「決定戦」を含む例文一覧(307)

1 2 3 4 5 6 7 次へ>
  • 決定
    challenge (a decision)  - 日本語WordNet
  • 決定的な
    the determinative (or determinant) battle  - 日本語WordNet
  • 相手決定システム
    OPPONENT DETERMINATION SYSTEM - 特許庁
  • 略上重要な決定
    strategically important decisions  - 日本語WordNet
  • 国際的な優勝決定戦
    an international championship match  - 日本語WordNet
  • 名人は男子の日本一決定戦であり、クイーンは女子の日本一決定戦である。
    The Meijin-sen (literally, 'master tournament') is for male players and the Queen-sen is for female players.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ギリシア独立争の決定的な海(1827年)
    a decisive naval battle in the War of Greek Independence (1827)  - 日本語WordNet
  • 決定支援方法及び決定支援システム、並びに適職適材確保支援システム
    METHOD AND SYSTEM FOR ASSISTING DETERMINATION OF STRATEGY, AND SYSTEM FOR ASSISTING SECURING OF SUITABLE JOB AND PERSON - 特許庁
  • 空軍力は近代決定的要素である.
    Air power is the decisive factor in modern warfare.  - 研究社 新和英中辞典
  • 優勝決定戦となる、一連の試合の中の1ゲーム
    one game in the series of games constituting a playoff  - 日本語WordNet
  • 試合またはいで、徹底的かつ決定的に打ち負かす
    beat thoroughly and conclusively in a competition or fight  - 日本語WordNet
  • 彼らは優勝決定戦に勝利すると期待していた
    They were counting on winning the play‐off game. - Eゲイト英和辞典
  • 我がサッカーチームは優勝決定戦で敗れた
    Our soccer team was done for in the play‐off game. - Eゲイト英和辞典
  • 大統領の終決定は歴史的事件であった
    The president's decision to stop the war made history. - Eゲイト英和辞典
  • だが、勝頼は決を行うことを決定する。
    Katsuyori however decided to go ahead with the battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この決定が後の会津争に繋がることになる。
    This decision eventually led to the Battle of Aizu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 遺伝子ノックアウト略を決定する方法
    METHOD FOR DETERMINING GENE KNOCKOUT STRATEGIES - 特許庁
  • 広告決定部15は、クラスタリング係数と頂点間距離に基づいて広告略を決定し、配信対象決定部16は、次数分布と広告略に基づいて配信対象端末を決定する。
    An advertisement strategy determination part 15 determines advertisement strategy on the basis of the clustering coefficient and the inter-vertex distance, and a distribution target determination part 16 determines a distribution target terminal on the basis of the order distribution and the advertisement strategy. - 特許庁
  • このため、戊辰争における幕府軍の京都線での敗北は決定的となったと言われている。
    This made it certain that the shogunate troops would be completely defeated at the battles in Kyoto during the Boshin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 優勝決定戦のチケットを扱っているお店を教えてくれませんか?
    Could you please let me know a store that is selling tickets for the playoff game?  - Weblioビジネス英語例文
  • 今週の投資略を決定するため週足の分析を行った。
    We analyzed a weekly chart to decide investment strategies for this week. - Weblio英語基本例文集
  • グラントはチッカモーガのいで決定的な勝利を収めた
    Grant won a decisive victory in the battle of Chickamauga  - 日本語WordNet
  • ナポレオンがプロシアを決定的に打ち破った1806年の
    the battle in 1806 in which Napoleon decisively defeated the Prussians  - 日本語WordNet
  • 略的決定をする部屋(特に軍事又は政治運動のための)
    a room where strategic decisions are made (especially for military or political campaigns)  - 日本語WordNet
  • 囲碁において,専門棋士の昇段を決定する公式
    a game of Shogi or Goh that is played by persons of high rank  - EDR日英対訳辞書
  • 全米プロフットボールの優勝決定戦の試合
    a game in which all of the professional football teams in the United States compete to be the best in the United States, called Super Bowl  - EDR日英対訳辞書
  • 2分1ラウンドで、プロの世界王座決定戦では12ラウンドを争う。
    One round lasts two minutes, and bouts are 12 rounds in world-championship tournaments for professional players.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また、1185年、壇ノ浦のいで平氏を滅ぼしたことは決定的であった。
    At the battle of Dan no Ura in 1185, his clan's defeat of the Taira clan was decisive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 明治27年(1894年)対清国開決定したのが最初。
    The first Gozenkaigi was convened in 1894 to decide the start of the war against the Qing Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 銅メダルを決定する対韓国では3点を許した。
    In the game against South Korea to decide the bronze medal, he allowed three runs.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 伊藤選手は3位決定戦でハナ・カーニー選手(米国)を破った。
    Ito beat Hannah Kearney of the United States in the third-place match.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 長期的な目標に対しても決定の支援を有効に行う。
    To efficiently support determination of strategy even for a long term target. - 特許庁
  • 「グローバル略」(2006年5月18日経済財政諮問会議決定)。
    "Global Strategy" (approved by the Council on Economic and Fiscal Policy on May 18, 2006). - 経済産業省
  • エレクトロ・モビリティー国家略の閣議決定 (2011年5月)
    Cabinet decision on Electromobility National Strategy (May 2011)  - 経済産業省
  • 2012年9月14日に革新的エネルギー・環境略を決定
    On September 14, 2012, the Strategy for Innovative Energy and Environment was determined. - 経済産業省
  • 2009年12月、政府は「新成長略(基本方針)」を閣議決定した。
    The government adopted the New Growth Strategy (Basic Policies) upon a cabinet decision in April 2009. - 経済産業省
  • 11月に東日本予選・西日本予選の勝者が挑決定戦の3番勝負を行い、勝者が名人位決定戦の挑者となる。
    In November, the winners of the East Japan preliminary and the West Japan preliminary play the best of three games for gaining the qualification of the challenge, and the winner becomes the challenger of the championship match of the Meijin-sen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 11月に東日本予選・西日本予選の勝者が挑決定戦の3番勝負を行い、勝者がクイーン位決定戦の挑者となる。
    In November, the winners of the East Japan preliminary and the West Japan preliminary play the best of three games for gaining the qualification of the challenge, and the winner becomes the challenger of the championship match of the Queen-sen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 途中結果決定手段(72)は、主対の実行中に出力する関連対の途中結果を、主対の途中結果と、関連対の最終結果と、に基づいて決定する。
    A duration result decision means (72) decides the duration result of the relative match outputted while the main match is being performed, based on the duration result of the main match and the final result of the relative match. - 特許庁
  • 8月29日、両軍は上野原(長野県長野市上野)で交するが決定的ないではなく、線は膠着した。
    On September 21, both forces fought in Uenohara (in Ueno, Nagano City, Nagano Prefecture), but with neither side being able to win decisively, the combat lines became deadlocked.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 最終結果決定手段(70)は、プレイヤのプレイ対象が参加する主対の実施中に少なくとも一部が並行して実施される対である関連対の最終結果を決定する。
    A final result decision means (70) decides the final result of a relative match being a match in which at least a portion is practiced in parallel while a main match that the match object of players participate in is being practiced. - 特許庁
  • プレーヤのターンに際して、面決定手順SGP、BTPによりサイコロの出る面が決定されると、カード対処理手順BTPにより、決定された面に設置された、プレーヤが手札から選択したカードが、対カードとして決定される。
    At the turn of a player, when a surface to appear of a dice is decided by a surface deciding procedure SGP and BTP, a card selected by the player from cards in hand and installed on the decided surface is decided as a battle card by a card battle processing procedure BTP. - 特許庁
  • 9月10日には、臨時軍事費特別会計法が公布され、「支那事変」が日清争、日露争、第一次世界大と同列の争と決定され、不拡大派の石原莞爾参謀本部作部長が失脚。
    On September 10, a special accounting law of extraordinary military spending was officially announced, the 'Shina-jihen (China Incident)' was declared a full-scale war, similar to the Sino-Japanese War, the Russo-Japanese War and the First World War, and Kanji ISHIWARA, Head of Operations at Staff Headquarters and a member of the nonaggression faction was ousted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 略の決定にあたっては新規参入の脅威の程度を把握しておく必要がある。
    We need to grasp the degree of threat of new entrants when deciding on a marketing strategy. - Weblio英語基本例文集
  • 大統領が下した決定争を終結させるためには非常に効果的であった
    The decision of the president was most effective in ending the war. - Eゲイト英和辞典
  • 1943年6月4日に、時衣生活簡素化実施要綱が日本の政府で閣議決定された。
    On June 4, 1943, an Outline covering Wartime Clothing Simplification was decided by the Cabinet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 文永の役・弘安の役の両度に渡るい(元寇)で日元関係は決定的に悪化した。
    The two wars, Bunei War and Koan War (Mongol invasion attempts against Japan), made the relationship between Japan and the Yuan Dynasty decisively worsened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 且元や弟の片桐貞隆など和平派の追放を決定し、決の準備に着手した。
    They decided to banish pacifists including Katsumoto and Sadataka KATAGIRI and began to prepare for war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのため、この敗が徳川幕府滅亡をほぼ決定付けたとする資料も見られる。
    Some materials argue that the defeat in this war was the final blow that led to the fall of the Tokugawa Shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 第二次世界大後の1945年10月10日幣原内閣で婦人参政権に関する閣議決定がなされた。
    On October 10, 1945, after World War II ended, the Shidehara Cabinet decided to grant women's suffrage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 次へ>

例文データの著作権について