「沖合の」を含む例文一覧(76)

1 2 次へ>
  • 沖合の
    an offshore island  - 日本語WordNet
  • スコットランドの沿岸[沖合]で.
    on [off] the coast of Scotland  - 研究社 新英和中辞典
  • 北東ブラジルの沖合いの島の都市
    a city on an offshore island in northeast Brazil  - 日本語WordNet
  • そのクジラは和歌山の沖合いで発見されました。
    The whale was found off the coast of Wakayama. - Tatoeba例文
  • 津波は沖合いの地震に付随して発生する.
    Tsunamis are concomitant with offshore earthquakes.  - 研究社 新英和中辞典
  • ある日のことあやしい船が沖合いに現れた
    One day a suspicious-looking craft appeared in the offing.  - 斎藤和英大辞典
  • 数艘のヨットが、はるか沖合を並んで航行していた。
    Several yachts were sailing side by side far out at sea. - Tatoeba例文
  • 数そうのヨットがはるか沖合を並んで航行していた。
    Several yachts were sailing side by side far out at sea.  - Tanaka Corpus
  • 亀島半島の亀山岬から約150m沖合いに位置する。
    It is located 150-m offshore of Kameyama-misaki Cape of Kameshima Peninsula.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 俺達はまだクイーンズタウンの沖合にいるからな。」
    We are only opposite Queenstown."  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ブラジル南西部にある港湾都市で、サンパウロ近くの沖合の島にある
    a port city in southwestern Brazil on an offshore island near Sao Paulo  - 日本語WordNet
  • 沓島(くつじま)とは、京都府舞鶴市の沖合いの若狭湾に浮かぶ島。
    Kutsu-jima Island in the Wakasa Bay is located off the coast of Maizuru City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼らはその船は海岸から10km沖合いに居ると報告した。
    They reported the ship to be ten kilometers from shore. - Tatoeba例文
  • フランス北部沖合の英仏海峡にあるイギリス諸島
    any of a group of British islands in the English Channel off the northern coast of France  - 日本語WordNet
  • 彼らはその船は海岸から10km沖合いに居ると報告した。
    They reported the ship to be ten kilometers from shore.  - Tanaka Corpus
  • 10月22日,町の沖合約200メートルにサンゴが移植された。
    On Oct. 22, pieces of coral were transplanted about 200 meters off the coast of the town.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 同省は数年以内に沖合でのガス生産を商業化したい考えだ。
    The Ministry hopes to commercialize offshore gas production within a few years. - 浜島書店 Catch a Wave
  • つまりその沖合いで海賊どもが横付けした不幸な船が何艘があって、
    you see, here was some unhappy vessel boarded off that coast.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 実際私はこの目でフリントのトップセイル(トップマストの帆)をみたことがあるんだ、トリニダードの沖合いでね。
    I've seen his top-sails with these eyes, off Trinidad,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 安徳天皇、平徳子らと総大将の平宗盛は沖合いの船にいた。
    Munemori TAIRA, who was the supreme commander, was with Emperor Antoku and Tokuko TAIRA on board an offshore ship.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 米国海軍により射撃訓練のために使用されたプエルトリコの沖合の小さな島
    a small island off the coast of Puerto Rico used for target practice by the United States Navy  - 日本語WordNet
  • 先日,愛知県の沖合でメタンハイドレートからのメタンガスの採取試験が行われた。
    A trial extraction of methane gas from methane hydrate was recently conducted off the coast of Aichi Prefecture. - 浜島書店 Catch a Wave
  • その会合は,沖合での海底資源の開発計画を地元住民に知らせるため開かれた。
    The meeting is held to inform local residents about a plan to develop the seabed resources just offshore. - 浜島書店 Catch a Wave
  • そのダイオウイカは約30キロ沖合の水深240メートルほどの地点で捕えられた。
    The giant squid was caught about 30 kilometers offshore at a depth of approximately 240 meters. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 震源は駿(する)河(が)湾(わん)の沖合約35キロの地点で,深さは約23キロだった。
    Its seismic center was in Suruga Bay, about 35 kilometers from the coast, at a depth of about 23 kilometers.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 前2者とは異なり、この文化圏の沖合は暖流が優越する為、寒流系の海獣狩猟は行われなかった。
    Unlike the second cultural region, the warm current was dominant offshore in this cultural region; therefore, the sea animal hunting in the cold current was not possible.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 前記プロセスで得たポリエチレン繊維の強度は少なくとも4gf/denに達し、その強度は船および沖合での応用において有効である。
    The fiber strength of the polyethylene fiber obtained in the process is 4 gf/den or more and is suitable for application in ship and offshore. - 特許庁
  • 少ない処理負荷で、波の影響を受けて変化する沖合から波打ち際までの水面のリアルな画像を生成すること。
    To generate a realistic image on a water surface from off-shore to water's edge changing in accordance with the influence of a wave with a small processing load. - 特許庁
  • 合戦を前に、通盛は沖合の船団から妻を呼び寄せ「明日の戦で討ち死にする様な気がする。
    Before the battle began, Michimori called his wife on a fleet of boats offshore to his base and said to her that "I feel like I might die in the battle tomorrow."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 清経が入水したのは現在の大分県宇佐市柳ヶ浦地区・駅館川沖合といわれている。
    It is said that today the point where Kiyotsune threw himself into the sea is off the Yakkan-gawa River in Yanagi ga ura district, Usa City, Oita Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 同庁は外国から提供された観測データを再調査し,東北地方の沖合で3つの大きな破壊が立て続けに生じたと断定した。
    The Agency reviewed observational data submitted by foreign countries and concluded that three huge ruptures occurred off the coast of the Tohoku area in rapid succession.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 米国では沖合の石油掘削事業を一時凍結。 徹底した安全操業と経営効率のバランスをより重視する方向性に変化。
    The United States temporarily suspended offshore oil drilling projects, and changed its policy to further prioritize a balance between safe operation and management efficiency. - 経済産業省
  • そこで、中国政府は沖合の洋山に深水港の建設を計画しており、2005年から供用を開始している。
    The Government of China consequently began planning the construction of a deep-water port at offshore Yangshan, which has been in use since 2005. - 経済産業省
  • 静岡県駿東郡楊原村(現沼津市)に別荘を所有していた(因みに、別荘の沖合に存する島を通称西郷島という)。
    He owned a vacation house in Yanagihara Village, Sunto County, Shizuoka Prefecture (now Numazu City) and an island located off the coast where the house was built is commonly called SAIGO island.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 一帯は若狭湾国定公園に指定され、沖合いの島々が望める豊かな自然が魅力的である。
    Its neighborhood is designated as Wakasa Bay Quasi-National Park, which is blessed with a rich natural environment and has great views of the many islands on the sea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また一帯は若狭湾国定公園に指定され、沖合いの島々が望める豊かな自然が魅力的である。
    Its neighborhood is designated as Wakasa Bay Quasi-National Park, which is blessed with a rich natural environment and has great views of the many islands on the sea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 天草ドルフィンワールドで公開されていたヤマトメリベは,6月に天草諸島の沖合で漁民によって捕獲された。
    The yamatomeribe shown at Amakusa Dolphin World was caught by a fisherman off the coast of the Amakusa Islands in June.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 沖合でのアプリケーション用に最適化された、風力タービンを備えた風力エネルギー変換システムを提供する。
    To provide a wind energy conversion system with wind turbines, which is optimized for offshore application. - 特許庁
  • また、採光部41は水上で採光するので、沿岸に限らず沖合や遠洋でも海水を加熱することができる。
    Since the lighting part 41 collects the light on water, seawater can be heated offshore and ocean area as well as coastal area. - 特許庁
  • 沖合の海上に運搬した後、吊り降ろすと、自重で下降して海底4上に据え付けられる。
    After the breakwater is conveyed to the offshore, and lifted down, then, it is lowered by its own weight and settled down on the sea bottom 4. - 特許庁
  • 我々は,海洋環境の保護,特に沖合の石油・ガスの探査・開発及び海上輸送に関連する事故の予防と,事故の結果への対処のため,更なる行動をとることを決意する。
    We decide to take further action to protect the marine environment, in particular to prevent accidents related to offshore oil and gas exploration and development, as well as marine transportation, and to deal with their consequences.  - 財務省
  • 船舶等を波止場や沖合のシーバースで係留するために使用する固定装置との間での摩擦による係留用ロープの接触部位の損傷を防ぐための船舶等係留用ロープの保護カバーを提供する。
    To provide a protective cover of a rope for mooring a vessel or the like for preventing any damage of a contact portion of the mooring rope due to abrasion with a fixing device to be used for mooring the vessel or the like at a wharf and at a sea berth offshore. - 特許庁
  • 船舶等を波止場や沖合のシーバースで係留するために使用する固定装置との間での摩擦による係留用ロープの接触部位の損傷を防ぐための船舶等係留用ロープの保護カバーを提供する。
    To provide a protective cover of a rope for mooring a vessel or the like to prevent damage of a contact portion of the rope for mooring due to abrasion with a fixing device to use to moor the vessel, etc at a wharf and at a sea berth offshore. - 特許庁
  • メキシコ湾における最近の石油流出を受け,我々は海洋環境保護,沖合の採掘及び開発並びに運輸に関する事故の予防,及びその結果への対処につき,ベスト・プラクティスを共有する必要性を認識する。
    Following the recent oil spill in the Gulf of Mexico we recognize the need to share best practices to protect the marine environment, prevent accidents related to offshore exploration and development, as well as transportation, and deal with their consequences.  - 財務省
  • ケーソン堤10の上面に、ケーソン堤10の上面を介した沖合からの波の消波ブロック11への到来を回避する波回避手段20を設けた。
    A wave avoiding means 20 is disposed on the upper face of the caisson bank 10, the wave avoiding means 20 preventing offshore waves from coming to the breakwater block 11 via the upper face of the caisson bank 10. - 特許庁
  • また、天慶八年(945年)の3月18日に公雅の枕元に観音様が立ち「この沖合に生ずる青、赤、黒三通りの海草を食すれば、無病開運、来世は必ず仏果を得べし。」と告げた。
    Moreover, it is said that on March 18, 945, Kannon (Deity of Mercy) stood by Kinmasa's bed and said 'if you eat the blue, red, and black seaweeds available off this island, you will be healthy, fortunate, and earn Buddhahood in after life.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 大きな締め付け力を提供し、特に沖合の移送ラインにより伝達される力を吸収することを可能とするしっかりとしたバネカートリッジ(a substantial spring cartridge)を有する、2つの構造物の間の流体移送用ラインを提供する。
    To provide a fluid transfer line between two structures, providing a large clamping force and having a substantial spring cartridge which can especially absorb a force transmitted by an offshore transfer line. - 特許庁
  • ただし、九州地方の一部では、初期の突取式捕鯨期には鯨油生産のみが行われて食用習慣が無く、皮下脂肪以外の鯨肉は沖合いに運んで廃棄していたという記録もある。
    However, in some parts of Kyushu, whales were only for producing oil and were not eaten in the hand-harpooning whaling era, and the record remains that the whale meat except subcutaneous fat were carried off the coasts and were dumped there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 武庫山(いまの六甲山)から風が吹き降り、船がだんだん沖合いに流されていくので、従者がこの船にはあやかしがついているのではないかと心配する。
    As the wind blows down from Mukoyama (present-day Mt. Rokko) and their boat is being swept further out from shore, a retainer worries that the boat has been possessed by a monster.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それは荒れ小島に難破した人が来る日も来る日も沖合いに帆影を見張って、船乗りがその島に立ち寄り、自分たちを哀れんで故郷まで送り届けてくれのではと望みを託すようなものであった。
    like men wrecked on a desert island, who keep watch every day for a sail afar off, hoping that the seamen will touch at their isle and have pity upon them, and carry them home,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)