「消沈」を含む例文一覧(63)

1 2 次へ>
  • 意気消沈した
    depressed  - 日本語WordNet
  • 意気消沈する.
    fall into despondency  - 研究社 新英和中辞典
  • 意気消沈して.
    in poor spirits  - 研究社 新英和中辞典
  • 意気消沈した.
    low‐spirited  - 研究社 新英和中辞典
  • 意気消沈して
    with a sinking heart  - 日本語WordNet
  • 意気消沈する
    have the mopes  - 日本語WordNet
  • 意気消沈して.
    in low [poor] spirits=out of spirits=depressed in spirits  - 研究社 新英和中辞典
  • 意気消沈
    He is depressed in spirits―in low spirits―in the blues―in the dumps―in the dismals―in the doldrums―He has a fit of the blues.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は意気消沈している。
    He's depressed. - Tatoeba例文
  • 意気消沈した一瞥
    a downcast glance  - 日本語WordNet
  • 元気を失う, 意気消沈する.
    lose heart  - 研究社 新英和中辞典
  • 気力[元気]がない, 意気消沈している.
    feel low  - 研究社 新英和中辞典
  • 望みなく、意気消沈した状態で
    in a dispirited manner without hope  - 日本語WordNet
  • 低いか意気消沈した状態
    a low or downcast state  - 日本語WordNet
  • 憂鬱で意気消沈している状態
    a state of melancholy depression  - 日本語WordNet
  • 意気消沈して憂鬱な雰囲気
    an atmosphere of depression and melancholy  - 日本語WordNet
  • 彼は意気消沈している。
    He is out of blood.  - Tanaka Corpus
  • 団員たちは意気消沈する。
    The squad members are crestfallen.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • ピーターは意気消沈しました。
    Peter had a sinking.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 後退の過程において、彼らは意気消沈していった。
    Because of the retrogressive processes, they became despondent.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼はがっかりした[意気消沈した, 気がめいった].
    His courage [heart, spirits] sank (into his boots).  - 研究社 新英和中辞典
  • 私はまったく意気消沈してしまった.
    My heart quite failed me.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼女はあらゆる難問に意気消沈していた。
    She was depressed by all her problems. - Tatoeba例文
  • 彼らは一試合も勝てなかったので、意気消沈した。
    They lost heart because they had won no games. - Tatoeba例文
  • みじめな連敗で我々は意気消沈した。
    A miserable sequence of defeats discouraged us. - Tatoeba例文
  • 君の犬は本当に意気消沈しているのだろう。
    Your dog may be really depressed. - Tatoeba例文
  • 彼女は消沈した面持ちで部屋を出ていった。
    She went out of the room with downcast eyes. - Tatoeba例文
  • その失敗がトムを意気消沈させています。
    The failure depressed Tom. - Tatoeba例文
  • フロンティアの住居の荒々しさは彼女を消沈させた
    the crudeness of frontier dwellings depressed her  - 日本語WordNet
  • 彼にとって陽気の反意語は意気消沈したである
    to him the antonym of `gay' was `depressed'  - 日本語WordNet
  • 意気消沈あるいは動揺している状態
    a state of depression or agitation  - 日本語WordNet
  • 指揮官の意気消沈が部下の士気をくじいた
    the commander's prostration demoralized his men  - 日本語WordNet
  • 睡眠、意気消沈、記憶などに関わる神経伝達物質
    a neurotransmitter involved in e.g. sleep and depression and memory  - 日本語WordNet
  • 気分が落ち込んで,意気消沈して,元気なく
    be in low spirits - Eゲイト英和辞典
  • ジョナスは意気消沈した悲しい声で言った。
    Jonas said in a dejected, sad voice. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼女はあらゆる難問に意気消沈していた。
    She was depressed by all her problems.  - Tanaka Corpus
  • 彼らは一試合も勝てなかったので、意気消沈した。
    They lost heart because they had won no games.  - Tanaka Corpus
  • 君の犬は本当に意気消沈しているのだろう。
    Your dog may really be in a depression.  - Tanaka Corpus
  • みじめな連敗で我々は意気消沈した。
    A miserable sequence of defeats discouraged us.  - Tanaka Corpus
  • 開化派は意気消沈するが、予定通り計画を実行する。
    The Progressive Party felt depressed but kept on the schedule.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • みんなは、すっかり意気消沈しています。
    By this time they were dejected,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 彼の最近の意気消沈ぶりはまるで木から落ちた猿同然だ.
    Recently he has been extremely dispirited, like a fish out of water.  - 研究社 新和英中辞典
  • テロリストの爆弾によって、祭気分はいささか消沈した。
    The festive mood was slightly spoiled by terrorist bombs. - Tatoeba例文
  • 知己消沈した、不活発である、不慣れな状態から元に戻る
    restore from a depressed, inactive, or unused state  - 日本語WordNet
  • 意気消沈して力不足を感じる悲しい気持ちを引き起こす
    causing sad feelings of gloom and inadequacy  - 日本語WordNet
  • 彼女の子供の悪い健康状態は、彼女を意気消沈させる
    The bad state of her child's health demoralizes her  - 日本語WordNet
  • 私は意気消沈しているとき、温泉で一日自分を癒すのが好きだ
    I like to treat myself to a day at a spa when I am depressed  - 日本語WordNet
  • テロリストの爆弾によって、祭気分はいささか消沈した。
    The festive mood was slightly spoiled by terrorist bombs.  - Tanaka Corpus
  • それよりも、本を読んで意気消沈していることのほうに驚く。
    than that he had been depressed by a book.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 彼らはそのプロジェクトが思ったように収益を上げずに、意気消沈していた。
    They seemed really despondent to find that their project didn't boost profits like they thought it would. - Tatoeba例文
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.