b、小型汎用コンピュータ6)が、一般公開される遊技店舗の新台情報、景品情報を閲覧する。
    The player (portable telephones 3a, 3b, small general purpose computer 6) peruses new machine information and prize information of game parlors opened to the public. - 特許庁
  • ビジネス電話システムが、汎用コンピュータへの接続のためのシリアルリンク(22)を有するデジタル電話機においてデジタル信号処理を使用する。
    A business telephone system employs digital signal processing in a digital telephone having a serial link (22) for connection to a general-purpose computer. - 特許庁
  • ネットワークを介して複数の非汎用コンピュータデバイスのソフトウェア機能を動的に管理する方法を提供する。
    To provide a method of dynamically managing software functionality of a plurality of non-general purpose computing devices via a network. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

    邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    日本語版の著作権保持者は ©1999
    山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。