「海洋調査」を含む例文一覧(25)

  • 海洋調査施設
    ocean survey equipment  - Weblio Email例文集
  • 海洋調査の推進
    Promotion of Ocean Survey  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 海洋を,調査の目的で観測すること
    the action of observing the ocean for the purpose of research  - EDR日英対訳辞書
  • 水産研究所という,水産と海洋に関する調査研究をする施設
    a facility for researching marine products, called "fisheries laboratory"  - EDR日英対訳辞書
  • 調査によると,日本の近海には多様な海洋生物が存在している。
    Research shows that Japan has a huge variety of marine life in its surrounding seas.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 3月11日の地震の仕組みを調査する海洋掘(くっ)削(さく)計画
    Ocean Drilling Project to Study Mechanics of March 11 Earthquake  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 海洋汚染調査を目的とした海底泥自動採集装置
    SEA-BED MUD AUTOMATIC SAMPLING DEVICE FOR INVESTIGATING OCEAN CONTAMINATION - 特許庁
  • 第二十二条 国は、海洋に関する施策を適正に策定し、及び実施するため、海洋の状況の把握、海洋環境の変化の予測その他の海洋に関する施策の策定及び実施に必要な調査(以下「海洋調査」という。)の実施並びに海洋調査に必要な監視、観測、測定等の体制の整備に努めるものとする。
    Article 22 (1) The State, in order to formulate and implement the measures with regard to the oceans properly, shall make efforts to execute the necessary survey including the grasp of the ocean situation, the prediction of the change of marine environment and other survey to formulate and implement the measures with regard to the oceans (hereinafter referred to as "Ocean Survey"), as well as to establish systems for monitoring, observing, measuring and other activities necessary to the Ocean Survey.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 2 国は、海洋に関し、我が国の国際社会における役割を積極的に果たすため、海洋資源、海洋環境、海洋調査海洋科学技術、海上における犯罪の取締り、防災、海難救助等に係る国際協力の推進のために必要な措置を講ずるものとする。
    (2) The State shall take necessary measures, with regard to the oceans, to promote the international corporation related to ocean resources, marine environment, Ocean Survey, Ocean Science and Technology, crime control at sea, Disaster Prevention, maritime rescue and others, in order to accomplish the role positively in the international society.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 海洋生物体内における芳香炭化水素とPCBの分布が … によって初めて体系だった調査がなされた。
    The distribution of aromatic hydrocarbons and PCB in marine organisms was first systematically investigated by ..... - 英語論文検索例文集
  • 海洋研究開発機構が次世代の無人深海調査船とロボットを開発する予定だ。
    The Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology will develop a next-generation unmanned deep-sea research vessel and robot.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 製造工程が簡単で分析時の識別が容易な海洋漂砂調査用試験砂を提供する。
    To provide a test sand for investigating marine sand drifts being manufacturable through simple processes and easy to identify during analysis. - 特許庁
  • 2 国は、地方公共団体の海洋に関する施策の策定及び実施並びに事業者その他の者の活動に資するため、海洋調査により得られた情報の提供に努めるものとする。
    (2) The State shall make efforts to provide the information obtained by Ocean Survey, in order to contribute to the formulation and implementation of measures by the Local Governments with regard to the oceans as well as to contribute to the activities by the business operators and others.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 海洋生物体内における芳香炭化水素とPCBの分布を調査する比較研究はほとんどされていない。
    Few comparative studies have been done to investigate the distribution of aromatic hydrocarbons and PCB in marine organisms. - 英語論文検索例文集
  • しかしながら,海洋生物体内でのPCBの分配を調査するための比較研究がほとんど実施されなかった。
    However, few comparative studies have been done to investigate the distribution of PCB in marine organisms. - 英語論文検索例文集
  • 海洋生物体内における芳香炭化水素とPCBの分布を調査する比較研究がほとんどされていない。
    Few comparative studies have been done to investigate the distribution of aromatic hydrocarbons and PCB in marine organisms. - 英語論文検索例文集
  • 併せて、呈色用の金属化合物を添加することによって、分析時の識別が容易な海洋漂砂調査用試験砂を提供する。
    In addition, a coloring metallic compound is added to provide the test sand that is easy to identify during analysis. - 特許庁
  • 海洋環境における芳香族生体異物の衰退に関する調査数が増加しており,これらの化合物の影響をより深く理解するのに役立ってきた。
    The increasing number of investigations concerning the fate of aromatic xenobiotics in the marine environment has led to a better understanding of the effects of these compounds. - 英語論文検索例文集
  • 2008年1~2月、米国・海洋考古学研究所のトルコ人スタッフらが発掘調査を行い、遺骨や弾丸など1000点以上の遺品を引き揚げた。
    In January and February, 2008, Turkish staff members of the Institute of Nautical Archaeology of the United States carried out an underwater excavation and salvaged over 1000 articles of her remains, such as bullets and remains of the body.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 海洋研究開発機構(JAMSTEC)や東京工業大学などの団体からなる研究チームが三陸の東方800キロで3つの海底火山を調査した。
    A research team from the Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC), Tokyo Institute of Technology, and other organizations has studied three submarine volcanoes 800 kilometers to the east of Sanriku.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 研究者約50人のチームが1953年から現在までの科学文献を再調査し,日本の排他的経済水域に生息する海洋生物種をデータベース化した。
    A team of about 50 researchers reviewed scientific literature from 1953 to the present and made a database of marine species living in Japan's exclusive economic zone (EEZ).  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 海洋研究開発機構(JAMSTEC)は,有人潜水調査船「しんかい2000」を神奈川県藤(ふじ)沢(さわ)市(し)にある新江(え)ノ(の)島(しま)水族館に貸し出すことを決めた。
    The Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC) has decided to loan Shinkai 2000, a manned research submersible, to Enoshima Aquarium in Fujisawa, Kanagawa Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 海洋調査船100内のソーナ101の近傍に音圧センサー111を設け、エンジン部200に、振動、騒音、音圧などを計測する各種センサーを設ける。
    A sound pressure sensor 111 is provided in the neighborhood of the sonar 101 in an oceanographic research vessel 100, and various sensors for measuring vibration, noise, sound pressure or the like are provided in an engine part 200. - 特許庁
  • 廃ガラス単独もしくは、酸化亜鉛に代表される密度の大きな金属化合物を添加することによって、海砂と同程度の比重を有する海洋漂砂調査用試験砂を提供する。
    The test sand for investigating marine sand drifts which has a specific gravity about equal to that of a sea sand is provided by adding single waste glass or a metallic compound of high density, represented by zinc oxides. - 特許庁
  • 第十九条 水産政策審議会は、この法律の規定によりその権限に属させられた事項を処理するために必要があると認めるときは、特定海洋生物資源の採捕を行う指定漁業等を営む者その他関係者に対し出頭を求め、若しくは必要な事項に関し報告を求め、又はその委員若しくはその事務に従事する者に漁場、船舶、事業場若しくは事務所について所要の調査をさせることができる。
    Article 19 The Fisheries Policy Council may ask a person who operates a designated fishery, etc. and who gathers or catches specified living marine resources or any other relevant person to appear before the council or to report to it on any necessary matters, or may have a member of the council or a person engaged in the affairs of the council carry out the necessary examination of a fishing area, ship, workplace, or office, if the council finds it necessary for dealing with any matter over which it holds authority pursuant to the provisions of this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文データの著作権について