「注目に値する」を含む例文一覧(73)

1 2 次へ>
  • 注目に値する.
    worthy of note  - 研究社 新英和中辞典
  • 注目に値する
    worthy of notice  - 日本語WordNet
  • 注目に値する事実
    a fact worthy of attention  - 日本語WordNet
  • 注目に値する業績
    a remarkable achievement  - 日本語WordNet
  • その問題は注目に値する.
    The question deserves your attention.  - 研究社 新英和中辞典
  • …ということは注目に値する.
    It's worthy of note that…  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼の発明は注目に値するものだ。
    His invention deserves notice. - Tatoeba例文
  • 彼の発明は注目に値するものだ。
    His invention deserves attention. - Tatoeba例文
  • これは注目に値することです。
    This is a matter worthy of note. - Tatoeba例文
  • この本は注目に値する
    This book is worthy of attention. - Tatoeba例文
  • 注目に値する食糧難
    noteworthy scarcity  - 日本語WordNet
  • 彼の発明は注目に値するものだ。
    His invention deserves notice.  - Tanaka Corpus
  • これは注目に値することです。
    This is a matter worthy of note.  - Tanaka Corpus
  • この本は注目に値する
    This book is worthy of attention.  - Tanaka Corpus
  • その見本市には注目に値するものはなにもなかった。
    There was nothing worthy of remark at the fair. - Tatoeba例文
  • その見本市には注目に値するものはなにもなかった。
    There was nothing worthy of remark at the fair.  - Tanaka Corpus
  • この町には注目に値するものは何もない.
    There's nothing worthy of remark in this town.  - 研究社 新英和中辞典
  • その2つの会社には注目に値する共通点がある
    there is a remarkable homogeneity between the two companies  - 日本語WordNet
  • 顕著である、か注目に値する特徴による珍しさ
    strangeness by virtue of being remarkable or unusual  - 日本語WordNet
  • 驚異的である、注目に値する、または著名である何か
    something that is extraordinary or remarkable or prominent  - 日本語WordNet
  • 彼の発明は注目に値するものだ。
    His invention is worthy of attention. - Tatoeba例文
  • その地域は風景と野生動物で注目に値する
    The area is notable for its scenery and wildlife. - Tatoeba例文
  • 重要で、注目に値するという特質
    the quality of being important and worthy of note  - 日本語WordNet
  • 学生数の急激な減少は注目に値する
    The sudden fall in the number of students deserves notice. - Eゲイト英和辞典
  • 同法の一つの追加規定が注目に値する
    One additional provision of the law merits attention. - 英語論文検索例文集
  • その地域は風景と野生動物で注目に値する
    The area is notable for its scenery and wildlife.  - Tanaka Corpus
  • 最近10年の間に、電子光学は注目に値するほど進歩した。
    In the last decade, electron optics has progressed considerably.  - 科学技術論文動詞集
  • その展示会では注目に値するようなものは何もなかった
    There was nothing worthy of remark at the exhibition. - Eゲイト英和辞典
  • その新しいアルバムは旋律が美しくて注目に値する
    The new album claims attention for its beautiful melodies. - Eゲイト英和辞典
  • この水からの鉛の本質的な除去は,注目に値する
    Noteworthy is the substantial removal of lead from the water. - 英語論文検索例文集
  • 公的債務管理の現在の慣行もまた、注目に値する
    The existing practices of public debt management also deserve attention. - 財務省
  • また、布都御魂に『豊』を付けて豊布都霊神と記していることも注目に値する
    It is also notable that the word "豊" (toyo) is affixed to Futsuno Mitama (布都御魂) to describe as Toyofutsu no Mitama (豊布都霊神).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし、北部九州系の神社が大和にあることは注目に値する
    However, the fact that one of the Munakata-jinja Shrines originated from the northern Kyushu is located in Yamato is worthy of attention.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なかでも調査区南部でみつかった4面に庇を持つ大型建物は注目に値する
    In particular, of them, a big building with an eave on each of the four sides, which was found in the southern part of the area investigated, is worthy of notice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお、第2-3-11図において、大企業の保有特許の1割が開放特許であることも注目に値する
    It is also worth noting that according to Fig. 2-3-11, a tenth of all patents held by large enterprises are licensable patents. - 経済産業省
  • だから、創世記の説は正しい(あるいは望ましい、もしくは同程度に我が派は注目されるに値する)。
    3. Therefore the Genesis account must be correct (or preferable or equally deserving of attention in our schools).  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
  • 拡張2進ゴレイコードはよく知られた注目に値する組合せオブジェクトである。
    The extended binary Golay code is a well-known and remarkable combinatorial object.  - コンピューター用語辞典
  • 実際、やつがどのようにして冷淡な扱いに耐え、みんなに気に入られようとしてうんざりもせず丁寧なふるまいをしたかは、注目に値するほどだ。
    Indeed, it was remarkable how well he bore these slights and with what unwearying politeness he kept on trying to ingratiate himself with all.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • このヘッドライトは、全長にわたって途切れない光入力面(31)と光出力面(32)を有するという点で、注目に値する
    This headlight is characterized by a light input face (31) and a light output face (32) which extend through whole length without any rift. - 特許庁
  • 結合された部材は、向上した接着性、特に、熱/湿分貯蔵又は交互の貯蔵の後の向上した接着性について注目に値する
    A bonded member is noteworthy on an improved adhesiveness, in particular, improved adhesive properties after heat/moisture storage or alternative storage. - 特許庁
  • 愛、友情、慈悲などの正の感情は人の動機や行動をあらわにするので、その点では観察家にとって注目に値する
    They were admirable things for the observer--excellent for drawing the veil from men's motives and actions.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • 大日孁貴尊と天照太神は同一のはずだが、別神であるかの様に名前を使い分けていることも注目に値する
    It is notable that the book uses the names of Ohirumemuchi no Mikoto and Amaterasu, which were supposed to be the same, as if they were different gods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 中でも注目に値するのは、EU・日本等先進国からの、最終財輸出額の伸びとシェアがともに近年目立っていることである。
    Especially, it should be noted that the increase in the amount and share of final goods exported from advanced countries such as the EU and Japan has been remarkable in recent years. - 経済産業省
  • しかし、律令体制下において、通常の官司の経済活動とは異なるイレギュラーな運用をしていた点は注目に値する
    However, it's noteworthy that Otari managed them in an irregular way that was different from ordinary government official's economic activities under the Ritsuryo system (a system of centralized government based on the ritsuryo code).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • この電気推進システムは、上記軸線(4)からの推進力がスクリューポンプ(6)によって与えられるという点で注目に値する
    It is remarkable in that the propulsion from the shaft line (4) is delivered by a screw pump (6). - 特許庁
  • 例えば、宅配便業者との提携により、当日配送と広域配送を両立させた例などは注目に値する(コラム No.9)。
    For example, there is an example where the delivery on the same day as the order placing and the wide delivery coverage are made possible at the same time by collaboration with a home-delivery company, which is noteworthy (Column No. 9).  - 経済産業省
  • 彼自身はいつも人目を避けるようにしていたのだろうが、彼はリフォーム・クラブのメンバーの中で注目に値する人物であった。
    He was one of the most noticeable members of the Reform Club, though he seemed always to avoid attracting attention.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • にもかかわらず、もしもはじめの熱心さの一部分でも保つことができるなら、 今やそれで注目に値すると見なされるのです。
    yet now it seemeth a great thing if one is able to retain some portion of his first ardour.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • これは宗教的不寛容の擁護論の一つの形式であり、見過ごすことができないほどに注目に値するものです。
    This is a form of the argument for religious intolerance, sufficiently remarkable not to be passed without notice.15  - John Stuart Mill『自由について』
  • 十津川本流でも蛇行は見られるものの湯川や西川ほどの急な屈曲の蛇行は見られず、注目に値する
    It is noteworthy that the main stream of Totsu-kawa River has no sharp flections like those which are found in Yu-kawa River and Nishi-kawa River.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 英語論文検索例文集
    ©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 科学技術論文動詞集
    Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

    邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
    翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
    なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。