「注意散漫」を含む例文一覧(27)

  • 注意散漫ならしむ
    to distract the attention  - 斎藤和英大辞典
  • 注意散漫な生徒
    inattentive students  - 日本語WordNet
  • 私はすぐに注意散漫になる。
    I get distracted right away.  - Weblio Email例文集
  • 衝動的で注意散漫な態度
    an impulsive scatterbrained manner  - 日本語WordNet
  • 寝不足だと注意散漫になりがちです。
    When you lack sleep, you are apt to be careless. - Tatoeba例文
  • 寝不足だと注意散漫になりがちです。
    When you lack sleep, you are apt to be careless.  - Tanaka Corpus
  • 自動車事故の多くが、ドライバーの注意散漫が原因で起きている。
    Most car accidents occur due to the inattention of the driver. - Tatoeba例文
  • 異常に活発であるが集中力のない知性で注意散漫に見つめる
    the scatty glancing quality of a hyperactive but unfocused intelligence  - 日本語WordNet
  • 今度の新入社員は揃いも揃って注意力が散漫で、仕事がミスだらけで全く閉口する。
    This year's freshly inducted employees are, to a man, lacking in concentration, and their sloppy work leaves me speechless. - Tatoeba例文
  • 注意散漫症(ADD)の診断が簡単にして低廉で、しかも信頼性よく行えるようにする。
    To simply and inexpensively diagnose an attention deficit disorder(ADD) with good reliability. - 特許庁
  • 運転手の注意力が散漫になるのを抑制すること、あるいは、運転手の注意力が散漫になっても安全性を高めることが可能な車載用ハンズフリー通話装置を提供すること。
    To provide an on-vehicle hands-free speaking apparatus capable of suppressing the concentration of a driver from being loose, or capable of enhancing safety even if the concentration of the driver becomes loose. - 特許庁
  • 19世紀になる英語圏の国ではマスターベーションにより、記憶力が弱まる、注意力が散漫になるとよく言われていた。
    In the English world of the 19th century, it was often said that masturbation would lead to a loss of memory and attention. - Tatoeba例文
  • 運転者が注意散漫となる可能性がある場合にのみ運転者に対し警報を行うことで、運転者にとって有用な支援を行う。
    To provide a driver with a support useful for the driver by issuing an alert to the driver only when the driver has a possibility to be distracted. - 特許庁
  • 大入賞口の閉口条件が一定であり、遊技者の注意散漫になるのを回避可能にするパチンコ機を提供すること。
    To provide a pachinko machine having fixed closing conditions of a big winning port and capable of preventing the attention of a player from becoming vague. - 特許庁
  • また、静止しないと使えないので、他の動作をしながら使用することで注意散漫になり、他者に迷惑を及ぼすこともない。
    Moreover, since the device can not be used when the user is not stationary, it is never generated that the user looses attention by using the device while performing other movements and gives other persons trouble. - 特許庁
  • これにより、運転中の動画像の表示を一律に禁止する場合と比較して、運転者の注意力が散漫にならない範囲内で、テレビ等の娯楽的内容を提供できる。
    By this, as compared to the case where moving image display is uniformly inhibited during driving, amusement contents such as television can be provided without distracting the attention of the driver. - 特許庁
  • さらに、上記症候を最小化するために、上記の採取された末梢皮膚温度データの関数として、上記画像のオブスキュレーションのレベルを低減することを特徴とする注意散漫多動症である被験者の症候を低減する。
    Further, the level of the obscuration of the image is reduced as the function of the sampled peripheral skin temperature data in order to minimize the sympton. - 特許庁
  • 車両の搭載されるディスプレイにおいて、構成部品を削減し、複雑さを減らし、ドライバの注意散漫を低減し、乗客を楽しませることが可能なディスプレイを提供する。
    To provide a display mounted on a vehicle with decreased components and mitigated complexity, which can reduce carelessness of a driver and entertaining a passenger. - 特許庁
  • 遊技者の注意散漫にすることなく演出効果を有効に発揮して、遊技の興趣を効果的に高め得る遊技機の発光報知装置を提供する。
    To provide a luminescent annuncing device for a game machine effectively exerting a performance effect without making the attention of a player vague and capable of effectively increasing the interest of a game. - 特許庁
  • 歌唱者の注意力が散漫になり、ディスプレイへの関心が薄れた場合でも、演奏楽曲の歌唱パートの唄い出しがうまくできるシステムの提供。
    To provide a system by which a singer can begin the singing of the singing part of a performance music well even in the case that attentiveness of the song person becomes discursive and interest of the person to display is thinned. - 特許庁
  • 本発明にかかるADHDである被験者の症候を低減する方法ないしシステムは、まず、注意散漫多動症の症候を伴った被験者に対してあるレベルのオブスキュレーションを有する画像を表示する。
    In the method and system for reducing the sympton of the subject being ADHD, at first, an image having obscuration of a certain level with respect to the subject suffering from a sympton of an attentiveness diffuse hyperkinetic syndrome is displayed. - 特許庁
  • パソコンの画面をプロジェクターで拡大投影して行うプレゼンテーションで、説明者がコンピュータの操作を行うのために画面の位置から離れ、聴衆の注意散漫になるのを防ぐ。
    To prevent the attention of the audience from being distracted due to an expositor being away from the position of a screen for conducting operatations at a computer in the presentation to be performed by magnifying and projecting the screen of a personal computer by a projector. - 特許庁
  • 私はシャーロック・ホームズがこの散漫なくだらない話に短気を起こすだろうと予期していたが、どうして彼は非常に注意を集中して聞いていた。
    I had expected to see Sherlock Holmes impatient under this rambling and inconsequential narrative, but, on the contrary, he had listened with the greatest concentration of attention.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 手操作はしばしば非常に複雑であり、また、ユーザーが全注意力を何処か他に向けることを必要とするような状態でユーザーの注意散漫にするという結果をもたらすことがあるので、本発明は、操作の容易さを増し、同時に、操作可能な装置11,12,13に向ける必要のある注意の量を減少させる装置を明示する。
    Since manipulation is often a very complicated operation and a user results in distracting his attention when the user requires diversion of his entire attention to elsewhere, this invention enhances ease of manipulation and also clearly expresses a device that decreases the user's attention to be turned to the manipulatable devices 11, 12, 13. - 特許庁
  • プラットフォームに配置される係員を乗りかごの乗降扉の開閉作業から解放し、係員の注意力が散漫になるのを防止して観覧車の運行の安全性を高めることができる観覧車の乗りかごを提供する。
    To provide a riding car for a Ferris wheel enhancing the operation safety of the Ferris wheel by releasing an attendant posted on a platform, from opening/closing work of a getting-on/off door of the riding car to prevent the attendant from having little attentiveness. - 特許庁
  • 船舶で仕掛けを曳きながらする釣りにおいて、船舶操縦の注意散漫にならず海難事故の危険が減少し、体力的にも楽になり、仕掛けロープが絡んでしまう恐れが小さく、容易に扱える曳き釣り用アラーム発信器を提供することを目的とする。
    To provide an alarm transmitter for tug fishing, without becoming diffuse in caution for steering a boat to reduce the risk of a marine accident in the fishing while tugging a tackle by the boat, becoming physically easy, having a little fear of getting tackle ropes entangled and handling easily. - 特許庁
  • エンド・ユーザの注意散漫と、GUIユーザ・インターフェース上に与えられるアプリケーションの可視性の低下とを避けることができる音声コマンド・システムにおいて近接フィードバックを表示する方法および装置を提供する。
    To provide a method and a device for displaying a near feedback in a speech command system capable of avoiding inattentiveness of an end user and visibility deterioration of an application given to a GUI(Graphical User Interface) user interface. - 特許庁

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。