「決行」を含む例文一覧(101)

1 2 3 次へ>
  • スト決行中.
    on strike  - 研究社 新英和中辞典
  • 雨天決行.
    No postponement for rain.  - 研究社 新和英中辞典
  • ストを決行する.
    come [go] out on strike  - 研究社 新英和中辞典
  • 雨天決行. 【掲示】
    Match [Game, etc.] on, rain or shine.  - 研究社 新和英中辞典
  • 小雨決行. 【掲示】
    Meet [Game] canceled only in case of heavy rain.  - 研究社 新和英中辞典
  • スト決行中. 【掲示】
    On Strike.  - 研究社 新和英中辞典
  • ハンストを決行する
    stage a hunger strike - Eゲイト英和辞典
  • 堅固な努力を決行する
    wage a resolute struggle  - Weblio Email例文集
  • 雨天でも決行します。
    We will carry out the plans even if it rains.  - Weblio Email例文集
  • 雨天の場合も決行いたします。(メールで書く場合)
    It will be on even if it rains.  - Weblio Email例文集
  • 彼は大改革を決行した
    He promptly effected a drastic reform.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は決行する勇気がある
    He has the courage to dare.  - 斎藤和英大辞典
  • 運を天に任して決行する
    to cross the Rubicon  - 斎藤和英大辞典
  • 試合は雨天決行です。
    The game will be held even if it rains. - Tatoeba例文
  • 思い切って決行すること
    the action of carrying something out resolutely  - EDR日英対訳辞書
  • 予告ぬきで決行するストライキ
    an unexpected military attack  - EDR日英対訳辞書
  • 運動会は小雨決行です
    The athletic meet will be held even in light rain. - Eゲイト英和辞典
  • 試合は雨天決行です。
    The game will be held even if it rains.  - Tanaka Corpus
  • 雨が降ろうが降るまいが, 決行するまでだ.
    Rain or shine, I'm determined to go ahead.  - 研究社 新和英中辞典
  • ワシントンはイラクへの空爆を決行した.
    Washington has taken the plunge and carried out an air raid on Iraq.  - 研究社 新和英中辞典
  • その会社の労働者はストを決行した。
    Workers at the company went on a strike. - Tatoeba例文
  • 新聞の反対にもかかわらず、彼は決行した
    despite opposition from the newspapers he went ahead  - 日本語WordNet
  • マラソン大会は雨天でも決行される
    The marathon race will be carried out even in the wet. - Eゲイト英和辞典
  • この催しは雨天でも決行される。
    The event will be held rain or shine. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • その会社の労働者はストを決行した。
    Workers at the company went on a strike.  - Tanaka Corpus
  • 天皇の攘夷親征を決行する計画であった。
    This was a plan to carry out expulsion of foreigners.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 信長は、この年の9月に三好氏征伐を決行する。
    In September of this year, Nobunaga carried out a punitive expedition to the Miyoshi clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 朝廷は幕府に執拗に攘夷の決行を迫り、やむなく、幕府は5月10日をもって攘夷を決行すると答えた。
    The Imperial Court pressed the bakufu so insistently for a decisive action to exclude foreigners that the bakufu was obliged to answer that it would carry it out on June 25.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 警察は今朝暴力団本部の強制立入り捜索を決行した.
    The police carried out a raid on the yakuza headquarters this morning.  - 研究社 新和英中辞典
  • 経営者のいやがらせにもかかわらず, 彼らはストを決行した.
    They went on strike in spite of their employer's intimidation.  - 研究社 新和英中辞典
  • 準備万端あい整いました. 後は決行の機を待つのみであります.
    Everything is ready now, sir. All we have to do is (to) wait for a chance to carry it out.  - 研究社 新和英中辞典
  • 少年たちは「万難を排して決行しましょう」と言った。
    The young men said that they would do it despite all of the difficulties. - Tatoeba例文
  • 1293年(永仁元年)日蓮の遺命により京都での布教を決行した。
    He carried out the propagation in Kyoto in 1293 according to dead Nichiren's will.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • やむなく、吉村は少数の同志を説いて脱藩を決行
    Yoshimura had no choice but to persuade a small number of like-minded people and left the clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし、幕府は一向に攘夷を決行しようとはしなかった。
    However, the bakufu would not take action for expelling foreigners.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 警察に知られるのを防ぐため、決行日は極秘とされた。
    The date of the demonstration was confidential to prevent the leakage to the police.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • いわば伝家の宝刀であり、その決行は非常に難しい問題と言える。
    Because disinheritance is the last resort, whether or not to disinherit a prince is a very difficult decision.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 実際、安兵衛は大坂にもよって原惣右衛門を旗頭に仇討ちを決行しようと図っている。
    Actually, Yasubei planned to stop over Osaka and carry out the revenge resolutely by placing Soemon HARA as a leader.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 宇治川では馬筏(いかだ)を組んで渡河を決行、源頼政らを討ち取った。
    He set up an umaikada (line of horses) to cross Uji-gawa River, and defeated MINAMOTO no Yorimasa and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 工事着工後の1年4か月後の和銅3年(710年)3月には平城遷都が決行された。
    In April 710, 16 months after the commencement of construction work, transfer of the capital to Heijokyo was conducted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ところが、軍議を終えてすぐに信長は酒井を密かに呼びつけ、作戦の決行を命じた。
    Yet as soon as the war council was over, he secretly called out and ordered Sakai to carry out the operation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 父長助ともに義盟に加わったが仇討ち決行前に父は病死した。
    He joined the group along with his father Chosuke, but his father died of disease before revenge was realized.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これに対して家茂は明年3月に攘夷を決行する旨を奉答する。
    To this Imperial letter, Iemochi responded that he would carry out exclusion of foreigners in April of 1863.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお、押出し決行日は、田中の国会質問日があえて選ばれたものである。
    By the way, the date of demonstration was selected to coincide with the day when Tanaka would pose a question about a mining pollution problem at the National Diet session.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1897年にカトリック側を襲撃し、教会の破壊や神父の殺害を決行した(曹州教案)。
    They attacked the Catholic side, destroying churches and murdering priests in 1897 (Soushukyoan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これを知って、六の君と匂宮の婚儀を目論んでいた夕霧(源氏物語)は二十日過ぎに六の君の裳着を決行した。
    Knowing this, Yugiri (in the Tale of Genji) who had sought to arrange a marriage between Roku no kimi and Nioumiya forced Roku no kimi to undergo the ritual of mogi after February 20.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • おかる・勘平が駆け落ちを決行し、鎌倉から京都付近の山崎まで落ち延びる中途、戸塚(現在の横浜市)での出来事を描いている。
    This scene depicts the events that occur in Totsuka (present-day Yokohama City) while Okaru and Kanpei are on their way from Kamakura to Yamazaki, an area near Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 出兵阻止の手段として秀吉の暗殺を示唆するも慶次郎は同意せず、五右衛門は単独で決行して失敗、釜茹でにされる。
    He suggests to assassinate Hideyoshi as a means to thwart the dispatching of the troops but Keijiro did not agree, so Goemon acted on his own and failed, then he was boiled to death in a cauldron.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 4月、京都に滞在していた政元はクーデターを決行、香厳院清晃を第11代将軍として擁立する(明応の政変)。
    In April, Masamoto, who was staying in Kyoto, started a coup d'etat and backed Kogen-In Seiko as the 11th shogun (the Meio Coup).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • だが、これを不満に思う薩摩藩士有馬新七は過激派藩士と浪士だけで挙兵を決行することを計画。
    However, Shinpachi ARIMA, who was a feudal retainer of Satsuma and dissatisfied with the outcome planned to raise an army comprised of only radical retainers and roshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について