「渇き」を含む例文一覧(78)

1 2 次へ>
  • 激しい渇き.
    a burning thirst  - 研究社 新英和中辞典
  • 激しい渇き
    a raging thirst  - 日本語WordNet
  • 喉が渇きません。
    I'm not thirsty. - Weblio Email例文集
  • 喉が渇きました。
    I am thirsty.  - Weblio Email例文集
  • 渇きを止める
    to quench one's thirst―slake one's thirst  - 斎藤和英大辞典
  • 渇ききった口
    a mouth parched with thirst  - 斎藤和英大辞典
  • 酔い醒めの渇き
    hot coppers  - 斎藤和英大辞典
  • のどが渇きました。
    I'm thirsty. - Tatoeba例文
  • ひどいのどの渇き
    a raging thirst - Eゲイト英和辞典
  • のどが渇きました。
    I'm thirsty.  - Tanaka Corpus
  • 私は喉が渇きました。
    I got thirsty.  - Weblio Email例文集
  • 私は喉が渇きました。
    I am thirsty.  - Weblio Email例文集
  • 私は喉が渇きました。
    I'm thirsty.  - Weblio Email例文集
  • 喉が渇きませんか?
    Aren't you thirsty?  - Weblio Email例文集
  • 毎晩のどが渇きます。
    I get thirsty every night. - Tatoeba例文
  • 抑えられないのどの渇き
    unquenchable thirst  - 日本語WordNet
  • のどの渇きをいやす
    quench one's thirst - Eゲイト英和辞典
  • 異常に喉が渇きます。
    I am suffering from excessive thirst. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • とてものどが渇きます。
    I have been really thirsty. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • やたら喉が渇きます
    I often get thirsty.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 私はのどが渇き、水をよく飲む。
    I get thirsty and drink lots of water.  - Weblio Email例文集
  • あなたは喉が渇きませんか。
    Aren't you thirsty?  - Weblio Email例文集
  • 冷水は、彼ののどの渇きをいやした
    The cold water quenched his thirst  - 日本語WordNet
  • 1杯の水でのどの渇きをいやす
    quench one's thirst with a glass of water - Eゲイト英和辞典
  • 最近、喉がやたらに渇きます。
    Recently, I've been really thirsty. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • この日は暑かったので喉が渇きました。
    It was hot today so I was thirsty.  - Weblio Email例文集
  • 彼らはその泉で喉の渇きをいやした。
    They satisfied their thirst at the spring. - Tatoeba例文
  • 彼は大きなグラスに入れたビールで喉の渇きをいやした。
    He satisfied his thirst with a large glass of beer. - Tatoeba例文
  • 空腹でのどの渇きを覚え、私たちはようやく宿に着いた。
    Hungry and thirsty, we at last reached the inn. - Tatoeba例文
  • コップ1杯のビールを飲んで渇きをいやした。
    I had a glass of beer to quench my thirst. - Tatoeba例文
  • 私は満たされた感覚で飢えも渇きも覚えなかった。
    I experienced a sense of well-being and was neither hungry nor thirsty. - Tatoeba例文
  • たいへんな渇きで、貪欲であるかのように飲む
    drink greedily or as if with great thirst  - 日本語WordNet
  • (のどの渇きや飢えを)満たして治すことができる
    to be able to quench a person's thirst  - EDR日英対訳辞書
  • 彼らはその泉で喉の渇きをいやした。
    They satisfied their thirst at the spring.  - Tanaka Corpus
  • 彼は大きなグラスに入れたビールで喉の渇きをいやした。
    He satisfied his thirst with a large glass of beer.  - Tanaka Corpus
  • 空腹でのどの渇きを覚え、私たちはようやく宿に着いた。
    Hungry and thirsty, we at last reached the inn.  - Tanaka Corpus
  • コップ1杯のビールを飲んで渇きをいやした。
    I had a glass of beer to quench my thirst.  - Tanaka Corpus
  • 彼はのどの渇きを癒さなければならないと感じた。
    He felt that he must slake the thirst in his throat.  - James Joyce『カウンターパーツ』
  • 彼は咽喉の渇きにも、徐々に慣れつつあった。
    He was getting used even to his parched throat.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • だが、熱きれと渇きとが彼を朦朧とさせていた。
    But he was going mad with fever and thirst.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • しかし灼けつくような渇きはまだ彼の脳裏をめぐっていた。
    But there was the thirst burning in his brain.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • お腹が空いていたばかりでなく、私達は喉の渇きにも苦しんでいた。
    Not only were we hungry, but we were also suffering from thirst. - Tatoeba例文
  • 君と僕は木も何もない、太陽の下に立っていて、喉が渇きます。
    Our throats are becoming dry, standing beneath the sun like this, without even a tree for shade. - Tatoeba例文
  • 体温や空腹や口の渇きをコントロールする脳の部分。
    the area of the brain that controls body temperature, hunger, and thirst.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 口の渇きは、口の中に唾液が十分にない時の感覚です。
    Dry mouth is the feeling that there is not enough saliva in the mouth. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • お腹が空いていたばかりでなく、私達は喉の渇きにも苦しんでいた。
    Not only were we hungry, but we were also suffering from thirst.  - Tanaka Corpus
  • 海上を流浪し飢えと渇きに飢餓道の苦しみを受けました。
    I had the most difficult time ever, in the ship roaming the sea, there was no water to drink and no food to eat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 激しい渇きを癒そうとしてよろよろと近づいてくる白髪頭の老人。
    An old gray-headed man tottered forward to slake his burning thirst.  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』
  • というのも、僕はのどの渇きに苦しめられはじめていたからだ。
    for I now began to be tortured with thirst.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • とたんに、彼の頭は咽喉の渇きを怖れる気持に灼きつくされた。
    Then his brain flamed with the sole horror of thirstiness!  - D. H. Lawrence『プロシア士官』
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • PDQ®がん用語辞書 英語版
    Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
    財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

    邦題:『奇妙な依頼人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”Counterparts”

    邦題:『カウンターパーツ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。