「滑空する」を含む例文一覧(64)

1 2 次へ>
  • 滑空することによって爆撃する
    bomb by gliding  - 日本語WordNet
  • 一 動力滑空機(附属書第一に規定する耐空類別動力滑空機の滑空機をいう。)
    i) Powered glider (it means a one of powered gliders specified as a powered glider in the airworthiness category by Annex 1  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • パラセールで滑空すること
    gliding in a parasail  - 日本語WordNet
  • 二 滑空飛行に関する気象
    2 Weather regarding glider flight  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二 滑空飛行に関する気象(概要)
    2 Weather regarding glider flight (summary)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第十六条の五 法第十条の二第一項の滑空機は、中級滑空機、上級滑空機及び動力滑空機とする
    Article 16-5 Gliders under paragraph (1) of Article 10 of the Act shall be middle class glider, high class glider and powered glider.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二 上級滑空機(附属書第一に規定する耐空類別曲技Aの滑空機並びに実用Uの滑空機であつて中級滑空機及び初級滑空機以外のものをいう。)
    ii) High class glider (it means a one of gliders specified as a acrobatic glider A and utility glider U in the airworthiness category by Annex 1 but it excludes middle class and primary class gliders  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第十二条 法第十条第一項の滑空機は、初級滑空機とする
    Article 12 Gliders specified in paragraph (1), Article 10 of the Act shall be primary class gliders.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ハ 滑空機用発動機及びプロペラに関する一般知識(動力滑空機の場合に限る。)
    (c) General knowledge of glider engine and propeller (limited to powered glider)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第五条の三 滑空機の種類は、左の四種とする
    Article 5-3 The categories of gliders are following 4 categories:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 二 滑空機について技能証明を受けようとする場合
    2 When applying for the skill certification for a glider  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ロ 滑空機の取扱法及び運航制限に関する知識
    (b) Knowledge of handling of glider and operation limitation  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 滑空機による次に掲げる飛行を行つたこと。ただし、飛行機について操縦者の資格に係る技能証明を有するときは、単独操縦による十時間以上の滑空及び十回以上の滑空による着陸を行つたこと。
    A person must complete the following flight by a glider. However, if a person has a skill certificate for an aeroplane operation, at least 10 hours of glide and at least 10 times of landing with glide by a solo flight must be completed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 滑空機による次に掲げる飛行を行つたこと。ただし、飛行機について操縦者の資格に係る技能証明を有するときは、二時間以上の滑空及び五回以上の滑空による着陸を行つたこと。
    A person must complete the following flight by a glider. However, if a person has the skill certificate for an aeroplane pilot, at least two hours of glide and at least five times of landing with glide must be completed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ハ 発動機、発動機補機及び発動機の指示系統の構造、機能、性能及び作動方法に関する知見(曳航装置なし動力滑空機及び曳航装置付き動力滑空機以外の滑空機の場合を除く。)
    (c) Knowledge of structure, function, performance, and operation of engine, engine accessory, and engine's command system (excluding an glider other than powered glider without tow attachment and powered glider with tow attachment)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ニ プロペラ、プロペラ補機及びプロペラの指示系統の構造、機能、性能及び作動方法に関する知見(曳航装置なし動力滑空機及び曳航装置付き動力滑空機以外の滑空機の場合を除く。)
    (d) Knowledge of structure, function, performance, and operation of propeller, propeller accessory, and propeller's command system (excluding a glider other than powered glider without tow attachment and powered glider with tow attachment)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ハ 発動機、発動機補機及び発動機の指示系統の構造、機能、性能及び作動方法に関する一般的な知見(曳航装置なし動力滑空機及び曳航装置付き動力滑空機以外の滑空機の場合を除く。)
    (c) General knowledge of structure, function, performance, and operation of engine, engine accessory, and engine's command system (excluding an glider other than powered glider without tow attachment and powered glider with tow attachment)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ニ プロペラ、プロペラ補機及びプロペラの指示系統の構造、機能、性能及び作動方法に関する一般的な知見(曳航装置なし動力滑空機及び曳航装置付き動力滑空機以外の滑空機の場合を除く。)
    (d) General knowledge of structure, function, performance, and operation of propeller, propeller accessory, and propeller's command system (excluding an glider other than powered glider without tow attachment and powered glider with tow attachment)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 滑空標的10はさらに胴体内部に滑空標的パラシュート82と滑空標的パラシュート82を胴体から展開させるために使用されるパラシュート発射機構とを有する
    The target 10 further has a gliding target parachute and a parachute launcher used to spread the parachute from the fuselage in the fuselage. - 特許庁
  • 次に掲げる滑空を含む機長としての十五時間以上の滑空を行つたこと。ただし、飛行機について操縦者の資格に係る技能証明を有するときは、航空機曳航による滑空及びウインチ曳航又は自動車曳航による滑空を含む曳航による三十回以上の機長としての滑空を行つたこと。
    A person must complete at least 15 hours of glide as a pilot-in-command including the following. However, if a person has a skill certificate for an aircraft pilot, at least 30 times of glide with towing as a pilot-in-command including glide with aircraft towing and winch or vehicle towing must be completed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 滑空標的10は前端14と後端16とを備えた胴体12を有する
    This gliding target 10 comprises a fuselage 12 having a front end 14, and a rear end 16. - 特許庁
  • 航空機により牽引されて空中で展開される費用対効果の高い滑空標的を提供する
    To provide a gliding target having high cost effectiveness spread in the air by towing via an aircraft. - 特許庁
  • 機体の水平維持及び滑空等を同時に実現できる回転翼飛行体を提供する
    To provide a rotary wing flying body which simultaneously achieves horizontally maintaining and gliding, etc. of a machine body. - 特許庁
  • 次に掲げる滑空を含む単独操縦による三時間以上の滑空を行つたこと。ただし、飛行機について操縦者の資格に係る技能証明を有するときは、曳航による十五回以上の単独操縦による滑空を行つたこと。
    A person must complete at least three hours of solo glide including the following glide. However, if a person has the skill certificate for an aeroplane pilot, at least 15 times of solo glide with towing must be completed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 四 初級滑空機(附属書第一に規定する耐空類別実用Uの滑空機のうち曲技飛行、航空機えい航及びウインチえい航に適しないものをいう。)
    iv) Primary class glider (among utility gliders U in the airworthiness category specified by Annex 1, it means a one of gliders not suitable for acrobatic flight, aircraft towing and winch towing  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 一 飛行機及び滑空機の場合には、主翼面と尾翼面又は主翼面と胴体面とに表示するものとする
    (i) For aeroplane and gliders, the marks shall be displayed on the wing and the tail; or on the wing and the fuselage.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第百九十五条 法第八十八条の規定により、航空機が滑空機を曳航する場合の安全上の基準は、左の通りとする
    Article 195 In accordance with Article 88 of the Act, the safety standards for aircraft towing a glider shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 四 離陸を行う場合には、航空機と滑空機が十分な連絡を行うことを援助するため、地上連絡員を配置すること。
    (iv) When a take off is to be performed, a contact person shall be positioned to support thoroughly support the communication between aircraft and the glider.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三 航空機が滑空機以外の物件を離脱する場合には、地上連絡員は、離脱したかどうかを航空機に連絡すること。
    (iii) When aircraft disengages an object other than the glider, the ground contact person shall notify the aircraft whether or not the object is disengaged.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 体の両脇に付いた翼のような膜組織を広げて滑空することができる熱帯アジア産トカゲ類各種のトカゲ
    any of several small tropical Asian lizards capable of gliding by spreading winglike membranes on each side of the body  - 日本語WordNet
  • 第百四十三条 法第五十九条の国土交通省令で定める航空機は、滑空機とする
    Article 143 Aircrafts as a specified under the Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism under Article 59 of the Act are gliders.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ロ 機体装備品(滑空機にあつては、曳航索及び着脱装置を含む。)の構造、機能及び作動方法に関する知見
    (b) Knowledge of structure, function, and operation of airframe accessories (including towing line and attach/remove system for a glider)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • ロ 機体装備品(滑空機にあつては、曳航索及び着脱装置を含む。)の構造、機能及び作動方法に関する一般的な知見
    (b) General knowledge of structure, function, and operation of airframe accessories (including towing line and attach/remove system for an glider)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 滑空して降りて地上へ戻る時は,姿勢制御用ガスジェット装置で飛行姿勢と経路を制御する
    When it glides back down to earth, the HOPE-X will control its attitude and flight path with its Reaction Control System.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 大がかりな測定装置を用いることなく、潤滑空間における所定の部位間でのグリース移動量を測定できるようにすることである。
    To measure a grease movement amount between predetermined parts in a lubrication space without using a large-scale measuring device. - 特許庁
  • 2 第十条の二第一項の滑空機であつて、耐空証明のあるものの使用者は、当該滑空機について前項の修理又は改造をする場合において、耐空検査員の検査を受け、これに合格したときは、同項の規定にかかわらず、これを航空の用に供することができる。
    (2) Any operator of a glider with airworthiness certification under Article 10-2 paragraph (2) may, notwithstanding the provision of the preceding paragraph, operate after effecting repairs or alterations to the same extent as specified by the preceding paragraph, if such repair or alteration has been inspected by a designated airworthiness inspector and passed the inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 三 中級滑空機(附属書第一に規定する耐空類別実用Uの滑空機のうち、曲技飛行及び航空機えい航に適しないものであつて、ウインチえい航(自動車によるえい航を含む。次号において同じ。)に適するものをいう。)
    iii) Middle class glider (among utility gliders U in the airworthiness category specified by Annex 1, it means a one of gliders not suitable for acrobatic flight and aircraft towing but suitable for winch towing (including car towing; the same shall apply in the following item)  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第三十二条の二 法第十九条第二項の確認は、航空機の整備又は改造の計画及び過程並びにその作業完了後の現状について行うものとし、搭載用航空日誌(滑空機にあつては、滑空機用航空日誌)に署名又は記名押印することにより行うものとする
    Article 32-2 Confirmation under paragraph (2) of Article 19 of the Act shall be made for plans for aircraft maintenance or alteration and its processes and current conditions after completion of the aforementioned work and shall be made to sign or register and seal on an aircraft flight logbook (glider flight logbook in the case of gliders) as well.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 推進装置の推進気流を推進力と揚力に両用することで、可変速飛行を可能にして安全な飛行を着陸ができると共に付帯設備の小規模化を可能にした滑空凧飛行機を提供することを課題とする
    To provide a gliding kite airplane capable of making a variable speed flight, safety flight and landing by using propulsion airflow of the propulsion device for both propulsive force and lift force, and capable of minimizing the size of incidental equipment. - 特許庁
  • 東南アジア・フィリピン産のキツネザルに似た、長距離を跳躍滑空するために使う首から尾にかけての両側に折りたたんだ皮膚を有する樹上性・夜行性の哺乳動物
    arboreal nocturnal mammal of southeast Asia and the Philippines resembling a lemur and having a fold of skin on each side from neck to tail that is used for long gliding leaps  - 日本語WordNet
  • 第二条 この法律において「航空機」とは、人が乗つて航空の用に供することができる飛行機、回転翼航空機、滑空機及び飛行船その他政令で定める航空の用に供することができる機器をいう。
    Article 2 (1) The term "aircraft" as used in this Act means any aeroplane, rotorcraft, glider and airship which can be used for air navigation with a person on board and any other apparatus used for air navigation as may be specified by Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第百九十六条 法第八十八条の規定により、航空機が滑空機以外の物件を曳航する場合の安全上の基準は、左の通りとする
    Article 196 In accordance with Article 88 of the Act, the safety standards for aircraft towing a object other than glider shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • チェーンデリバリ1のくわえ爪4の開放によって、滑空しながら落下するシートSを受け止めてシートSの落下を案内するシートガイド7に矯正ガイド9を設ける。
    A sheet guide 7 which opens a clamping pawl 4 of a chain delivery 1 to receive and guide the sheets S as the sheets S drop in a gliding fashion is provided with a corrective guide 9. - 特許庁
  • 牽引索アダプター32は、胴体に取り付けられている場合、滑空標的パラシュート82が胴体から展開しないようパラシュート発射機構に協同的に係合する
    The adapter 32 is cooperatively engaged with the mechanism so that the parachute is not spread from the fuselage in the case of mounting at the fuselage. - 特許庁
  • アクチュエータ内の潤滑空間から潤滑油を排出するための潤滑油排出油路はシャフト支持部18側のスプライン20bにおける欠歯部分の溝20e,20fとして形成している。
    A lubricating oil discharge passage for discharging lubricating oil from a lubrication space inside an actuator is formed of groove parts 20e and 20f in a notch part of a spline 20b on a shaft support part 18 side. - 特許庁
  • 多数の飛翔体を自動的に飛ばし操作し、低い飛翔体の支持高さからも滞空時間の長い滑空を行わせる飛翔体の飛ばし装置を提供する
    To provide a flying object shooter which controls and flies lots of flying objects automatically and makes a glide of long flight duration even from the low support height of the flying objects. - 特許庁
  • 浮上滑空体の底面外周下部にエアーカーテンを巡らせ底面全体に浮上圧力を発生させ閉じこめる様に下方中央部に向かって有圧空気を噴射する
    Air curtains are formed under the periphery of the bottom surface of the hovercraft, and a levitating pressure is generated on the whole bottom surface, and pressure air is jetted down to the center in such a way as being confined. - 特許庁
  • 気球内部に分割拡散された翼形を設け上空において分割された翼形を集束策により再び集束成形し熱気球のバルンを翼形に変え滑空飛行する
    Wing shapes split and spread are provided inside a balloon, and up in the sky, are converged by cables, and the balloon of thermal working type is turned into a wing shape to make gliding. - 特許庁
  • ハ イに掲げる飛行機以外の多発の飛行機(航空運送事業の用に供するものに限る。)及び単発の航空機(回転翼航空機を除く。)が、滑空により陸岸に緊急着陸することが可能な地点を越えて水上を飛行する場合
    (c) In case that multi-engine aeroplane other than those listed in (a) (limited to aircraft used for air transport purposes) and single engine aircraft (excluding rotorcraft) are flying over water too far to permit gliding to a point suited to an emergency landing on land  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 第三十条の三 法第十七条第四項の国土交通省令で定める範囲の修理及び改造は、第五条の六の表に掲げる作業の区分のうちの大修理又は改造(滑空機に装備する予備品にあつては、小改造を除く。)とする
    Article 30-3 Repair or alteration to the extent specified by Ordinances of the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism set forth in paragraph (4) of Article 17 of the Act shall be major repair or alteration (excluding minor alteration in the case of a spare parts installed to gliders) of the category of work listed in the table of Article 5-6.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 次へ>

例文データの著作権について